10月19日 NIHEI STYLE STRUM 高密度ナイロン ミリクロス ダウンベスト | 宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮のSELECT SHOP 
「MERCURY Qube(マーキュリー キューブ)」の
OWNERのNIHEIです。

CSシリーズのファイナルが開幕。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
勢いに乗ったGIANTSが、苦手のCARPに挑んでいますが、やはり力の差を感じます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関東在住のNIHEI的には、どうしても幼少期からのGIANTSびいきが有りますが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は、やはりペナントレースを制した、CARPとLIONSの日本シリーズが観たいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現在、寝る時間を惜しんで、色々と勉強中ですが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
息抜きとしてプロ野球のNEWSだけは欠かさずチェックしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

さて、今夜の試合は如何に??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で、本日のSTYLINGになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

NIHEI  177-65

 

 

SUNGLASSES         wjk(ダブルジェイケイ)

 
 
DOWN VEST       STRUM(ストラム)
 

 

 

MESH BELT        AKM(エイケイエム)

 

BOOTS     GUIDI(グイディ)

 

BANGLE          1piu1uguale3(ウノピュウノウグァーレトレ)

 

WALLET CHAIN   CHROME HEARTS(クロムハーツ)

 

 

 

  ※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。

 

 

 

 

本日は「STRUM」の新作のDOWN VESTをメインにコーデ。

 

こちらは、ポリエステル×ナイロンのベンタイル地の表情、撥水という機能性、

グレージュの独特の色合いが魅力です。

 

ダブルのライダースの様に、センターから右にずらしたフロントファスナーのデザインも

「STRUM」らしさを感じますね。

 

 

 

そちらに「DeeTA」のJEFFLYの「NIGHT」加工を着用。

 

こちらの「NIGHT」加工は、いつもNIHEIは新素材「BOLT」で着用しておりますが、

 

あちらの柔らかなストレッチ素材とは、また異なり、「DeeTA」らしい無骨な加工感や、穿き心地は、

 

こちらの「JEFFLY」とも相性が良いと思います。

 

 

 

この秋冬、MERCURYでは、特にDOWN VESTを推しておりますので、

 

使い勝手の良い、こちらのアイテムを是非、チェックして見て下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STRUM    高密度ナイロン ミリクロス ダウンベスト  GREGE    ¥55,000 + TAX

 

着用 Msize

 

 

フロントが「STRUM」のダブルライダース仕様で作られたダウンベスト。

 

 

素材には、英国空軍パイロット用の耐水服素材として開発されたベンタイル生地をデザインベースに、

ソフトで有りながら、タフさとハードな風合いを持たせ、現代風にアレンジした

ナイロン×ポリエステルを高密度に編み込んだ、撥水性、鹿の子ジャージー生地です。

 

こちらを200cm幅の生地を120cmまで縮める事で、布帛の様な度詰め感を実現しました。

 

 

編みならではの軽い着心地と、ピーチスキンの様な起毛感の有る手触りも特徴で、

レザーの様に着込んでいくと、アタリ感が出るのも特徴です。

 

 

サイジングのチョイスにより、インナーでもアウターでも着用頂けるのも、こちらの魅力です。

 

 

ハンガリー産のダウンの防寒性と軽量感、YKK社高級ファスナー「EXCELLA」を使用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DeeTA     JEFFLY     NIGHT      ¥36,000 + TAX

 

着用、29

 

 

ついつい新型「BOLT」のNIGHTばかり着用しておりますが、こちらもご紹介!!

 

もともと、「夜」の色を意識した、青の濃淡の有る加工感が特徴の「NIGHT」は、

こちらセルヴィッチストレッチデニムのJEFFLYが始まりでした。

 

 

「DeeTA」の看板モデル 洗っていない大定番の「N01 3D RIGID」より、柔らかい素材で、

メリハリが効いた青の濃淡が特徴的な加工です。

 

また同じJEFFLYの「V22 VINTAGE RESPECT」よりも濃い青が特徴です。

 

飽きの来ない、無骨な加工感、程よい肉厚感と硬さは、これぞ「DeeTA」という感じですね。

 

 

 

 

是非、ご検討下さいませ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW OXFORD SHIRT CASUAL     ¥19.000 + TAX

 

着用Size,M

 

 

前回の製作時も好評だったBASICなOX FORD SHIRTをカジュアルな雰囲気で製作。

 

