本日は各BRANDから大量入荷が有りましたね!!
NIHEIの個人買いも多数!!
そちらは、また後日紹介します!!
外は雪がチラついていた宇都宮、少し時間が遅くなってしまいましたが、STYLING行きます!!
NIHEI 177-66
M65 1 piu 1 uguale 3(ウノ ピゥ ウノ ウグァーレ トレ)
STOLE Destin(デスティン)
BUTTON DOWN SHIRT ATTACHMENT(アタッチメント)
BOOTS C-DIEM(カルぺディエム)
WALLET CHAIN PUERTA DEL SOL(プエルタ デル ソル)
※BRAND名、ITEMクリックで現存する在庫が見られます。
本日もお気に入りの「MILITARY + FORMAL」STYLEです。
個人的にも大好きなDesigner小澤氏が放つプライベートブランド、
「1 piu 1 uguale 3」のHarris Tweed使用のM65を着用です。
ごく少数の生産数の為、手に入れられる方は本当に幸せですよね。
既にMERCURYでは「L」sizeのみのご提供になりますので、気になる方はお問い合わせ下さい。
BOTTMには、「donjuan」のSLACKSを着用です。
今年はDENIMやCARGOだけでなく、個人的にはSLACKSも提案して行きたいですね。
SIDE
BACK
ITEM
1 piu 1 uguale 3 Harris tweed M65 ¥136,500-
着用SIZE M(Ⅳ)
”いま作りたい服”をテーマに一つ一つを単体で表現し、もの作りへの飽くなき挑戦を続ける
AKM DESIGNER小澤氏のプライベートブランド。
シーズンの区切りはなく、完成した時に都度発表される同コレクションは常時限定数量の生産となります。
厳選した素材を惜しみなく使用し、”その服”を大切にして頂ける少数の方々にお届けします。
Harris Tweedを使用した、M65。
素材、色もとても上品なM65です。
MERCURYではⅤ(L)sizeが一点のみございます。
※ONLINE SHOPには掲載しておりませんので、気になる方はお問い合わせ下さい。
<harris tweed / wool 100%>
スコットランドの北西に位置するアウターヘブリディーズ諸島にて昔ながらの手織りで織られたツィードが
Harris Tweedです。
Harris Tweedの発祥は18世紀にまで遡る、荒漠としたアウターヘブリディーズ諸島に暮らす女性の仕事は、
その島で産出された羊毛を糸にすることでした。
一方、男性は漁師が主でしたが、海へ出られない時は、その糸を手作業で織り上げ、
漁のための作業着を作っていました。これがハリスツィードのルーツです。
条例で保護されている織物は世界中でもハリスツィードだけであり、
1909年に設立されたハリスツィード協会の認可品には有名な球体(オーブ)の商標がつくようになり、
その品質はハリスツィード協会が厳重に管理をしています。
新しい斬新なスタイルを取り入れながらも、伝統的な生産工程は現代でも脈々と受け継がれており、
今もハリスツィードは作られております。
着用 Fsize
NIHEIがお気に入りの「神」的MESH BELT。
一般的にはベルトのバックルは銅質の真鍮や、鉄族のニッケルなどが使用される中、SILVER925を使用。
そのSILVERの成型率を高めるための技術、燻し等も拘りぬいて、
SILVERの色味と雰囲気に仕上げています。
AKM得意の贅沢な生地2倍使いをBELTでも行っています。
CUT&SEWN等でも、袖まで含めて高級素材を丸々2枚分使って、
CUT&SEWNを一枚作るAKM。
このBELTのLEATHERも両面を貼り合わせて、寸分狂わぬように裁断し、
両面表革(スェード面無し)仕様にし、更に側面のコバ処理も綺麗に施した後、
たった一人の熟練した職人さんの手で、
一本一本絶妙の手加減で、きつ過ぎず、甘すぎず、それはそれは丹念に、編み込まれています。
銀の高騰に伴い、この2012SSは、デザインとしては、40mm幅は、single buckleに2本爪、
久々に登場したナローTYPE(25mm)の方で、可動式バックル HOOF(馬のひづめの意)を使用しています。
(前回までは40㎜にHOOFを使用した場合は10万円OVER)
こちらのナローTYPEの25㎜は本日の様なスラックスや、少し上品なSTYLEをしたい時など、
様々なSTYLINGで楽しめると思います。
donjuan WOOL SLACKS \23,100-
着用 48
NIHEIの今の気分な「MILITARY+FORMAL」なSTYLINGにマッチする、お気に入りのSlacksです。
シルエットは一見タイトなストレートですが、SHOESを合わせた時に、裾の落ち感が良くなるように計算して、
少しだけタイトブーツカットに仕上げて有ります。
着用すると、細いウエストライン、シャープなシルエットに対して、わざとフロント両側のポケットが開き、
少し崩した、大人の少しだらしない感じと、手をポケットに入れたくなる・・・
そんな作り手の拘りが入った、遊び心の有るSlacksに仕上がっています。
NIHEIが画像のGRAY、KOKUZAWAが同型のBLACKを購入しています。
wjk WORK CAP DARK KHAKI \14,700-
NIHEIがAW品から、ずっとお気に入りのwjkのWORK CAP。
AW品では、NAVYとGRAYを購入し、今回のSS企画では新色DARK KHAKIを購入。
肉厚なcotton100の為、ネットに入れての家での洗濯も可能です。
気負わず被れる、このDesignは、コーデの変化付けに、とてもオススメです。
BLOGを見ている方に突っ込まれるくらい、連日、色を換えながら、こればっかり被っていますね。
まだまだBLOGで紹介したいことが沢山有ります。
入荷も多いですし、2012AWのオーダーも考えたり、毎日充実ですね。
今夜も2時までは残業頑張っちゃいます!!
NIHEI