明日が私用で休みとなっておりますので、今日は、土日2日分の気合いが入っております。
ということで本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-66
VEST Kiryuyrik(キリュウキリュウ)
SHIRT CRUCE&Co.(クルーチェ&コー)
SARROUEL PANTS incarnation(インカーネーション)
BOOTS GUIDI(グイディ)
WALLET CHAIN FRAME CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
今迄チャレンジした事が無かった中で、今年のSS品で、NIHEIの個人的なHIT ITEM、
「inacarnation」のSARROUEL CROPPED PANTSを着用です。
元々、独特のDesign性に抵抗感が有ったSARROUEL PANTSですが、
この穿き易さと動き易さ、通気性の良さや、コーデのバランス等、
色々と、汎用性の高さを実感し、とても重宝しています。
TOPSは少し綺麗に、SHIRT&VEST。
足元は、「GUIDI」のKANGAROO LEATHER編み込みTYPEを久しぶりに着用しました。
いつもの雰囲気とは少しだけ変えてみました。
ITEM

incarnation SARROUEL CROPPED PANTS OPEN PRICE
購入Size、M
COTTON JERSEY素材+FRONT BELT部分と、両SIDE部分に、GUIDI社のCALF素材を用いた、
かなり股上が深めのSARROUEL PANTS。
この手のDesign性の強いITEMは、避けてきたNIHEIですが、慶太さんが作るSARROUEL PANTSならば、
挑戦してみても良いのではないかと、40を過ぎてSARROUEL PANTS デビューです。
PATTERN MAKEの面白さや、生地の分量、他には無いLEATHER使いと、面白さが詰まっております。
見た目の迫力以上に、実は合わせやすく、そして穿き易く、お気に入りの一本です。
CRUCE&Co STRIPED SHIRT \22,000- +TAX
購入Size、M
CRUCE定番のSHIRT PATTERNを使用。
DEAD STOCKの素材の為、限定10枚のみの製作の生地になります。
ストレッチ性が有り、張りのあるストライプ生地を使用しています。
原型から制作した、CRUCEオリジナルのスティックボタンを使用し、
特殊な形状のボタンホールに通す事で「十字架」を表現しています。
シンプルでさり気ないストライプのDesignと、生地の分量が少なく、元々生産数に限りの有るSHIRTなので、
個人的に購入しました。
SHIRT好きにはたまらない一着だと思います。
Kiryuyrik STRETCH VEST ¥27,000 + TAX
着用Size,M
今や「Kiryuyrik」のITEMの中でも不可欠となった、STRETCH VEST。
POLYESTER & POLYURETHANEで、着心地は軽く、シワも入りづらい素材で有りつつも、
見た目はしっかりとFORMAL。
とても機能性が高く使い易いVESTです。
GUIDI KANGAROO ZIPPED BOOTS ¥170,000 + TAX
着用Size 42
KANGAROO LEATHERの原産国は、世界でも、オーストラリアのみで有り、
薄くて軽くしなやかな革で有る事が特徴です。
また、種の保存のために年間捕獲量が制限されていることや、革に傷が付いている場合も多い為、
ダメージの少ない革は高級素材として、カーフスキン(生後6か月以内の仔牛の革)よりも、
上質だと言われています。
その貴重でしなやかなKANGAROO LEATHERを編み込んで、作られたBOOTSになります。
もともとGUIDIのONE PIECE BOOTSは、最初の状態と、着用を続けてからの状態では、
全く異なる表情になります。
1枚革で3Dを形成する事で生まれる、独特の履きしわ。
何と言っても、その存在感が、唯一無二の存在感を醸し出します。
個人的にも気に入って着用して、数年が経過しているのですが、
イントレチャート故の、足の指が自由に動く感覚は、他のSHOESでは到底、味わえない感覚で、
足を入れる度に感動さえ覚えます。
またKANGAROO LEATHERは丈夫であるため、強度が強い事も特徴です。
裏地が無い1枚革仕様の為、着用するSEASONは限られてしまうのですが、
LUXURY BOOTSの1足として、是非、COLLECTIONの一つとして、革好き、BOOTS好きの方に
所有して頂きたい一足と言えます。
3度の順延を乗り越え、明日こそは無事に運動会が開催出来そうです。
本日も21時まで営業しておりますので、お時間が有る方は是非、御利用下さいね。
NIHEI
