お正月は、皆さん、如何お凄しでしょうか?
年末年始の飲みの場が多く、体重が増えた方もいらっしゃるのでは??
先日、1年ぶりにお越し頂いたお客様が、いつも着用するサイズが、ちょっとキツかった事に気付き、
体を動かす事を怠けていた事に気付き、体型を戻す決意をされていました。
別にムキムキにならなくても、姿勢や、ちょっとした意識で、オシャレな服は、より似合います。
是非、高価な服であるからこそ、内面から、姿勢から、カッコ付けて行きましょうね!!
「服に着られるのでは無く、着こなす」 そんな思いから自然と立ち振る舞いも変わりますので。
さて、本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-65
EYE WEAR WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
LEATHER DOWN VEST ISAMU KATAYAMA BACK LASH(イサムカタヤマ バックラッシュ)
SHIRT ORGANATURAL CLOTHING(オーガナチュラルクロージング)
MESH BELT AKM(エイケイエム)
RING RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
BRACELET SATANTA(サタンタ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
本日は「BACK LASH」のカンガルーレザーダウンベストをメインに着用。
丈夫で柔らかなコチラのレザーを表地に、中身はホワイトグースダウンを使用。
暖かくスタイリッシュのこちらのデザインはぶれない人気が有ります。
そのボトムには「DeeTA」の中でも一番太シルエットの「KURT」のモロ生を着用。
足元は「GUIDI」のトレッキングブーツを合わせて、男らしく安定感のあるコーデをしてみました。
その中に「オーガナチュラル」のオックスフォードシャツと、「AYUITE」のボーダーニットという、
爽やかさなアイテムを差し込み、柔らかな雰囲気をプラスしてみました。
ITEM
KANGAROO LEATHER DOWN VEST GREEN ¥135.000 + TAX
着用Size,L
BACK LASHの名作アイテム
丈夫で柔らかなカンガルーレザーを用いたダイヤ柄のダウンベスト。
カンガルー革なので、鹿革等と同様に野生の物の革を使用しています。
ですので、多少の傷等も、こちらの革の「味」として楽しんで頂く魅力の一つです。
今シーズン発表された、こちらの新色グリーンが、渋さの有る色合いと、
DENIM類とのコーデの組み易さが魅力で、取扱をしました。
こちらの模様は、直線的なステッチワークでダイヤ柄を表現するのでは無く、ボタンを止めるミシンで
均等に、小さな「十時」にステッチを施し、ダイヤ柄が現れる様にしています。
保温性が高く、軽量な、高級ダウン(ポーランド産ホワイトグースダウン)を使用し、
ダウンを、革で覆う事で、この上無い、極上の温かさと保温性を実現しています。
車の車中でも脱ぐ必要が無い、こちらのベストタイプと、
温かさ抜群の、「ロング丈の長袖バージョン(BLACK)」を用意させて頂いております。
購入Size 29
好評に付き、再入荷致しました。
数シーズン前迄、製作していた「KURT」がデザインを変えた、新型モデルになります。
王道アイテム「Douglas」や以前の「KURT」の股上が約22センチだったのに対して、
今回から股上を深く+4センチ(26センチ)設定。
モモの付け根部分も+1センチの太さ。
裾幅は−1センチで裾のまとまりが良く、「DeeTA」らしい無骨なストレートが完成。
という進化をしたDENIMになります。
個人的に「DeeTA」のアイテムを数知れず所有していますが、加工の面白さとは別に、
今回は、純粋に「DeeTA」オリジナルのセルヴィッチデニム地を、1から楽しんでみようと、
復活した「KURT」で購入致しました。
昔からの名残で、先ずは家で洗濯(ONE WASH)にしてから、穿き込みスタート
という方法も有りますが、今回は糊付きのまま、育てています。
3D RIGIDの様に、スピーディーに変化を楽しめる物では無いので、じっくりと育てて行きます。
デザイン違い
自分で色落ちを楽しむ 3D RIGID TYPE KURT N01 RIGID 3D ¥30.000 + TAX
こなれ感と即戦力を楽しむ KURT V22 VINTAGE RESPECT ¥40.000 + TAX
も入荷しております。
NIHEIも愛する「NIRVANA」の「KURT COBAIN」をIMAGEしたSTRAIGHTシルエットです。
「KURT COBAIN」といえば「Grunge Rock」の代表的BAND「NIRVANA」のフロントマンとして
世界の若者達に多大な影響を与えました。
