11月1日。
いよいよSTARTのMERCURY生誕14周年。
本年、残りの2ヶ月も宜しくお願い致します。
新たなSTARTの恒例の記念写真は3日に撮るとして・・・
今日も個人のSTYLINGのUPを。
NIHEI 177-65
BASEBALL CAP MESH BELT AKM(エイケイエム)
DOUBLE RIDERS REMAKE SHIRT BACK LASH(バックラッシュ)
CUT&SEWN ORGANATURAL CLOTHING(オーガナチュラル クロージング)
DENIM PANTS OVERDESIGN(オーバーデザイン)
BOOTS DEVOA(デヴォア)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
RING BANGLE IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
RING M.A.R.S(マーズ)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
本日は「黒」をメインに「男っぽい」コーデで。
「OVERDESIGN」のコラボレーション BLACK DENIMをメインに、
「BACK LASH」のレザーライダース&チェックシャツカーデを合わせたSTYLING。
ボトムは、着用感を確かめる為、実は3日連続で、OVERDESIGNコラボを着用。
本日お求め頂いた方も驚かれていましたが、洗いの加工で、最初はかなりタイトです。
しかし、穿き込むと馴染みも早いので、最初は是非、「えっ?」と思う位の、
ビタビタなサイズを購入して下さい。
ストレッチが効いたブラックデニムが伸びますので!!
ITEM
OVERDESIGN × MERCURY LIMITED MODEL ¥45.000 + TAX
「BLACK SKINNY 〜REBORN〜」
14ozの肉厚なストレッチブラックデニム地を使用。
黒の深い色落ち感を大切にしたかったので、経糸、緯糸共にブラックの糸を使用。
色落ちブラックをボディーのベースに、「黒」を基準に、
オトナが穿けるダメージと表情、色使いを意識しました。
今迄のコラボデニムに比べて、パッチワークは少し少なめにし、
使用したパッチワークには、異素材の「ブラック」。
「ブラックデニム」、「ブラックバックスキン」、「ブラックウールメルトン」。
そして、以前「OVERDESIGN」のCOLLECTIONで発表していた
「リフレクターコーティング」のブラックデニムを解体して、再構築して使用。
緯糸残しのダメージの内側の当て布にはレザー表革、チェッカーフラッグ生地(黒×白)を使用。
そして、ハンドステッチとして「赤」を3カ所に配置。
また、さり気なく、ブラックのペイントも飛ばしております。
完全限定.20
製作Size 26(XS)、28(S)、30(M)、32(L)、34(XL)
ストレッチ素材の為、加工の関係上、最初はかなりタイトに仕上がっています。
NIHEI 177-65で、Size 30 でジャストの着用です。
着用で、かなり体に馴染みます。
JAPAN CALF DOUBLE SHOULDER 製品染め RIDERS BLACK × NAVY ¥230,000 + TAX
購入Size、L
BACK LASHの代表MODEL
「DOUBLE SHOULDER(ダブルショルダー)」とは、
牛の両肩部分の皮革の事を言います。
今回は、生後6ヶ月以内の国産の仔牛の皮革を用いて作られたDOUBLE RIDERSになります。
しかも今回のMODELは、ボディをネイビーに染められたJAPAN CALFを使用し、
袖部分は、黒に染められたJAPAN CALF LEATHERを使用しています。
こちらの特徴として、「トラ」と呼ばれる首のシワが入っている表情と、丈夫でタフな生地感、
こちらを製品染め【物(製品)が完成してから染める】事で、
独特の縮みとシワ、1点物の仕上がりを楽しむ事が
「BACK LASH」のレザーを楽しむ醍醐味となっております。
全く同じ人間がいないのと同様に、革にも1点1点全てが異なります。
よって極端に縮み形が変わる物と、そこまで行かない物も有ります。
その部分も含めて、是非試着をして貴方だけの一着を見つけて欲しいと思います。
着用し続ける程、たっぷりと染み込んだOILが出る事で、革が柔らかくなり、
体に馴染み、独特のツヤ感、光沢が出て来て、
USERだけの「経年変化」を楽しむ事が出来る逸品です。
REMAKE CHECK SHIRT GRAY ¥46.000 + TAX
着用、M
「BACK LASH」のコンセプトに合う素材を、古着のシャツ生地からセレクト。
ロングチェックカーディガンを製作致しました。
1点1点、使用した生地によりデザインが全て異なりますが
「BACK LASH」が、全て選定した自信の有る素材となりますので、ご理解下さいませ。
背中のタグ部分にREMAKE LINEの証の「RE」が手書きで記載して有ります。
店頭ではこの他、青系の素材を用いた「BLUE」も入荷しています。
世界に同じ物が2点と無いものって、とても惹かれませんか?
着用size、M
着心地を楽しんで頂くため、軽くてシンプルなテレコ素材を用いて製作した
オーガニックコットン100のカットソー。
肌に優しく、柔らかな着心地と色合い、そして、程よくタイトにフィットするシルエットが特徴。
お肌が敏感な方でも心地良く着られるのではないかと思います。
しゃがんだ場合に、下着等が見えない様に、ほんの少しだけ、着丈は長くさせて頂きました。
※オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地にて、
これらの農薬及び化学肥料をほとんど使わずに栽培された、綿花を言います。
通常の綿花の栽培過程で使用される、これらの成分がほとんど使われていないという点において、
オーガニックコットンは自然に逆らわない農法で作られた、
着用した方にも、地球環境にも優しい繊維と言えます。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
Size、M
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
3-LINE ARC BANGLE GOLD COATING DIAMOND ¥85,000 + TAX
細チェーン型のバングルのセンター部分に、DIAMONDを20石(5石×4)並べた、
ラグジュアリーなバングル。
SILVER925に「18K コーティング」を施して有ります。
時計のベルトの様に、サイド部分には「ネジ止め」のデザインを配置。
主張し過ぎ無くとも、上品な存在感を示してくれ、飽きの来ないデザインが気に入りました。
M1800R CUSTOM (9月1日より価格改定 ¥127.000 + TAX)
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥45,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
MERCURYは、年内は休まず「11:00〜21:00」で営業になります。
タイミングが合う方は、是非是非、お立ち寄り下さいね。
NIHEI
明後日は、デザイナー松井氏が来店して、直接接客が受けられます!!
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00