4月4日 NIHEI STYLE  AYUITE INDIGO OX CHECK SHIRT | 宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮のSELECT SHOP 
「MERCURY Qube(マーキュリー キューブ)」の
OWNERのNIHEIです。

日に日に温かさが増し、春の到来を感じる1日でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17年前から発症した重度の花粉症から、様々な病院と薬を転々とし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年程前から病院を変え、治療を始めた、花粉の「減感作療法」のお陰で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遂に昨年から一気に症状が軽くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の原因の「70%」は「杉 花粉」だと言われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事は、その杉花粉を治療する事で、7割の症状を抑えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを知り減感作治療として「杉花粉」を体内に月一で入れ続け10年、遂に克服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月に1回の注射。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付けば、既に150本は打ったでしょうか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月1の通院は正直、しんどいのですが、治るなら本望。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喉が渇いたり等の薬の副作用の心配も無いので、本当にオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年は長いのですが、人により個人差が有り、もっと短いと言われていますし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、注射では無い方法も有ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、なぜか「減感作療法」の宣伝になってしまいましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは無く、伝えたかったのは、10日程前から「檜 花粉」に変わって来た事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の原因の7割が杉花粉と書いた様に、自分の治療も、その杉の治療。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、檜の花粉がメインになると、体の反応が代わり、症状も変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

檜花粉だと鼻が詰まり、寝ている間が、口呼吸になり喉がガラガラします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして久しぶりに目のかゆみも感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな症状がSTARTしたのが10日程前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも「風邪」で喉の症状が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思っている方、実は、檜 花粉かもしれませんよ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく後2週間くらいで落ち着くでしょうから、もう少しの辛抱ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて余談が長くなりましたが、本日のSTYLINGです。

 

 

 

 

 

NIHEI    177-65

 

BASEBALL CAP   DENIM PANTS    RESOUND CLOTHING(リサウンド クロージング)

LOOP TIE    IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)     

CHECK SHIRT    T-SHIRT      AYUITE(アユイテ)

OXFORD SHIRT     ORGANATURAL CLOTHING(オーガナチュラル クロージング)

MESH BELT     BOOTS   AKM(エイケイエム)

BANGLE     1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)

RING       M.A.R.S(マーズ)  

WALLET CHAIN     CHROME HEARTS(クロムハーツ)

 


  ※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。

 

 

 

本日は、ポカポカ陽気に合わせて「AYUITE」のロングシャツをメインに「春」を感じるSTYLINGで。

 

淡い色合いとデザイン、サラッとした生地感が、これからの時期に絶妙のシャツです。

 

 

INNERは、白シャツを差し込んで、更に爽やかさをアピール(笑)

 

 

 

DENIMは「RESOUND CLOTHING」の緩めストレートの「KING」を着用。

 

こなれた色合いと、14ozのしっかりした厚みのセルヴィッチデニムながら、

実はストレッチが効くという、進化版デニムを着用です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ITEM

 

 

 


INDIGO  OX  CHECK SHIRT   ¥28.000 + TAX

購入Size.2(M)


インディゴ染めをした先染めチェックシャツの生地と、
無地のインディゴオックス生地を組み合わせた素材を使用したロングカーディガンシャツ。

製品でUSED感を出しているので、使い古した様な色合いと生地感の、
こなれた雰囲気に仕上げています。

ポケットも付いているので、つい手を入れたくなるデザインですね。

勿論、シャツとしても使えますし、
インナーにシャツを着て、その上にカーディガンのように羽織れるのも良いですね。


サイズは、少し緩めにガバッと羽織れる大きさに仕上げて有ります。
 

これからの時期の軽い羽織り物としては勿論、夏場は白ショーツや、裾捲りのチノにサンダル・・・

そんなRELAXしたSTYLINGと、抜群に相性が良さそうですね。







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KING DENIM   CLASSIC STRAIGHT      ¥32.000 + TAX

 

 

NIHEI着用の最新MODELはこちら。

 

1960年代に使用していた旧シャトル織機を使用し、

RESOUNDオリジナルの14ozセルヴィッチストレッチデニムを製作。

 

60年、70年代のヴィンテージミシンを使い分けて、

縫製、オリジナルで遊び心の有るステッチワークが特徴。

 

 

シルエットは、60年代のリーバイスヴィンテージデニムを解体し、

程よくルーズで有りながらも、スッキリしたシルエットにデザイン。

 

 

股上は27cmと、やや深目の形状なので、しっかりウエストで穿くと綺麗目に、

また、腰で落としてもらうと無骨に穿く事が出来ます。

 

 

裾幅18cm レングス76cmと、ブーツでワイルド且つクラシックに穿くも良し、

ロールアップをして、短靴やサンダルでまとめるも良し、の万能DENIMです。

 

 

こちらは3色のスプレーで汚しと、洗いを繰り返して、独特の表情を出しています。

 

 

シンプルで有るからこそ、むしろ表現が難しい深みの有る加工が特徴ですね。

個人的には、ラーメンでいう「塩」かなと、思っています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






OXFORD SHIRT          ¥17.000 + TAX

 

