気温も、だいぶ下がりましたので、体調管理にはくれぐれも気を付けましょうね。
遅くなりましたが、本日のSTYLINGです。

NIHEI 177-66
KNIT CARDIGAN 1piu1uguale3(ウノピュウノ ウグァーレトレ)
CUT&SEWN wjk(ダルジェイケイ)
MESH BELT AKM(エイケイエム)
HICKORY PANTS DeeTA(ディーティーエー)
TREKKING BOOTS GUIDI(グイディ)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫が見られます。
本日は、先日購入した「113」のCAMO柄KNITのNAVYを着用しました。
そのINNERにも、「wjk」のNAVYのPOCKET-T。
BOTTOMも、「DeeTA」のHICKORYのNAVYを合わせました。
異素材同士のNAVYのコーデも、良い感じですよね。
GUIDIのTREKKING BOOTSを着用する時は、BOTTOMをロールアップする機会が多かったので、
本日は、あえてBOTTOMの裾を、そのまま下ろして着用しています。
「113」のKNIT CARDIGANのNAVYは、かなり評判が良いITEMで、既に入荷分がほぼ完売していますが、
Ⅳ(M)sizeを3点ほど追加オーダーをしましたので、気になる方はお待ちくださいね。
ITEM

1piu1uguale3 CAMO CARDIGAN NAVY CAMO ¥69,300-
イタリア語で「寄木細工」の意味がある“インターシャ”にて制作。
“インターシャ”とは、地糸で編んだ編地のなかに別の色糸でモザイク模様のように文様をうめこむ編み方で、
一枚仕立ての編地つまり、表も裏と同じ柄になり色の境目が重ならず美しい仕上がりになるといった
究極の編技法であり、その技法を採用した秀逸なKNIT COLLECTIONの提案となります。
素材はLAMS WOOL80% NYLON20%のオリジナル原糸を作成し、手編み独特のふっくらした編地に仕上げ、
インターシャ技法によるウッドランド柄を形成し、色が変わる箇所は数十箇所も手で丹念に糸始末をしております。
釦に使用されているコクタン木材は、銘木として古くからよく知られ、その材質は緻密で重く堅い心材の部分が黒く、
細工用の木材としてピアノの黒鍵・チェスの駒などに用いられており、
乱伐が進んでいる現在ではかなり希少な原料となっております。
その現在調達も困難な、贅沢な材質である黒檀(こくたん)製のオリジナルロゴ入り釦を使用。
手編みのBIG CAMOUFLAGEの総柄は稀有であり、バルキー性(嵩高性)に富んだ、
こちらの<HANDKNIT 113 CAMO CARDIGAN>を、限られた方々に、体感して頂きたいと思います。
今回はKNITの為、ザックリ着てもらうという提案のため、
4・M(S~M) 5・L(M~L)
の2SIZE展開で、
ORANGE CAMO NAVY CAMO MONO CAMO OLIVE CAMO
の4色展開となります。
Size欠けした「NAVY」ですが、気になる方はお問い合わせ下さい。
購入Size、29
大人気、DeeTAのDouglasにほぼ近いシルエットの、LOOSE SKINYシルエット仕様で、
表情に変化の付いたNAVYにWHITEが入れられた「HICKORY PANTS」になります。
膝部分が二重に仕上げられた「ダブルニ-仕様」で、
29inchで、股上23㎝前後、裾幅18㎝の為、BOOTS IN & BOOTS OUT でも使用が可能です。
大人気、DeeTAのDouglasにほぼ近いシルエットの、LOOSE SKINYシルエット仕様で、
表情に変化の付いたNAVYにWHITEが入れられた「HICKORY PANTS」になります。
膝部分が二重に仕上げられた「ダブルニ-仕様」で、
29inchで、股上23㎝前後、裾幅18㎝の為、BOOTS IN & BOOTS OUT でも使用が可能です。

wjk POCKET-T NAVY ¥10,500-
購入Size,M
程良いV-NECKの広さと、wjkらしい度詰めのCOTTONを使用したT-SHIRT。
BODYの一部に胸ポケを配し、その間を顔料染めしたRAM LEATHERを使用。
COTTONの染まり方とLEATHERの染まり方が違う事を熟知し、水温から染色濃度などを分けて制作しています。
袖と裾部分に、さり気ないアクセントとして、CUT OFFの生地を縫い付けて有ります。
※顔料染めの為、商品一点一点、染めムラが起こっております。
GUIDI TREKKING BOOTS ¥154,350-
購入Size,42
GUIDIコードバーンを使用したTREKKING BOOTS。
自分のもともとのSTYLINGからすると、なかなか購入するタイミングが無かったのですが、
ミドル丈の、こちらのBOOTSは、店頭でもかなりの人気品で、ロールアップSTYLEには、必需品だったので、
せっかく買うならと「GUIDI」の物を購入。
製品洗いの為、多少の縮みとアタリ感、そして実際に錆びたフック部分が、とても良い味を出しています。
ONE PIECE BOOTSが有名なGUIDIの中で、隠れた名品だと言えます。
明日24日(木)は、私用の為、NIHEIは店頭は不在になります。
今月も気付けば、あと一週間。
新作満載の週末、是非、遊びにいらして下さいね。
NIHEI
