元STAFF 安生と、今後の取扱BRANDに付いて話し合いました。
彼は、現在、SHOP OPENの為、宇都宮で取扱の無いBRANDの発掘が仕事。
私達の業界の話。
日本でのSELECT SHOPの展開は、
大都市等の都心部を除いて、地方のエリアは、BRANDとのお取扱が出来たとしても、
「1都市1店舗」という暗黙のルールが有ります(そう、うたっているBRANDさんも有ります)。
よくお客様に、「●●●」というBRANDが有ったら買えるのにな~、
と宇都宮に在る、他のお店さんでの取扱BRAND名を、言って頂けるのですが、
基本的に、そういう取扱は、ほぼNGなんですね。
先にお取り扱いされているBRANDさんが、取扱を止めた場合、新規に取扱が出来るのです。
すなわち「SHOPコンセプト」「信用」「他の取扱BRANDの兼ね合い」等も含めて、
BRANDさんと話し合い、取扱が決まり、私達はそのBRANDの服を買わせてもらい、
店頭に並び、始めてお客様に見せられる訳ですね。
なので、MERCURYでハンドリングしているBRANDさんは、同じ宇都宮では取扱が出来ない。
そんなルールが有るのです。
(BRAND側の意向として、稀にエリアフリー、バッティングOKという場合も有ります)
ただ、今回は、色々と考えました!
自店の成長は何より大切。
ただ13年間の間、先に独立した前田と一緒に、誰も知らないMERCURYを支えてくれたSTAFF。
その安生が「一番 売りたいBRAND」。
その事を再確認し、理解し、飲み込み、MERCURYと、お互いに出来ない物かと。
そして、その旨をBRANDさんにお伝えして、宇都宮エリアで2店舗という異色の取扱が決まりました。
それは・・・
「ISAMU KATAYAMA BACK LASH」
片山さんの世界観と魂を、栃木では2016AWより、2店舗で展開させて頂きます。
それが、これから大海に出る、安生への「はなむけ」。
という事で、MERCURYでは、安生を引き継ぎ、新BUYER IKEDAが担当し、
NIHEIがサポートをする形で、また新たなBACK LASHの世界観を見せられればと思います。
以上、報告になります。
「BACK LASH」様
寛大な対応を誠に有り難うございます。
先ずは、来週2月2日(火)「BACK LASH LEATHER WEAR」の展示会に行って来ます。
お客様は、それぞれ、好きなお店で「BACK LASH」を見て下さい。
3年前に、MERCURYを出て、独立開業した「先輩 前田」を含めて、
同じ釜の飯を食べた皆が、大変ながらも楽しく、切磋琢磨し、
ずっとずっと商売が続けて行けたら嬉しいです。
NIHEI
