12月9日 NIHEI STYLE AKM | 宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮のSELECT SHOP 
「MERCURY Qube(マーキュリー キューブ)」の
OWNERのNIHEIです。

昨日は、閉店後に棚卸し。







3時まで行いましたが、全BRAND、そして倉庫のストックまでは終わらず・・・。







本日も閉店後は、頑張るしかないですね(笑)。







STAFF達も、少々寝不足気味で、テンションがおかしいです(笑)。















さて本日のSTYLEです。


MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

NIHEI     177-66
CASQUETTE  GRIZZLY JACKET WESTERN SHIRT  MESH BELT WHITE DENIM   AKM(エイケイエム)
SHOES   1 piu 1 uguale 3(ウノ ピュ ウノ ウグァーレ トレ)
WALLET  CHAIN    CHROME HEARTS(クロムハーツ)

※BRAND名、ITEMをクリックで現存する在庫が見られます。



本日もお気に入りのAKMのGRIZZLY JACKETのBORDEAUXをメインに着用。

ほぼ全身AKMを身にまとい、CASQUETTE、BELT、BOOTSという小物類を、
珍しく全て茶系で合わせた事で、バランスよくまとまったコーデが出来ているかと思います。




このWHITE DENIMは、個人的に、大人の方のSTYLINGに欠かせないITEMと考えオススメしています。
DARK TONEになりがちなコーデに変化を付けてくれる万能ITEMです。



スリムストレートのシルエットが、決して若い雰囲気やシルエットにならず、
皆さん、着用すると、かなり高い確率で気に入って頂いております。


また様々なITEMとの相性の良さもオススメのPOINTです。


















MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

SIDE






















MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

BACK






















MERCURY  BOSSの部屋 BLOG






















ITEM



MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

AKM × LEE  70’ WESTERN SHIRT JKT  INDIGO RIGID  ¥28,350-

購入Size M


一見して「LEE」のDENIMと分かる様な、ポケットの下部が丸くなっている形状のWESTERN SHIRT。

そのポケット上部に、肩からのヨークがフラップポケットとしてSETされているヨークポケットシャツの形状は、

1970年代に多く用いられたDesignです。




DENIMの綿糸は、綿の繊維を撚(ひね)って作られるため、通常、左方向のZ撚りを用いられます。(逆意 S撚り)


また綿糸を織って生地にする上で、通常、右綾織りが主流のDENIM生地の中で、

LEEでは、綾目が左上がりに入る、「左綾DENIM(逆綾)」と呼ばれる生地を使用しています。




そのZ撚りの撚り方向と同じく、LEEでは左綾でDENIM地を織り上げる為、綾目が目立つようになり、

LEE DENIM特有のハッキリとしたアタリ感と、縦落ちが出るようになっています。



確かに昔からLEEのDENIMの色の落ち方は、他のBRANDとは違う、と言っていた理由が有る訳ですね。



元々はRIGID仕様の為、少しパキッとしますが、本日着用の感じは、先日一度洗濯をしたので、
着丈の長さと、袖丈の長さが縮んでいます。


最初の状態は、少し着丈も長めに設定して有ります。






















MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

AKM × LEE RIGID WHITE DENIM  BLANKET TIGHT SLIM  ¥37,800-


購入Size M


AKM×LEE DENIMで実現した、ライナーにBLANKET付きDENIMの、
SLIM シルエットバージョン。

13oz DENIM COTTON  100%



DENIMの綿糸は、綿の繊維を撚(ひね)って作られるため、通常、左方向のZ撚りを用いられます。(逆意 S撚り)

また綿糸を織って生地にする上で、通常、右綾織りが主流のDENIM生地の中で、
LEEでは、綾目が左上がりに入る、「左綾DENIM(逆綾)」と呼ばれる生地を使用しています。



そのZ撚りの撚り方向と同じく、LEEでは左綾でDENIM地を織り上げる為、綾目が目立つようになり、
LEE DENIM特有のハッキリとしたアタリ感と、縦落ちが出るようになっています。



とは言っても、
こちらはWHITE DENIMの為、分かりづらいですが。


BLANKETは、1940年代後半の、ストームライダーと同時期に採用がSTART。
今回仕様の柄は1950年代のボーダー柄になります。

ベースになるグレーの部分には、BLANKET工場で出るリサイクルウール(落ち綿)を使用する為、
生地の混紡率は毎回変わります。




一度洗濯をしたので、

洗う前の状態(先日のBLOG) に比べて、全体的に縮んだ感が少し分かりますか?




この冬、大人の方のコーデに「WHITE DENIM」オススメしています。































MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

AKM CASQUETTE   BEIGE   ¥18,900-


着用SIZE L



冬のOUTERと相性の良い、温かみの有るストレッチコーデュロイを使用したキャスケット。

個人的には、キャスケット自体が、もしかすると20年近くぶり位の購入になりました。


超長綿を使用したズボンコールストレッチ。 超長綿を使用している為、光沢感としなやかな肌触りが特徴で製品WASHをする事で更にソフト感を表現しています。


程良いストレッチ感でAKMのタイトなフィッティングとの相性は抜群です。











 

 

 









MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

AKM     GRIZZLY JACKET     ¥294,000-

NIHEI購入のGRIZZLY JACKETのBORDEAUXは、入荷分は全て完売してしまいましたが、
こちらのOLIVEのGRIZZLY JACKETもせっかくなので、紹介しておきます。




スペイン INPELSA社 MERINO DOUBLE FACEはメリノ種の子羊の原皮を使用。
こちらのタンナーは、ARMANI、VERSACE等のビッグメゾンが主要取引先です。


メリノ種はエントレフィーノ種とトスカーナ種でスペインラムを構成しており、
毛が柔らかく、スエード面も柔らかい事が特徴です。


そのMOUTONと、スペイン・ピレネー山脈に生息する羊(エントロフィーノ)の原皮を加工してつくられた
RIBA社のトップクオリティーのLAMB LEATHER「SENAセナ」で構成されたテキスタイルになります。




【GRIZZLY JACKET】
ライダースジャケットの黎明期で有る1930年代の失われた歴史でも有り、VINTAGE好きな方の名作、
グリズリージャケット、通称“熊ジャン”の超高級Ver'

襟がSHAWL COLLARのようなSTYLEでMOUTONが赤い事で通称“赤熊”と呼ばれた、
超レアなグリズルージャケットをモダナイズしました。




勿論、センターベルトには、SILVER925製のバックルを使用しています。




独特の色合い、手触り、フィッティング、そして佇まい・・・

全てにおいて 「別格」 なLEATHERと言えます。
















眠気に負けず、羽をはやして、飛ばして行きます(笑)。





MERCURY  BOSSの部屋 BLOG





本日も21時まで営業中です。



 


NIHEIねこへび