ついつい熱くなって観ておりました。
男子60キロ級で出場した栃木出身の「高藤」選手は、大健闘ながら惜しくも銅メダル。
また、女子48キロ級の「近藤」選手の試合にドキドキしっぱなしでした。
オリンピック、熱いですね!!
当分、寝不足が続きそうですねww
さて、本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-65
POLO SHIRT drestrip(ドレストリップ)
BI-COLOR KNIT junhashimoto(ジュンハシモト)
TANK TOP ORGANATURAL CLOTHING(オーガナチュラル クロージング)
MESH BELT AKM(エイケイエム)
SLACKS BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
SNEAKER PHILIPPE MODEL(フィリップモデル)
RING M.A.R.S(マーズ)
WALLET CHAIN FRAME CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
ここ最近、SHORTSの着用が多かったので、本日はフルレングスのボトムを着用し、
ポロシャツとスラックスを組み合わせ、少し綺麗目パパなSTYLINGを。
足元は、色でも形でもハズしたかったので、「PHILIPPE MODEL」のイエローで。
アクセントを付けたかったので、「junhashimoto」のサマーニットを肩掛けしています。
ITEM
RIB TROUSERS CRAZY CHECK GREY&BLACK ¥42,000 + TAX
購入Size、Ⅳ(M)
「1piu1uguale3」人気の、ウエストのサイド部分にリブを使用したトラウザーズを、
更にデザインにアレンジを加えた、新型チェック柄デザイン。
左右のチェック柄のデザインをそれぞれ切り替える事で、
個性的なスラックスに仕上がりました。
素材は縦と横の2方向に伸縮する、穿き心地の良い、ノビノビ2WAYストレッチ素材を使用。
タイトなシルエットと細い裾幅、足に吸い付く様な抜群の穿き心地が特徴。
裾を折り返す事で、好みの長さにアレンジ出来るので、スリッポンやスニーカーの短靴は勿論、
チャッカブーツ等でも合わせる事も可能です。
BI-COLOR COTTON KNIT WHITE×NAVY ¥25,000(TAX IN)
Size、3(M)
コットンのテープ状の糸を2本引き揃えで編み立てた、テープヤーンを使用。
リネンの糸の様に、カサッとした乾いた生地の質感が特徴の上質な、SUMMER KNIT。
肌への設置面積が少ない為、見た目の重たさに比べて、
実は、軽い素材感も特徴です。
ザックリ着られる素材とシルエット、バイカラーの切り換えのメリハリの美しさ、
そして「清涼感」と、持っていて後悔しないITEMです。
購入Size、M
先日も紹介させて頂いた「テレコ素材の半袖CUT&SEWN」に続き、
肌に一番触れる部分用に、TANK TOPもオーガニックコットンで製作させて頂きました。
肌に優しく、柔らかな着心地と色合い、そして、程よくコシが有る肉感、
そして、タイトにフィットするシルエットが特徴。
また今回の様に、レイヤード時に、少し裾を見せてコーデが組める事を想定し、
少し着丈を長く設定したTANK TOPを製作しました。
お肌が敏感な方でも心地良く着られるのではないかと思います。
お色は、画像の「WHITE」の他、「LIGHT GRAY」と、「GRAY」を準備させて頂きました。
※オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地にて、
これらの農薬及び化学肥料をほとんど使わずに栽培された、綿花を言います。
通常の綿花の栽培過程で使用される、これらの成分がほとんど使われていないという点において、
オーガニックコットンは自然に逆らわない農法で作られた、
着用した方にも、地球環境にも優しい繊維と言えます。
RUNNING SHOES LEMON×LEMON ¥39,000 + TAX
購入Size 42
色彩鮮やかなYELLOWをメインに、カカト部分とエンブレムをGOLDにあしらった
MODELになります。
本MODELは、実は「PHILIPPE MODEL」のレディースだったのですが、
個人的にも、このビビッド感が、春夏の足元にも映える自信が有ったので、
特別にMERCURY用に「メンズ」として、作って頂いた稀少モデルになります。
お陰様で、「44」サイズ(27,5前後)のみの、最後の一足となっております。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE ¥220,000 + TAX
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。

M1800R CUSTOM ¥120,000 + TAX
2013年の夏に、「M.A.R.S」のコンポジットシリーズで、カスタムしたRING。
(台座 M1800R ¥38,000 + TAX)
シルバー925で製作された編みの台座の上に、数字、アルファベット、星、馬蹄、リボン、クロス等
沢山のサンプルの中から、好みのデザインを選び作る事が出来る企画。
その中でNIHEI用に製作したRINGです。
アシンメトリーにDIAMONDをONした10K YELLOW GOLDのCROSSを装着。
もともとこちらのCROSSは、NECKLACEのHEADとして、
発表されていたDesignで、気になっていたモチーフでした。
※コンポジット(COMPOSITE)とは、複数のものを合成あるいは組み合わせた物の意です。
3-LINE ARC BANGLE GOLD COATING DIAMOND ¥85,000 + TAX
細チェーン型のバングルのセンター部分に、DIAMONDを20石(5石×4)並べた、
ラグジュアリーなバングル。
SILVER925に「18K コーティング」を施して有ります。
時計のベルトの様に、サイド部分には「ネジ止め」のデザインを配置。
主張し過ぎ無くとも、上品な存在感を示してくれ、飽きの来ないデザインが気に入りました。
本日のご来店も大変に有り難うございます。
閉店迄、残り1時間を切りましたが、21時迄営業中です。
ちなみに、金メダル第一号の萩野選手も、栃木出身、嬉しいですね!!
NIHEI
夢のCOLLABORATIONの実現
「junhashimoto × ATTACHMENT」
待望のCOLLABORATION ITEMの購入は、
で購入が出来ます。
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00