以前のモデル同様、シルエットはオーガニックコットンらしく無い少し男らしいタイトなデザイン。

 

 

 

生地の時点でONE WASHをする事で、DENIM STYLE等、カジュアルで合う事を第一にイメージ。

 

 

また以前に比べ、着丈を若干長くした事で、ドレスシャツとしてタックインが出来る様になりました。

 

 

 

 

釦を木目調にする事で柔らかさを演出。また胸ポケットを配置。

 

更に、そのポケットにはアクセントにラインテープを付けました。

 

そして、「OC」の刺繍を、右袖の部分に配置しています。

 

 

 

 

 

家で洗濯して、カジュアルにガンガン着用出来る部分と、

クリーニングをかけてドレスシャツとしての使用も可能となっております。

 

工場と直接の仕事をする事で、中間のコストをカットしていますので、

高級オーガニックコットン素材を用い、少ない枚数の生産でも、税抜き2万を切る設定が出来ました。

 

 

 

肌にも環境にも優しいオーガニックコットン100%の白シャツは如何でしょうか?
 

 

 

 

 

定番のBASICなTYPEも人気です。

 

http://mercury-japan.jp/shopdetail/000000001093/ct54/page1/recommend/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


WAFFLE  CUT&SEWN    GRAY       ¥9,500 + TAX

 


購入Size、M

 

 

 

ワッフル地の肌に優しく柔らかな着心地、オーガニックコットン100故の柔らかな色合い。


そして、程よくタイトにフィットするシルエットが特徴のカットソーで、

 

一度購入して頂いた方に追加購入して頂いている、隠れ人気アイテムです。

 

 

 

お肌が敏感な方でも心地良く着られるのもポイントです。

 

 


しゃがんだ場合に、下着等が見えない様に、


ほんの少しだけ、着丈は長く設定させて頂いています。


1枚で着ても、INNERに着ても、邪魔をしないよう程よく開いたクルーネックも特徴です。

 

 

この他色違いとして、ホフホワイト色の「WHITE」と、爽やかな「BLUE」も有ります。

 

 


 

※洗濯の際は、素材の特性上、洗濯ネットを使用し、
干す際は水分の重みによる、肩部分等の型崩れにご注意下さい。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HORSE LEATHER   BACK ZIP BOOTS     788Z    ¥172.800(TAX IN)

 

 

2009年のSSから履いているので、既に9年半着用のMODELです。

 

 

 

 

GUIDI(グイディ)

 

レザーのタンナーとして、1896年より、イタリア、トスカーナ地方にて、

一家三代に渡る「GUIDI」社のブーツ。

 

世界の重要なデザイナー達の特別な要求に応える事が出来る、タンナーとして支持されています。

 

 

 

C-DIEM、BACK LASH、、KAZUYUKI KUMAGAI、DEVOA等でも「GUIDI」社の革を用いて

作品が作られています。

 

 

 

大量生産ではなく伝統を織り交ぜたユニークなものを欲する人の為に、靴を生み出す。

 

職人でなければ作り得ない物、履きやすくストレスを感じさせない、その履き心地は、

所有者だけが体感出来うる唯一の特権であると言えます。


 

 

 

その中でも、MERCURYでは、画像のHORSEの表革、BACK ZIP BOOTS(788Z)が、
ずっと人気の定番MODELです。

 

 

 

 

 

 

製品洗いの革の縮みも強い為、着用SIZEは43を履いておりますが、

(NIHEIの足のsizeは26,0前後 他BRANDのSHOESでは、42やMsize等を着用しています)

 

当然革なので、着用により伸びますし、今思うと「42」でも問題無かったとも思います。

 

 

また足とサイズのバランスにより、シワの入り方も変わりますので、そちらも魅力ですよね。

 

タイトなら足首部分に細いシワ、大きいサイズならシワも大きい物が入ります。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHAIN LOOP TIE ¥35,000 + TAX

 

MATTE BLACK /  SHINE BLACK / MATTE BLACK

約28mm × 23mm

紐 80cm



「IVXLCDM」にて製作してもらったMERCURY別注のループタイ。

中央の大粒なオニキスを取り囲むように、形状の異なる数種類のチェーンが巻き付いた

オーバル型のペンダント「 IVXLCDM CHAINS PENDANT 」をもとに進化させました。

 



