気温が低い中、本日も沢山のお客様のご来店、誠に有り難うございました。
笑いの絶えない売り場、本当に楽しいですね〜。
昨夜は仕事帰りの外気温が「−3℃」。
なかなか冷えておりました。
引き続き、まだあと2ヶ月くらいは、寒い日が続きます。
お気に入りの冬のOUTERを着用し、寒波を乗り切って行きましょう!!
閉店時間を過ぎましたが、本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-65
EYE WEAR BOTTOMS RESOUND CLOTHING(リサウンド クロージング)
NECKLACE KNIT AYUITE(アユイテ)
LEATHER JACKET CUT&SEWN wjk(ダブルジェイケイ)
MESH BELT BOOTS AKM(エイケイエム)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
RING M.A.R.S(マーズ)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
本日は、昨日購入した「RESOUND CLOTHING」のコーデュロイパンツを着用。
デニムの様な色落ちと風合いを出した貴重なモデルのこちらに、
2006年の「wjk」で購入した「East West風」のバッファローレザーを使用した
レザーを着用しました。
ヴィンテージのアメカジの雰囲気に、インナーのニットとクラッチバッグで、
「抜け感」と「海」を感じる様な「今」の雰囲気をプラスしました。
ITEM
RESOUND CLOTHING INDIGO CORDUROY PANTS ¥25.000(TAX IN)
購入Size.2(M)
「RESOUND CLOTHING」らしい、デニムブランドならではの拘りのコーデュロイパンツ。
ブーツでもスニーカーとも相性の良い、大人のタイトテーパードシルエット【JOHN DENIM】の
シルエットのインディゴコーデュロイ バージョン。
徳島県本藍インディゴロープ染色し、コーデュロイの産地静岡県磐田市で作成した
14ウェルの細畝コーデュロイを使用。
日本の職人技術を凝縮した綺麗なパイルカットも魅力です。
凹凸感とアタリの出方を考慮し、ネオヴィンテージに相応しい縦落ちが楽しめる逸品です。
60年代、70年代のヴィンテージミシンを使い分けて縫製し、
遊び心のあるステッチワークを実現しています。
デザイン形状は、ヒップ、腰回りがタイトフィット、膝から裾にかけてテーパードさせており、
多くの方にフィットし易い計算されたオシャレなシルエットに仕上がっています。
穿きこんだ表情の有るUSED加工は、立体の表情といい、
他BRANDでは見られない魅力が有りますし、
このクオリティの物は、他では出せない一品だと思います。
※加工が強めに入っている事と、形状の特性上、ベルト部分はとてもタイトに上がっています。
徐々に馴染ませてから着用下さいませ。
RESOUND CLOTHING Dylan Jacket / ヴィンテージキャメル ¥120.000(TAX IN)
着用の「wjk」のレザーに近い雰囲気として、この冬、提案したかった
貴重な「DEER SKIN」を使用したCAMEL系レザーになります。
RESOUNDCLOTHING渾身の「最高級ディアスキンフライトライダース」。
レザーのカシミアと言われる最高級ディアスキンを使用。
こちらの革は、日本が世界に誇れる技術で、
奈良県創業1883年のディアスキンタンナー様に協力して頂き作成。
「素上げ」というなめしの技術で仕上げられた最高級のディアスキン。
「素上げ」とは革本来の傷などをあえて隠さず仕上げる方法の事で、
天然の皮革であることの証でもあります。
強度と着心地の良さを兼ね備えたレザーで有り、過去に作成したディアスキンを更に超えるために、
古くから伝わるなめしをさらにアップデートして製作されている。
(フルベジタブルタンニン鞣しの後、銀層にワックスや油剤を多めに含浸させてプレス、
3種類のオイルを混合させたディアスキン初のヴィンテージオイル加工を施した
世界初ディアスキンを作成)
フライトジャッケットのA-2とG-1を、RESOUND CLOTHING流に解釈した
最高級フライトジャケットが完成。 ファスナーはすべて英国CLIXファスナーを使用。
重厚な見た目とは裏腹に、とても柔らかくしなやかな鹿革を使用。
とてもこの金額では手に入れられないクオリティの革です。
グラデーション ボーダーニット ブルー ¥22.000(TAX IN)
購入Size、2(M)
1/3のモヘアのトップ糸と1/3のデニム調の糸で、太いボーダー柄を製作。
ドルマンスリーブ風、少し可愛らしい印象を受ける、天竺のフィッシャーマンズニットです。
ボトルネック仕様に、着丈を少し長くしたデザイン。
裾のサイドのスリット等、遊び心やレイヤードアレンジも自在なので、使い勝手も抜群です。
今シーズンも「海」を感じる様なITEMは、引き続きオススメです。
二つ折り時 23cm × 36cm
「drestrip」のBRAND創立10周年を記念して製作された、
小物BRAND「MATATABI」とのコラボレーションアイテムになります。
裏地(バッグ内側)にキャンバス地を使用し、
こちらにペーパーをボンディングした、味の有る素材を使用。
ファスナーによる入り口が2カ所有るので、別々に収納が可能。
広げた際の、裏側には、アンティークの雑誌を転写でプリント。
(ミニポケットと「drestrip」と「MATATABI」のタグ付き)
※こちらの商品は、表面の風合いを楽しむデザインですので、
使用をする事で劣化致します。
また、雨天での使用や濡れる恐れの有る環境での使用はご遠慮下さい。
drestripの持つ「真面目と不真面目」、「本気と遊び」。
そんな空気感を感じる、素敵なITEM。
この遊び心、最高にユニークですね!!
「MATATABI(マタタビ)」
“世界を股(MATA)に掛けて旅(TABI)をする”というテーマを基にネーミングされた
小物ブランド。
“過去の空気感”と“現代の技術”の融合をテーマに、
自由なSTYLEを重視した、新たな価値観を纏ったTOOLの作成。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
人気の「CODY×113」のコレクション。
この存在感を味わって下さいね。
M1800R CUSTOM (9月1日より価格改定 ¥127.000 + TAX)
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
本日のご利用も有り難うございました。
明日も11:00〜21:00で営業となります。
NIHEI
今回は、SALE品の再値下げ、及び、対象ブランドも幅広くさせて頂き、大好評です。
《 MERCURY RECYCLE PROJECT 》
毎回ご好評を頂いております、ブランド品の買取イベント開催のお知らせです。
イベント開催期間(通常よりもポイントアップ)
1/21(土) ~ 1/31(火)
open 11:00 ~ close 21:00
尚、1/21(土)、1/22(日)の2日間に限り、
その場で査定&買取成立の場合、その場でお支払いをさせて頂きます。
WEB会員 未登録の方は、是非この機会にご登録下さいませ。
https://ssl.xaas.jp/x6055125/login/customerTemporarilyEdit/index
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00
定休日 1月18日(水) 19日(木)