本日の宇都宮も、夕方にゲリラ豪雨が有りました。
最近の天気は不安定過ぎますね。
いい加減、曇り空ばかりの宇都宮の空は結構、見飽きました。
同じ日本列島内でも、だいぶ天気も気温も違うようですが、
今年の夏の関東地方は、あまり太陽を拝め無い感じなのでしょうか?
「晴天」の復活を切に願います。
さて、8月STARTのSTYLINGです。
NIHEI 177-65
NECKLACE AYUITE(アユイテ)
PARKA BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
MESH BELT BOOTS AKM(エイケイエム)
BRACELET SATANTA(サタンタ)
RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
朝から太陽が出ていなかったので、今日は、既に「夏」の終わりを感じるようなSTYLINGでしたww
「DeeTA」のちょい太DENIM「KURT」のリジッドタイプに、「AKM」のブーツを着用。
お気に入りの「KURT」も、未洗濯のまま、既に5ヶ月の着用が過ぎ、
少しずつ、アタリが出て来ており、今後も着用による経年変化がとても楽しみです。
そこに合わせて、最近、Tシャツの上に合わせるのは、シャツタイプばかりだったので、
無性に、前開きパーカーを着用したくなり、
3年前に購入した「1piu1uguale3」のパッチワークパーカを久しぶりに着用しました。
リーズナブルで使い捨ての服では無く、本日着用の「1piu1uguale3」のパーカや、
「AKM」のブーツもそうですが(2009AW MODEL)、
「ずっと愛用出来る1着を 提供出来る お店」、というスタンスは変えたく無いですね。
購入Size 29
好評に付き、先日、再入荷致しました。
数シーズン前迄、製作していた「KURT」がデザインを変え、新たに登場しました。
王道アイテム「Douglas」や以前の「KURT」の股上が約22センチだったのに対して、
今回から股上を深く+4センチ(26センチ)設定。
モモの付け根部分も+1センチの太さ。
裾幅は−1センチで裾のまとまりが良く、「DeeTA」らしい無骨なストレートが完成。
という進化をしたDENIMになります。
個人的に「DeeTA」のアイテムを数知れず所有していますが、加工の面白さとは別に、
今回は、純粋に「DeeTA」オリジナルのセルヴィッチデニム地を、1から楽しんでみようと、
復活した「KURT」で購入致しました。
昔からの名残で、先ずは家で洗濯(ONE WASH)にしてから、穿き込みスタート
という方法も有りますが、今回は糊付きのまま、育ててみます。
3D RIGIDの様に、スピーディーに変化を楽しめる物では無いので、じっくりと育てて行きます。
デザイン違い
自分で色落ちを楽しむ 3D RIGID TYPE KURT N01 RIGID 3D ¥30.000 + TAX
こなれ感と即戦力を楽しむ KURT V22 VINTAGE RESPECT ¥40.000 + TAX
も入荷しております。
【KURT】
NIHEIも愛する「NIRVANA」の「KURT COBAIN」をIMAGEしたSTRAIGHTシルエットです。
「KURT COBAIN」といえば「Grunge Rock」の代表的BAND「NIRVANA」のフロントマンとして
世界の若者達に多大な影響を与えました。
※グランジ (Grunge) とは、ロック音楽のジャンルの一つで、
「汚れた」、「薄汚い」という意味の形容詞 “Grungy”が名詞化した “Grunge” が語源となっています。
1990年代にヘヴィメタルが席巻していた当時のアメリカの派手なミュージックシーンとは異なり、
アメリカ・シアトルを中心に興った流れで、オルタナティヴ・ロックの一つに位置づけられています。
Where should we go...?
夏の夕暮れ時、心地良い海風に吹かれ、大好きな女性と浜辺を二人で歩く・・・
そんなイメージの、柔らかなデザインのフォトT。
お陰様で、好評なTシャツです。
「M.LABO」
「MERCURY.LABORATORY」の略称で有り、
MERCURYが2002年11月に産声をあげてから、14年後の進化を元に、
2016年秋、立ち上げられました。
「実験室、研究室」という解釈のもと、MERCURY本店の1階部分にSHOPもOPEN。
MERCURYというコミュニティを通して、様々な「人、事、物」の繫がりを目指しつつ、
BRANDとして物づくりも提案。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
人気の「CODY×113」のコレクション。
この存在感を味わって下さいね。
M1800R CUSTOM ¥127.000 + TAX
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
悪天候にも関わらず、本日のご利用も誠に有り難うございます。
本日も21時迄営業中です。
明日は、水曜日のため、定休日となります。
NIHEI
先月より、定休日が変わっております。
ご利用下さいませ!!
WEB会員 未登録の方は、是非この機会にご登録下さいませ。
お得なPOINT 進呈がございます。
https://ssl.xaas.jp/x6055125/login/customerTemporarilyEdit/index
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00〜21:00
8月 定休日 2日 9日 16日 23日 30日