朝6時の地震、ビックリしました!!
宇都宮でも、震度5弱。
揺れの長さといい、大きさといい、かなり「イヤ〜な」感覚が蘇りました。
自然には敵いませんが、何よりも人的被害が最小限である事を願います。
そんな朝の地震とは、まるで嘘の様な、日中は平和過ぎる晴天。
しかも最高気温が20℃という宇都宮。
明後日は最高気温が5℃の予測で、雪マークが出ており、だいぶ天気も荒れますね。
そんな11月22日のコーデになります。
NIHEI 177-65
SUNGLASSES wjk(ダブルジェイケイ)
LOOP TIE RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
DOUBLE RIDERS BACK LASH(バックラッシュ)
CUT&SEWN ORGANATURAL CLOTHING(オーガナチュラル クロージング)
SARROEL PANTS drestrip(ドレストリップ)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
「drestrip feat.The viridi-anne」のクロップド丈のサルエルパンツをメインにコーデ。
MODEを感じる変形パターンながら、素材はポリエステル100のジャージ素材。
デザイン性の高さは勿論、肌触り、シルエットも魅力の一本です。
こちらを少し無骨な雰囲気にもっていきたかったので、
「BACK LASH」のジャパンカーフのダブルショルダーライダースで。
インナーにはアクセント付けに「AKM」の水墨カモ柄スウェット。
その下には、着丈のバランス、そして、肌触りの良さも考え、
「ORGANATURAL CLOTHING」の、OFF WHITE色のロンTの、Lサイズを差し込みました。
足元には、既に7年半着用の「GUIDI」のバックジップブーツを合わせました。
ITEM
購入Size.2(M)
上品な光沢と、肌触りの良さが特徴の「drestripオリジナル」のジャージー素材を使用し、
これぞ「The Viridi-anne」という、変形型ファスナーや立体裁断等、
独特なパターンメイキングが特徴のサルエルパンツ。
深めのタックと、膝にボリュームを出した立体裁断デザインのサルエルパンツ。
この素材でのデザインは、有りそうで無かった物ですよね?
刺繍はアイテムの雰囲気に合わせて、同色BLACKになっています。
「The Viridi-anne」の都会的なMODE デザインが、「drestrip」のジャージ素材で発表。
実に刺激的で、有りそうで無かったアイテムとして魅力が有り、
本アイテムは、NIHEIと共に、店長KOKUZAWAも購入したオススメアイテムとなります。
JAPAN CALF DOUBLE SHOULDER 製品染め RIDERS BLACK × NAVY ¥230,000 + TAX
購入Size、L
BACK LASHの代表MODEL
「DOUBLE SHOULDER(ダブルショルダー)」とは、
牛の両肩部分の皮革の事を言います。
今回は、生後6ヶ月以内の国産の仔牛の皮革を用いて作られたDOUBLE RIDERSになります。
しかも今回のMODELは、ボディをネイビーに染められたJAPAN CALFを使用し、
袖部分は、黒に染められたJAPAN CALF LEATHERを使用しています。
こちらの特徴として、「トラ」と呼ばれる首のシワが入っている表情と、丈夫でタフな生地感、
こちらを製品染め【物(製品)が完成してから染める】事で、
独特の縮みとシワ、1点物の仕上がりを楽しむ事が
「BACK LASH」のレザーを楽しむ醍醐味となっております。
全く同じ人間がいないのと同様に、革にも1点1点全てが異なります。
よって極端に縮み形が変わる物と、そこまで行かない物も有ります。
その部分も含めて、是非試着をして貴方だけの一着を見つけて欲しいと思います。
着用し続ける程、たっぷりと染み込んだOILが出る事で、革が柔らかくなり、
体に馴染み、独特のツヤ感、光沢が出て来て、
USERだけの「経年変化」を楽しむ事が出来る逸品です。
CREW NECK SWEAT SUIBOKU CAMO ¥40.000 + TAX
購入Size.L
AKMのAWオリジナル素材、「ラフィ裏毛起毛素材」を使用した、
厚手のスウェット コレクション。
超長綿に、コーマ加工時に落とす”落ち綿”(短い綿)を混ぜることによって生まれる
“ラフィ糸”を使用。
長い綿と短い綿を使用する事で、その長さのギャップ部分が、