オニキスはひとつひとつ職人の手作業によって艶を落とした特別仕様の物を厳選して使用。

様々なSTYLINGとの相性を考え、全体をマットブラックに統一。

その中でも実は、取り巻いているチェーンのハイトップにのみ光沢を出すことによって、
チェーン部分の表情が強調されるとともに、陰影の変化をもたらしています。
 

 


ヘッドの上品な存在感とのバランスを考え、紐は上質な牛革をを丁寧に編み込んだ、
組み革紐を採用しています。

トップを上下に移動させて位置をスタイルによって位置を調節することが可能です。

 

ループタイというカテゴリーなので、襟付きシャツは勿論の事、

カットソー等に、ネックレスとしても使用可能です。




※現在完売中ですが、約3週間でオーダーが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 BANGLE ¥220.000 + TAX

 

 

Size、M

 

 

 

CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
 

まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
 

コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。



COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。


表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。


プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
 

各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
 

 

裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。


 

人気の「CODY×113」のコレクション。

 

この存在感を味わって下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ID LEVEL PAVES RING (IVX-R977) ¥ASK

 

15号

 

2010年の2月から、既に8年以上、NIHEIがずっと愛用しているRING。

 

 

トップに40個の石と、上下の側面に5個ずつの石を配置しています。

 

 

 

NIHEIはMATTE BLACKの台座をベースにトップ部分にはサファイヤを40個。

 

両サイドにはクリアーのダイヤモンドを配置してもらいました。

 

 

マットブラックにサファイヤの青の陰影をメインに、

側面からダイヤモンドのキラッと感を出しているのが特徴です。

 

 

NIHEIがMATTE BLACKのアクセサリーを探していた中で、遂に出会った理想のRINGです。

 

 

※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ID CLOUDS RING (IVX-R965) ¥29.000 + TAX

 

8号

 

 

上記で紹介した「ID LEVEL PAVES RING  (IVX-R977)」購入した2年後の2012年5月に、

ピンキーリングとして、こちらをカスタム依頼し購入。

 

 

本来、小指は他の指に比べて短く、見た目のバランスの関係上、ボリュームの有るリングは、

あまり着用しないのがセオリーなのですが、それを知った上で、あえて購入しました。

 

 

こちらもマットブラックのベースに1粒だけ、クリアーダイヤモンドを入れてもらいました。

 

 

こちらは上下部分のみ、シャイニーブラックでコーティングしている為、

シンプルな中に、黒の陰影を楽しむ事が出来ます。

 

 

※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STAMP PINKY RING(IVX-R889) 特注MODEL   MATTE BLACK   ¥45.000 + TAX

 

8号

 

 

 

シンプルなスクエア型スタンプ ピンキーリング(¥20.000 + TAX)をベースにカスタマイズしました。

 

カラーは勿論、大好きな「MATTE BLACK」。

 

こちらはルテニウムでコーティングを施しており、着用を続ける事で、デニム地の様な

徐々に擦れた風合いを楽しめます。

(有償で、再コーティングも可能)

 

 

 

そちらに、製作後、7年半経った今も愛用中の「ID LEVEL PAVES RING」と同じ石を装着。

 

 

(DIAMOND &  SAPPHIRE)を壁面に、それぞれ5個ずつ配置。

 

 

 

もともと持っている「ID LEVEL PAVES RING」が、これでもかと石をSETしていたので、

そちらとのバランスを考え、スクエア型で統一しつつも、メリハリを付けて、

正面からはシンプルに見せつつも、横から見える部分を意識しました。

 

 

 

それぞれの場所に、DIAMONDとSAPPHIREを分けてSETしていますので、

付ける向きで、表情が異なる様になっています。

 

 

※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のご利用も誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き21時まで営業中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NIHEIねこへび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MERCURY ONLINE SHOP

 

 

 

是非、お得なメンバーズ会員に登録をお願い致します。

 

【会員登録ページ】

 

https://www.makeshop.jp/ssl/?ssltype=ssl_shop_member_entry&k=bWVyY3VyeWphcGFufHw=

 

 
 
 
公式LINEも始めましたので、是非、登録をお願いします。
 
 
 
 

質問、お問い合わせ等は「028-621-5110」でもお受け出来ますので、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

      

 

 

 


 



Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3

 

MAP

 

Tel: 028-621-5110

 

Open-Close:11:00-21:00

 

 

 

 

 

 

10月 定休日(全水曜日)

 

3日 10日 17日 24日   31日