8月が終了しました。
朝晩は涼しく、既に気持ち的にも「秋」を意識するようになりました。
今年の夏はとても短かったのですが、気持ちを切り換えて、
上手に秋のアイテムを絡めて、残暑を乗り切って頂ければと思います。
さて、日付は過ぎてしまいましたが8月最後のSTYLINGをUPしておきます。
NIHEI 177-65
SUNGLASSES wjk(ダブルジェイケイ)
NECKLACE AYUITE(アユイテ)
SHIRT SHORTS AKM(エイケイエム)
TANK TOP ORGANATURAL CLOTHING(オーガナチュラル クロージング)
SNEAKER WHITE FLAGS(ホワイト フラッグス)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
HOOK RING M.A.R.S(マーズ)
RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
夏は終わりですが、個人的にSHORTSはまだまだ穿きたい気分。
という事で、NIHEIが元来大好きな「長袖&ショーツ」の合わせを。
「AKM」の最強SWEAT SHORTSをベースに、TOPSも「AKM」の名作CAMO SHIRTを着用。
NIHEIのCAMO SHIRTは既に6年前の物ですが、
先程のBLOG でも書かせて頂いた様に、今季SSで、当時の復刻アップグレードモデルが
リリースされたので、久しぶりにお気に入りのシャツを着用しました。
「AKM」と言えば「CAMO柄」というイメージを定着させた王道モデルを
是非、お試し下さいませ!!
ITEM
CAMOUFLAGE SHIRT OLIVE ¥35.000 + TAX
着用Size,M
「AKM」と言えば「カモフラージュ」という代名詞を作ったアイテムがこちら。
2010年SSの衝撃のデビューアイテムの、復刻アップグレードモデル。
当時のバッツバツにタイトなのにストレッチが効いた、
抜群にカッコいいオリーブカモフラージュ柄のシャツ(NIHEI着用は当時のMODEL)から
あれから6年、トレンドに合わせて、少しだけ以前のモデルよりも
パターンを緩く修正し、着易くなりました。
当時を知る方も、知らない方も、是非お試し頂きたいアイテムです。
MERCURYでは「OLIVE CAMO」 「NAVY CAMO」 「BURGUNDY CAMO」
の3色を準備させて頂きました。
SOLID HALF SHORTS GREY ¥39,000 + TAX
NIHEIが着用しているのは、2013SS MODELですが、こちらは今季の進化版になります。
AKM社オリジナルのCOTTON×POLYURETHANEのストレッチジャージ素材。
30/20ミニ裏毛において中糸を全て、収縮性の有る糸を
オーガニックコットンで包んだCSY糸に置き換えた素材。
CSY糸に置き換える事で、綿100%の裏毛と同じ肌触りを実現すると共に、
タイトなフィット感と、抜群のストレッチ性を実現しています。
CSYとは・・・
「コア スパン ヤーン」の事で、
綿やウール、合成繊維の紡績工程中に、ポリウレタン繊維を適度な割合で配合し、
特殊な糸と共に加撚することによって出来、ポリウレタン繊維が芯に入った構造の糸である。
こちらの「GRAY」の他、「BLACK」、
CAMO柄シリーズとして、「BLACK CAMO」、「NAVY CAMO」、「WHITE CAMO」、
NIHEIが購入予定でしたが、人気品の為諦めた「GRAY CAMO」という、
豊富なラインナップを準備させて頂いております。
購入Size、M
以前、紹介させて頂いた「テレコ素材の半袖CUT&SEWN」に続き、
肌に一番触れる部分用に、TANK TOPもオーガニックコットンで製作させて頂きました。
肌に優しく、柔らかな着心地と色合い、そして、程よくコシが有る肉感、
そして、タイトにフィットするシルエットが特徴。
また今回の様に、レイヤード時に、少し裾を見せてコーデが組める事を想定し、
少し着丈を長く設定したTANK TOPを製作しました。
お肌が敏感な方でも心地良く着られるのではないかと思います。
お色は、画像の「GRAY」の他に、シンプルに「WHITE」と、「LIGHT GRAY」を、
準備させて頂きました。

WHITE FLAGS PHILIP(フィリップ) BLACK ¥67,000 + TAX
NIHEI着用 Size、42
ちょうど、最初の発売から2年。
当時、展示会で見て、感動した「W RIDERS風 SNEAKER」。
ZIPPERとCOW LEATHERの仕様のアレンジで、2通りの表情が表れます。
ホワイトソールにブラックのボディ。
画像の様に、まさにWのRIDERSのFRONT部分と同じ表情です。
更には、革を折りたたみ、ファスナーを閉める事で、スッキリした表情にアレンジも出来ます
(購入時はこちらの状態で入っています)。
Designer小此木さんのDesign SENSEと、日本の靴職人達の技術力の高さが生み出した、
「WHITE FLAGS」の「最高傑作品」と言える名作が、今季AWでも再リリースします。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
3-LINE ARC BANGLE GOLD COATING DIAMOND ¥85,000 + TAX
細チェーン型のバングルのセンター部分に、DIAMONDを20石(5石×4)並べた、
ラグジュアリーなバングル。
SILVER925に「18K コーティング」を施して有ります。
時計のベルトの様に、サイド部分には「ネジ止め」のデザインを配置。
主張し過ぎ無くとも、上品な存在感を示してくれ、飽きの来ないデザインが気に入りました。
M1800R CUSTOM
(9月1日より価格改定 ¥127.000 + TAX)
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥38,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
夜分の更新を失礼致しました。
STYLINGの参考にして頂ければ幸いです。
9月も宜しくお願い致します!!
NIHEI
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00