※グランジ (Grunge) とは、ロック音楽のジャンルの一つで、
「汚れた」、「薄汚い」という意味の形容詞 “Grungy”が名詞化した “Grunge” が語源となっています。
1990年代にヘヴィメタルが席巻していた当時のアメリカの派手なミュージックシーンとは異なり、
アメリカ・シアトルを中心に興った流れで、オルタナティヴ・ロックの一つに位置づけられています。
グラデーション ボーダーニット ブルー ¥22.000(TAX IN)
購入Size、2(M)
1/3のモヘアのトップ糸と1/3のデニム調の糸で、太いボーダー柄を製作。
ドルマンスリーブ風、少し可愛らしい印象を受ける、天竺のフィッシャーマンズニットです。
ボトルネック仕様に、着丈を少し長くしたデザイン。
裾のサイドのスリット等、遊び心やレイヤードアレンジも自在なので、使い勝手も抜群です。
「海」を感じる様な、柔らかな雰囲気のITEMは、引き続きオススメです。
OXFORD SHIRT WHITE ¥17.000 + TAX
着用Size,L
オーガニックコットン100を用いた、オックスフォード ボタンダウンシャツ。
肌に優しい素材感ですが、ヘタッとするのは好みでは無いので、
生地は厚みをもって織りたてております。
最初は糊が付いている分、少々堅さを感じますが、着込む程に柔らかくなりますし、
家で洗濯して、シワ感を出して着て欲しいです。
勿論、クリーニングでビシッと糊付して、上品にも着用頂けます。
シンプルなデザインなので、ボタンダウン仕様でしっかり感を出しつつ、
台襟の高さを出して、少しだけセクシーさも意識しました。
襟台部分はボタンを2個使用した「ドュエボットーニ」仕様にしました。
また、後ろの部分には、あえてコントラストを付けて、オーガナチュラルクロージングの頭文字
「OC」を黒で入れさせて頂き、少しだけ個性を出しました。
シルエットもボックス型では無く、レイヤードにも可能な様に、
シャープな印象のシルエットにしております。
カジュアルにもフォーマルにも使用して頂けると嬉しいです。
タイトなアイテムなので、M、Lの2サイズの展開にさせて頂きました。
NIHEIはLを着用しています。
※オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地にて、
これらの農薬及び化学肥料をほとんど使わずに栽培された、綿花を言います。
通常の綿花の栽培過程で使用される、これらの成分がほとんど使われていないという点において、
オーガニックコットンは自然に逆らわない農法で作られた、
着用した方にも、地球環境にも優しい繊維と言えます。
TREKKING BOOTS BUFFALO REVERSE BLACK ¥140.000 + TAX
着用Size,42
久しぶりにオーダー製作したGUIDIのTREKKING BOOTS。
やはりこのボリューム感と雰囲気は、AWこそ着用して欲しい1足です。
製品染めの為、革の縮みやヨレ感やアタリ、実際に錆びたフック部分等が
とても良い味を出しています。
ONE PIECE BOOTSが特徴のGUIDIの中でも、隠れた名品ですね。
NIHEI着用は、5年以上前に購入した、同型のコードヴァン素材で製作した物になります。
STAMP PINKY RING(IVX-R889)特注MODEL MATTE BLACK ¥45.000 + TAX
8号
シンプルなスクエア型スタンプ ピンキーリング(¥20.000 + TAX)をベースにカスタマイズしました。
カラーは勿論、大好きな「MATTE BLACK」。
こちらはルテニウムでコーティングを施しており、着用を続ける事で、デニム地の様な
徐々に擦れた風合いを楽しめます。
(有償で、再コーティングも可能)
そちらに、製作後、7年半経った今も愛用中の「ID LEVEL PAVES RING」と同じ石を装着。
(DIAMOND & SAPPHIRE)を壁面に、それぞれ5個ずつ配置。
もともと持っている「ID LEVEL PAVES RING」が、これでもかと石をSETしていたので、
そちらとのバランスを考え、スクエア型で統一しつつも、メリハリを付けて、
正面からはシンプルに見せつつも、横から見える部分を意識しました。
それぞれの場所に、DIAMONDとSAPPHIREを分けてSETしていますので、
付ける向きで、表情が異なる様になっています。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥ASK
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
人気の「CODY×113」のコレクション。
この存在感を味わって下さいね。
本日は水曜日となりますが、も21時迄営業中です。
タイミングの合う方は、是非、お立ち寄り下さいませ!!
NIHEI
ご利用下さいませ!!
1月定休日
元旦 10日(水) 17日(水) 18日(木) 24日(水) 31日(水)