今日は、暑すぎず、心地の良い天気です。
春の風を感じるにも、良い気候なので、外に出掛けたくなりますね~。
とはいえ、今日は大切な「DEVOA」の先見会も有りますので、仕事仕事っ!!
さて、本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-65
NECKLACE IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディエム)
PARKA & SARROUEL PANTS JULIUS(ユリウス)
CUT&SEWN CRUCE&Co.(クルーチェ&コー)
BOOTS GUIDI(グイディ)
BANGLE 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
早速、先程紹介した「JULIUS×MERCURY」の別注SET UPを着用です。
別注で製作したLIMITED MODELの為、希少性の高さも魅力ですが、
レーヨン×シルクの落ち感の良い素材感と、軽い着心地の良さ、
上下で着用した時のサイズバランスの良さも、こちらの特徴ですね。
INNERには、こちらも初下しの「CRUCE&Co.」の新作TEEで、
少し緩めのBODYに、『板締め』という京都の伝統的な染め加工を施して作られた、
素敵なT-SHIRTになります。
足元は丸5年穿き込んだ「GUIDI」のBOOTSで、締めてみました。
ITEM
JULIUS × MERCURY LIMITED PACK ¥60,000 + TAX
購入Size M
MERCURY独立10周年記念MODELの第六弾になります。
店長KOKUZAWAの強い要望により、初めて「JULIUS」とのCOLLABORATIONが実現。
世界でも熱狂的なファンをもつ、まさに日本を代表するドメスティックブランド「JULIUS」。
その「JULIUS」と製作させて頂いたのは、parka と sarrouel pants のset up pack。
「着心地も良く、薄手の生地であれば、様々な場所、シーンで着用したい。」
そんなBUYERのKOKUZAWAの思いから、今回は「持ち運ぶ(携帯)事」もテーマに、
収納が可能なスペシャルな「袋」の作成もお願いしました。
モードと言う独創的な世界観を、より身近に、そしてデイリーに楽しんで頂ければと思います。
ON、OFF問わず、楽しめるモードなセットアップ。
斬新なデザインも魅力の「JULIUS」ですが、
それ以上に生地の良さ、選定にも注目し て頂きたいと思います。
今回、このセットアップで使用されているのは、レーヨン、シルクのジャージー素材。
表面にはやや光沢があり、肌触りはシルク混ならではの非常に滑らかな仕上がりです。
カットソーのような薄手の生地ですが、程良いコシと伸縮性があり、特有の落ち感を出しています。
また、フード裏には、袋同様「JULIUS」designer堀川達郎氏のサインと
MERCURYのロゴが並んでプリントされております。
PANEL DYED T-SHIRT ¥19,000 + TAX
購入Size、M
コットン100を使用した、40/2コーマ天竺を使用。
『板締め』という京都の伝統的な加工を施したTシャツ。
製品で細かくたたみ、板で上下から挟み万力で固定。
濃色の染料に浸け込み独特の柄を表現しております。
板で締めた部分だけ染まらずに色がぼんやりと残る京都伝統技法。
染め技法による、独特の防染加工の具合に、手作業の温かさを感じます。
シルエットは、昨今のトレンドで有るオーバーサイズ仕様ですが、
野暮ったくならないように、縦に落ちるようパターンを制作し仕上げてあります。
伝統技法を施したT-SHIRTですが、どこかSTREET感も感じる、そんな素敵なT-SHIRTです。
GUIDI HORSE BACK ZIP BOOTS ¥167,500(TAX IN)
Size、43
GUIDI(グイディ)
レザーのタンナーとして、1896年より、イタリア、トスカーナ地方にて、
一家三代に渡る「GUIDI」社のブーツ。
世界の重要なデザイナー達の特別な要求に応える事が出来る、タンナーとして支持されています。
大量生産ではなく伝統を織り交ぜたユニークなものを欲する人の為に、靴を生み出す。
職人でなければ作り得ない物、履きやすくストレスを感じさせないその履き心地は、
所有者だけが体感出来うる唯一の特権であると言えます。
画像のBOOTSは、NIHEIの私物で2009年の春に購入した物なので、
既に6年目の着用になりますね。
製品洗いの革の縮みも強い為、着用SIZEは43を履いております。
(NIHEIの足のsizeは26,0前後 他BRANDのSHOESでは、42やMsize等を着用しています)
V XXV CROSS PENDANT GOLD COATING / DIAMOND 140,000 + TAX
CHAIN 47㎝(NIHEI仕様)
首元に「GOLD」をまといたいと、個人的に、ずっと探していた中で、遂に念願のPENDANT。
1個でも充分な、シンプルで小ぶりなCROSSの中に、2mmのダイヤ5pcsがSETされています。
+
25pcsのこちらも2mmのダイヤをSETした大ぶりなCROSS。
という2個のCROSSを繋げた、ラグジュアリーな雰囲気が漂う、CROSS PENDANTです。
首元から胸のラインに合わせて湾曲させたCROSSは着用時に、
より美しく見えるよう計算され、滑らかな曲線を描き、
大粒の2mmの「WHITE DIAMOND」との相性も抜群です。
※ご注文は、(45、47、50)で設定させて頂きましたが、
それ以外の長さは指定頂ければ、製作も可能です。
CODY SANDERSON × 1piu1uguale3 MEDIUM BANGLE 210,000 + TAX
CODY SANDERSONの作品は、ほぼ全ての工程が、コディー本人による自作で行われています。
まさに全ての作品が、厳密には一点しか存在しない“作家物”で有り、
パワーワークから、非常に繊細な工程が有り、その一連の流れをコディーが一人で行っています。
コディー自身が、「メタルスミス」として、現在、最も注目されるアーティストで有り、
ナバホ族出身の一人のアーティストとして、1999年からオリジナルの作品を作り続ける中、
先日、日本に訪れた際に、「1piu1uguale3」の、ファンを魅了する、
妥協無き、作品作りと世界観に共感し、今回の共同PROJECTが始動しました。
COLABORATIONを象徴する立体的な「シェリフスター」を贅沢にも一列に並べ、
重厚感あるデザイン、プレートは14 ゲージ厚を使用し立体成形と相まって軽いフィット感を実現。
表面両サイドに施された凸凹はドラゴントゥース( 龍の歯) と名付けられた、
CODY SANDERSON としても初となる特殊形状。
プレートにワイヤーを使用しながら凹凸を形成し、
バングルベースに刻まれたキルト様のウェーブデザインのスタンプまで
全てCODY 氏自らが一つ一つハンドメイドによるものである。
各サイズのシェリフスターを制作し30mm、20mm、13mm の3 つのバングル巾を展開。
また裏面はレポゼ(えぐり)加工、加えて各シェリフスターや
レポゼスター外縁に至るまでmm 単位の凹凸を生み出す
ファイリング(ヤスリ掛け)を施しています。
裏面は両ブランドのブランドネームが刻印されています。
シルバー925 製。
「DEVOA」の先見会に興味を持って下さり、ご来店頂いた方々、有り難うございます。
本日も引き続き、21時迄営業中なので、お時間が有る方、是非、お立ち寄り下さいね。
開催日
5月23日(Sat) 24日(Sun)
その後31日(日)まで、サンプル品は借りられる物も有ります。
またとない、この機会、AW品立ち上がり目前の今、是非、拘りの世界観をご覧下さいませ。
NIHEI
Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3 / Tel: 028-621-5110 / Open-Close:11:00-21:00