清々しい天気の土曜日です。
本日も「1piu1uguale3」「junhashimoto」「drestrip」から、春夏の新作の入荷が有りました。
是非、タイミングを見て店頭にお立ち寄り下さいね!!
オススメのアイテムが山積みですよ〜!!
それでは、本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-65
LEATHER RIDERS BACK LASH(バックラッシュ)
MESH BELT AKM(エイケイエム)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
本日は、ダークトーンのアイテムを用いてのレイヤードコーデです。
色に重みは有るのですが、実は着用時の、重みは少なく、軽さも特徴です。
「STRUM」のお気に入りの新作バレルパンツ。
リネン&コットンの&ポリウレタンの混紡の雰囲気有る素材感で、ストレッチが効き、
ポケットの内側がタック仕様になっており、腰やヒップ、モモ周りにはゆとりを持たせた
ジョッパーズパンツのようなボトムに仕上がっています。
そこに、これから益々活躍する、「DEVOA」のロング丈VEST。
最終アウターは、「BACK LASH」のダブル仕様のライダースを、
通常より1サイズアップで購入した、Lサイズで着用です。
半年前に購入したRIDERSですが、結構着用頻度が高いので、
かなり柔らかくなり、体に馴染んで参りました!!
ITEM
チンツ加工 製品染め BARREL PANTS ¥37.000 + TAX
購入Size.M
経糸にリネンと、緯糸にコットン+ポリウレタンを使い、
下地の段階でチンツ加工( 樹脂光沢加工)を施し、製品染めをした素材を使用。
ポリウレタンの糸の周りにコットン糸を巻き付けているので、
見た目のコットンリネンの天然素材感はしっかり残しつつ、ストレッチが効いた優れものです。
下地の段階で施したチンツ加工の為、製品染めをした際に、
軽めの光沢感と、風合いの有る独特の表情が特徴です。
ワタリ部分にゆとりを出す為に、実はフロントポケットの内側にタックを付けた変形仕様。
ヒップ周りはたっぷりで裾幅が細い、ジョッパーズパンツ仕様なので、
シューズに合わせて、裾を落としてもロールアップしても使えます。
この無骨な風合いで、且つ、穿き易いストレッチ感は魅力ですよね。
COTTON TWILL BUCKET HAT BLACK ¥16.000 + TAX
Size、FREE
軽めのコットンツイル素材を用いた、ブリム(ツバ)の幅が広めのバケットハットになります。
製品にバイオウォッシュ加工を施し、こなれたヴィンテージ感を加えています。
左側には「STRUM」の刺繍ロゴ、反対側にはトレードマークのディア革紐とオリジナルパーツ付き。
そして、個人的にも嬉しかったのは、内側にベルクロのアジャスターが有る事で、
サイズを調整出来ます。
特に頭が小さいNIHEIにとっても嬉しい配慮の有るHATでした。
幅広いユーザーに合わせ易い、シンプルなデザインに仕上がっています。
VEST EX FINE WOOL CHARCOAL 38.000 + TAX
着用Size.2(M)
いつ見ても、縫製も美しい「DEVOA」。
今回のセミロング丈のベストも、納得の仕上がりです。
高品質で、綺麗な仕上がりのドレッシーな、カジュアルベストです。
高品質なエクストラファインウールを用い、素材感もきめ細かく、
滑らかな質感のサマーウールを使用したベストになります。
襟部分と裾周りをリブ仕様にした、ノースリーブジャージの様な印象で、
アウターとしては勿論、インナー使いも可能。
背中心に配したメッシュ仕様もさり気ないアクセントになります。
ファスナーはYKKのビスロンを使用する事で、見た目は無機質な雰囲気ながら、
とても軽量なのもポイントです。
裏面を見ても、やはり縫製の綺麗さも誇れる仕上がりです。
NIHEIは、こちらの「CHARCOAL」を購入しましたが、色違いの「BLACK」、
また同じくエクストラファイン ウールを使用した、
HOODED TYPEのVEST「CHARCOAL」と、「BLACK」も入荷しております。
HORSE BACK ZIP BOOTS 788Z ¥167.500(TAX IN)
2009年のSSから履いているので、既に約8年着用のMODELです。
GUIDI(グイディ)
レザーのタンナーとして、1896年より、イタリア、トスカーナ地方にて、
一家三代に渡る「GUIDI」社のブーツ。
世界の重要なデザイナー達の特別な要求に応える事が出来る、タンナーとして支持されています。
C-DIEM、BACK LASH、、KAZUYUKI KUMAGAI、DEVOA等でも「GUIDI」社の革を用いて
作品が作られています。
大量生産ではなく伝統を織り交ぜたユニークなものを欲する人の為に、靴を生み出す。
職人でなければ作り得ない物、履きやすくストレスを感じさせない、その履き心地は、
所有者だけが体感出来うる唯一の特権であると言えます。
その中でも、MERCURYでは、画像のHORSEの表革、BACK ZIP BOOTS(788Z)が、
ずっと人気の定番MODELです。
製品洗いの革の縮みも強い為、着用SIZEは43を履いておりますが、
(NIHEIの足のsizeは26,0前後 他BRANDのSHOESでは、42やMsize等を着用しています)
当然革なので、着用により伸びますし、今思うと「42」でも問題無かったとも思います。
また足とサイズのバランスにより、シワの入り方も変わりますので、そちらも魅力ですよね。
タイトなら足首部分に細いシワ、大きいサイズならシワも大きい物が入ります。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
M1800R CUSTOM ¥127.000 + TAX
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
開店からのご利用、誠に有り難うございます。
本日も21時迄営業中なので、是非、ご利用下さいませ!!
NIHEI
WEB会員 未登録の方は、是非この機会にご登録下さいませ。
お得なPOINT 進呈がございます。
https://ssl.xaas.jp/x6055125/login/customerTemporarilyEdit/index
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00〜21:00