洗うたびに膨らみを生み、着込む程に、更に極上の着心地になります。
更に素材裏面を起毛加工することで、肌さわりが良くなり、
ソフトな感触と防寒性を高めています。
オススメカラーの SUIBOKU CAMO は、
杢グレーベースにモノトーンのグラデーション(水墨風)で迷彩柄を表現しています。
縦に特徴的なパネル使いを増やし、肩周りにもアクセントとなるラグラン袖に見えるよう
切替を入れた CREW NECK SWEAT。
着用時に「AKM」らしい男らしさを表現したパターンニングが特徴的なト
レーナーと言えます。
同素材での「STAND TRACK」と「SOLID TAPERED」も入荷しております。
LONG SLEEVE TEE OFF WHITE ¥12.000 + TAX
着用Size、L
オーガニックコットン100で製作したロングスリーブTEE。
漂白剤を使っていないので、WHITEもOFF系になり、一番誰もがイメージする
オーガニックコットンらしい色と言えば、こちらでしょうか。
柔らかな肌触りの良さを体感して頂きたいので、
体に沿う様、程よくタイトに縦長のシルエットに仕上げてみました。
画像の生成り系の「OFF WHITE」の他、
「GRAY」、「BLUE」、「LIGHT GRAY」、の合計4色で展開中です。
素材が充分に魅力的なので、
あえて、デザインは削ぎ落とし、着心地と、少しゆったりなシルエットに趣をおいております。
お肌が敏感な方等には特にご納得頂ける「無農薬」のコットン100を使用しております。
肌に直接触れる部分に着用して頂きたいと思っています。
S、M、Lの3サイズ展開
UNISEXでの着用も可能です。
※オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地にて、
これらの農薬及び化学肥料をほとんど使わずに栽培された、綿花を言います。
通常の綿花の栽培過程で使用される、これらの成分がほとんど使われていないという点において、
オーガニックコットンは自然に逆らわない農法で作られた、
着用した方にも、地球環境にも優しい繊維と言えます。
有りそうで無かった「ORGANIC WEAR」を、お試し下さい。
GUIDI HORSE BACK ZIP BOOTS ¥167,500(TAX IN)
Size、43
GUIDI(グイディ)
レザーのタンナーとして、1896年より、イタリア、トスカーナ地方にて、
一家三代に渡る「GUIDI」社のブーツ。
世界の重要なデザイナー達の特別な要求に応える事が出来る、タンナーとして支持されています。
大量生産ではなく伝統を織り交ぜたユニークなものを欲する人の為に、靴を生み出す。
職人でなければ作り得ない物、履きやすくストレスを感じさせない、その履き心地は、
所有者だけが体感出来うる唯一の特権であると言えます。
その中でも、MERCURYでは、HORSEの表革、BACK ZIP BOOTS(788Z)が、
ずっと人気の定番MODELです。
画像のBOOTSがまさにそれなのですが、
NIHEIの私物で2009年の春に購入した物なので、既に7年の着用になりますね。
製品洗いの革の縮みも強い為、着用SIZEは43を履いております。
(NIHEIの足のsizeは26,0前後 他BRANDのSHOESでは、42やMsize等を着用しています)
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
M1800R CUSTOM (9月1日より価格改定 ¥127.000 + TAX)
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
NIHEIが所有しているMODELの最新型HOOK。
(12月中旬頃 再入荷予定)
BELTやBOTTOMに引っ掛けるTYPEで、内側にバネが内蔵されている為、
BOTTOMから外れづらくなっています。
バネが見えない所や、手巻きでバネを巻いているところ等、
「M,A,R,S」らしい職人技が凝縮されたITEMです。
今回のSTYLINGの様に、BELT LOOPの無いSWEAT PANTS等に引っ掛けて、
WALLET CHAINやKEY HOLDERが装着出来ます。
本日も沢山のお客様のご来店、誠に有り難うございます。
既に20時を過ぎましたが、引き続き21時迄営業中です。
お時間のタイミングが合う方、是非、お立ち寄り下さいませ。
NIHEI
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00