着用Size,L


オーガニックコットン100を用いた、オックスフォード ボタンダウンシャツ。

肌に優しい素材感ですが、ヘタッとするのは好みでは無いので、
生地は厚みをもって織りたてております。

最初は糊が付いている分、少々堅さを感じますが、着込む程に柔らかくなりますし、
家で洗濯して、シワ感を出して着て欲しいです。

勿論、クリーニングでビシッと糊付して、上品にも着用頂けます。


シンプルなデザインなので、ボタンダウン仕様でしっかり感を出しつつ、
台襟の高さを出して、少しだけセクシーさも意識しました。

襟台部分はボタンを2個使用した「ドュエボットーニ」仕様にしました。


また、後ろの部分には、あえてコントラストを付けて、オーガナチュラルクロージングの頭文字
「OC」を黒で入れさせて頂き、少しだけ個性を出しました。


シルエットもボックス型では無く、レイヤードにも可能な様に、シャープな印象のシルエットにしております。


カジュアルにもフォーマルにも使用して頂けると嬉しいです。



タイトなアイテムなので、M、Lの2サイズの展開にさせて頂きました。
NIHEIはLを着用しています。
 

 


※オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地にて、

これらの農薬及び化学肥料をほとんど使わずに栽培された、綿花を言います。


 

 

 

通常の綿花の栽培過程で使用される、これらの成分がほとんど使われていないという点において、

オーガニックコットンは自然に逆らわない農法で作られた、

着用した方にも、地球環境にも優しい繊維と言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VINTAGE DENIM RESOUND FLAG CAP   INDIGO B ¥7.500 + TAX

 

 

Size、F

  

 

DENIMをリサウンドさせるというコンセプトのもと作成したアメリカンボディのメッシュキャップ。

自社工場のヴィンテージ加工を極めたスリ&クラッシュを合わせたデニムキャップになります。

日本が誇る刺繍職人の立体感の有る3Dオリジナルワッペンとのバランスも実にGOOD!!

 

 

デザインとコスパの良さ、素晴らしいですね!!

 

 

 

 

今回は前回のモデルに更にダメージを多めにした、こちらのINDIGO Bが登場したので、

NIHEIも購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他

 

 

 

 

 

以前も圧倒的に人気だった INDIGO A手前右、そして、BLACK A手前左、も入荷しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドットグラデーションT   PINK    ¥8.000(TAX IN)

 

購入Size、3(L)

 

 

 

「AYUITE」のTシャツ。


コットン×ポリ×レーヨンの落ち感の良い素材に、
製品に、職人の手で、細かいドットでのグラデーションのプリントをしています。


また、裾部分には、リフレクタープリントを施して有ります。
 

 

爽やか且つデザイン性の高いTシャツで、
素直に「可愛い」と思えるデザインに個人的にも惹かれ、2色買いしています。


このCOLORは「サンセット」をイメージしています。

 

少し緩めに着たかったので、通常Mでタイトに着られるNIHEIは、あえて「L」で着用しています。

 

 

個人買いで購入した物で、もう一色、「青空」をイメージした「BLUE」


 

その他にも、「砂浜」をイメージした「WHITE」もございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


CODY SANDERSON × 1piu1uguale3   MEDIUM BANGLE    ¥220,000  + TAX

 

Size、M

 

 

CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
 

まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
 

コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。



COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。


表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。


プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
 

各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
 

裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
CHAINS LOOP TIE      ¥35.000 + TAX


MATTE BLACK /  SHINE BLACK / MATTE BLACK

約28mm × 23mm

紐 80cm





中央の大粒なオニキスを取り囲むように、形状の異なる数種類のチェーンが巻き付いた

オーバル型のペンダント「 IVXLCDM CHAINS PENDANT 」をもとに、
MERCURY別注のループタイへと進化させました。


オニキスはひとつひとつ職人の手作業によって艶を落とした特別仕様の物を厳選して使用。

様々なSTYLINGとの相性を考え、全体をマットブラックに統一。

その中でも実は、取り巻いているチェーンのハイトップにのみ光沢を出すことによって、
チェーン部分の表情が強調されるとともに、陰影の変化をもたらしています。


ヘッドの上品な存在感とのバランスを考え、紐は上質な牛革をを丁寧に編み込んだ、
組み革紐を採用しています。

トップを上下に移動させて位置をスタイルによって位置を調節することが可能です。



 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



M1800R   CUSTOM       ¥127.000 + TAX


2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)


シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。


その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。


もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。


※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もMERCURYをご利用頂き、誠に有り難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き21時迄営業中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NIHEIねこへび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MERCURY ONLINE SHOP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEB会員 未登録の方は、是非この機会にご登録下さいませ。

 

お得なPOINT 進呈がございます。

 

 

https://ssl.xaas.jp/x6055125/login/customerTemporarilyEdit/index

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ONLINE SHOP    SALE CORNER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Links


 


 

            

 



Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00〜21:00

4月は定休日は有りません