4月7日 NIHEI STYLE PHILIPPE MODEL SNEAKER | 宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮のSELECT SHOP 
「MERCURY Qube(マーキュリー キューブ)」の
OWNERのNIHEIです。

天気予報通り、今週は一気にポカポカ陽気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ「春」の到来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な場面で「春STYLING」を楽しんで参りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で、本日のSTYLINGです。

 

 

 

 

 

NIHEI    177-65

 

 

FRAME     TOM FORD(トム フォード)

REMAKE SHIRT     BACK LASH(バックラッシュ)

PARKA      EASY PANTS     TANK TOP  

ORGANATURAL  CLOTHING(オーガナチュラル クロージング)

SNEAKER       PHILIPPE MODEL(フィリップモデル)

BANGLE     1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)

RING     IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム) 

RING      M.A.R.S(マーズ) 
WALLET CHAIN         CHROME HEARTS(クロムハーツ)



  ※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。 

 

 

 

 

朝は雨が残りましたが、天気も回復して来たので、念願の「PHILIPPE MODEL」の最新作を初下ろし。

 

ラグジュアリーなデザインと質感、硬めの独特の履き心地とイタリア職人の手作りの魅力。

 

高額なスニーカーですが、MERCURYではオトナのお客様を魅了してるのも頷けます。

 

 

 

こちらに「オーガナチュラル」のオーガニックコットン100のセットアップでラフな印象に。

本日は、他とは異なる「SUMI」色で軽やかさも出してみました。

 

 

最後にガバッと羽織ったチェックカーデは「BACK LASH」のリメイクラインの物になります。

 

 

寒さに負けていたNIHEIもいよいよ足首を出して行けそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ITEM

 

 

 


BRIGHT GIRD     MUD × BLACK      ¥65.000 + TAX 

 

購入Size、42

 


この春、特にお勧めしたかった、新型MODEL「BRIGHT GIRD」。

 



光沢感の有るガラス加工風 スムースレザーが特徴。

 


今迄の、手作りのクラフト感溢れる「PHILIPPE MODEL」よりも、綺麗で品が有り、
より「LUXURY」さを感じる出で立ちです。


通常の特徴的なエンブレムは使用されて無く、ブランンドロゴのプリントと、
カカト部分に小さく斜めに入れたエンブレムパーツが特徴な「BRIGHT GIRD」シリーズとなります。
 



このSSでの購入を個人的に決めていた「PHILIPPE MODEL」のスニーカーはこちらです。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

REMAKE  CHECK  SHIRT     GRAY     ¥46.000  + TAX

 

着用、M

 

 

 

「BACK LASH」のコンセプトに合う素材を、古着のシャツ生地からセレクト。

ガバッと羽織る事の出来るロングチェックカーディガンを製作致しました。


 

1点1点、使用した生地によりデザインが全て異なりますが
「BACK LASH」が、全て選定した自信の有る素材となりますので、ご理解下さいませ。


背中のタグ部分にREMAKE LINEの証の「RE」が手書きで記載して有ります。

 


店頭ではこの他、青系の素材を用いた「BLUE」も入荷しています。

 


 

世界に同じ物が2点と無いものって、とても惹かれませんか?

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PULL OVER PARKA     SUMI      ¥28.000  + TAX

 

着用SIZE.M

 

 

 

RELAXした気分を味わうのには、高相性なSWEAT素材。

 

ましてや、それがオーガニックコットンで有ればとても良いと思い、生地を色々探したのですが、
基本的に「しなやかな肌触り」が特徴のオーガニック素材。

 


当然の如く、程よく肉厚な、しっかりした素材が、見つからず・・・

 


という事で・・・

 

 

 

今回は、オーガニック コットン 100%の糸で、
世界でMERCURYだけにしか存在しない「オリジナルの裏毛」を、生地から製作。

 

 

その素材を用いたPULL OVER PARKAが完成です。

 

 

 

フロントにロゴを「入れたタイプ」と、「無しのタイプ」

且つ人気の「KURO」も製作しました(ロゴ有り無し)有り。

 

 

フロントのロゴ無しは、純粋にシンプルに。

 

 

 

ロゴ有りは、使い勝手が良く胸に大きめのプリントを入れました。

 

 

「KURO」には、コントラストを付けるため、白のプリントでよりカジュアルに。

 

「SUMI」には、トーン オン トーンで、グレーをプリントしました。

 

 

 

単品、インナー使い、SET UP等、

肌にも、環境にも優しい素材を、是非、多くの方に触れて頂ければ、幸いです。

 

 

 

 

 

 

 



※オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地にて、

これらの農薬及び化学肥料をほとんど使わずに栽培された、綿花を言います。



通常の綿花の栽培過程で使用される、これらの成分がほとんど使われていないという点において、

オーガニックコットンは自然に逆らわない農法で作られた、

着用した方にも、地球環境にも優しい繊維と言えます。






 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SWEAT  EASY  PANTS       SUMI       ¥28.000 + TAX

 

購入Size.M

 

 

 

SHORTS、PARKAと共に、オーガニック コットン 100%の糸で、
何処にも無いオリジナルの裏毛を、生地から製作。

 

 

フルレングスタイプで製作していた、

完全オリジナル素材のオーガニックコットン スウェット リブ イージーパンツ。

 

LOOSEな印象にはならない程度に、ほど緩。

かといって、ビタビタにもしておりません。

 

肌触りの良さはお墨付きなので、勿論、シルエットにも拘りました。

 

 

 

 

単品使い、SET UP等、

肌にも、環境にも優しい素材を味わって頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TANK TOP         WHITE           ¥8,000  + TAX


購入Size、M


 

以前、紹介させて頂いた「テレコ素材の半袖CUT&SEWN」に続き、


肌に一番触れる部分用に、TANK TOPもオーガニックコットンで製作させて頂きました。

 

 

 

肌に優しく、柔らかな着心地と色合い、そして、程よくコシが有る肉感、
そして、タイトにフィットするシルエットが特徴。

 

レイヤード時に、少し裾を見せてコーデが組める事を想定し、

少し着丈を長く設定したTANK TOPを製作しました。

 

 

お肌が敏感な方でも心地良く着られるのではないかと思います。


お色は、画像の「WHITE」の他、「LIGHT GRAY」と、「GRAY」を準備させて頂きました。

 

 

 

 

INNERとして、とても重宝頂いているシリーズになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


CODY SANDERSON × 1piu1uguale3   MEDIUM BANGLE    ¥220,000  + TAX

 

Size、M

 

 

CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
 

まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
 

コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。



COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。


表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。


プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
 

各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
 

 

裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。


 

人気の「CODY×113」のコレクション。

 

この存在感を味わって下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



M1800R   CUSTOM       ¥127.000 + TAX


2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)


シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。


その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。


もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。


※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各BRANDからも新作が続々と届いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この週末も是非MERCURYをご利用下さいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NIHEIねこへび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MERCURY ONLINE SHOP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEB会員 未登録の方は、是非この機会にご登録下さいませ。

 

お得なPOINT 進呈がございます。

 

 

https://ssl.xaas.jp/x6055125/login/customerTemporarilyEdit/index

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ONLINE SHOP    SALE CORNER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Links


 


 

            

 



Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00〜21:00

4月は定休日は有りません