気付けば、本年も残すところ、僅かとなりました。
残り4日と2時間の営業日、タイミングの合う方は是非お立ち寄り下さいませ!!
本日のSTYLINGになります。
NIHEI 177-65
SUNGLASSES TOM FORD(トム フォード)
LOOP TIE RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
DOUBLE RIDERS Liberator-ops(リベレーターオプス)
DENIM SHIRT ISAMU KATAYAMA BACK LASH(イサムカタヤマ バックラッシュ)
T-SHIRT junhashimoto(ジュンハシモト)
BOOTS SATANTA(サタンタ)
GACHA BELT Kiryuyrik(キリュウキリュウ)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
VITACIG(ビタシグ)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
カッコ付けて撮ってみましたが、吸っているのは「ビタミン」ですww
先日の入荷後、既に100本以上売れている「VITACIG(ビタシグ)」。
リピーターも続出中、現在年末年始に向けて、追加オーダー中です。
ボトムは、先日再入荷して来た「DeeTA」のジェフリーのロイヤルネイビー。
DENIMの青とは、また異なる色合いと、タイトなスキニーシルエットが人気の秘訣です。
足元には、この冬から取扱がSTARTしたとっておきのBRAND「SATANTA」の
カスタムムートンブーツ。
ライダースは、昨年購入した「Liberator-ops」のダブルライダース。
インナーのシャツは、「BACK KASH」のラグジュアリーライン「The Line」の
DENIM SHIRTで、既に5年前に購入したアイテムとなっており、
個人的にも、とても気に入っているコーデになります。
JEFFLY ROYAL NAVY ¥25.000 + TAX
Size・30
MERCURYでSKINNY BOTTOMの筆頭として、大人気の「JEFFLY(ジェフリー)」。
JEFFLYのCOLOR TYPEの新色「ROYAL NAVY」が再リリース。
爽やか且つ、深みの有る綺麗な青が特徴的です。
素材には伸縮性のある12.5ozストレッチカツラギ生地(COTTON95% POLYURETHANE5%)
を使用し、DeeTA史上最も細身のシルエットですが、生地も厚過ぎず、
伸びる所は伸びるという、実に穿き心地の良い素材感に仕上がっています。
製品染、3D(立体ヒゲ加工)、スリ等、DeeTAらしい表情に仕上がってます。
SATANTA × MERCURY UGG CUSTOM MOUTON BOOTS GRAY ¥95.000 + TAX
NIHEI着用の物は、私物をカスタムした物で、こちらのデザインを元に、
新品の「ugg」のショートのグレーをベースに、カスタマイズに発表しました。
グレーベースの柔らかな印象に合わせて、NIHEIの好きなブルーグラデーションでカスタム。
ソールはビブラムソールのホワイトに変更し、より強度と履き心地の良さをアップ。
別注のブルーグラデーションのビーズワークをベースに、スタッズとフリンジで、
ネイティブな一足に変身しています。
MERCURYでしか手に入れられない、特別なMOUTON BOOTSが完成致しました。
「SATANTA(サタンタ)」
Design & Craft Work 『佐々 賢太』
あまりにも優雅で、美しくて、力強く、そして、繊細で、魅力的なデザイン。
全てが手作業で構築された世界観とクラフトワーク。
ネイティブ柄が再燃中の今、氏が追求する世界観は「流行」という物だけでは片付けられず、
NIHEI的にも、「1ファン」だからこそ、大切にしたい世界観。
インディアンの伝統的なデザインを守りつつ、古典的な物を現代の物に融合させた
『Re-Style』をテーマとして、両方を精通してきた中で提案するのが
『SATANTA』の世界観になります。
手作業による少量生産が可能にした、完成形を見据えての革のカーブ裁断から裁縫、
そして最大の特徴であるビーズワークに関しては、海外ビーズのような機械的な物ではなく、
手作業で一粒一粒丁寧に編み上げていく事により、機械織りでは決して表現できない
『繊細な美しさ』を表現しています。
※WEB掲載は、もうしばらくお待ち下さい。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
M1800R CUSTOM (9月1日より価格改定 ¥127.000 + TAX)
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
本年も大晦日の21時迄、営業致します。
是非ともお立ち寄り下さいませ!!
NIHEI
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00
定休日 元旦