午後は、家族と時間を過ごします。
昨日の展示会レポ・・・
色々、良い事、感じる事、勉強になった事。
沢山、有り過ぎて、帰りの電車の中では、
上手く文章にならずに、BLOGに書けなかったので、
今、PCに向かっています。
一昨日のMAEDAの9件にはびっくりでしたが、
NIHEIは、食事も抜いて動いて話して5件・・・
足は今日もパンパンです。
食事は行き帰りの電車の中と、
Kiryuさんで展示会中に頂いたサンドイッチ・・・
とにかく充実した一日でした。
先ず一件目。
「Brownbunny(ブラウンバニー)」
MERCURYでも人気のUNDER WEARとHOME WEAR BRAND。
肌触りの良いハイテク素材は勿論、今回は環境にも配慮し、
エコ素材を多く使用。
物があふれ過ぎる世の中、そういうスタンス好きです。
偶然にも、渋谷駅で合流した、群馬のアルディヴァーグ、
いつものカワイイUNDER WEARは勿論の事・・・今回、特筆すべきは、海の香りと、緑の香りの、
シャンプーや、コンディショナー、お部屋へのディフューザーまで。
待ってましたよ、この手のITEM。
MERCURYでも勧めたかった物が見つかった感じです。
来季SSには、店頭に並ぶと思います。
その後、ANJYO BUYER担当の
「SKULL(スカル)」へ、BUYERより一足先に・・・
MERCURYでは不動の人気のひょうたん型は勿論の事。
ステッチシリーズや、コンチョシリーズの新型。
やはり、この長岡さんの作る、繊細なスタッズワークは、
多くの方を魅了する拘りを感じますね。
NIHEIは2本ほど、個人買いを決めてきました。
そちらの紹介は、また後日・・・
そして三件目
先ほどの2BRANDとは、全くテイストの異なるBRANDへ・・・
「GUIDI(グイディ)」
今年6月のPARIS展に行けなかった分、
今回は日本の展示会で見させて頂きました。
皆さん、ご存知かと思いますが、再度GUIIDIの説明を。
レザーのタンナーとして、1896年より、
イタリア、トスカーナ地方にて、一家三代に渡る「GUIDI」社。
世界の重要なデザイナー達に熟知されており、
またその仕事は、彼らの特別な要求に応える事が出来る、
唯一のタンナーとして信頼されている。
大量生産ではなく、
伝統を織り交ぜたユニークなものを欲する人の為の靴を生み出す。
職人でなければ作り得ない物・・・
履きやすくストレスを感じさせないその履き心地は、
所有者だけが体感出来うる唯一の特権である。
MERCURYでは、初めはC-DIEM(カルペディエム)に始まり、
その他、ATTAHMENT(アタッチメント)や、
BACK LASH(バックラッシュ)、
最近の取扱いではMA+(エムエークロス)、
DEVOA(デヴォア)に、incarnation(インカネーション)等・・・
世界の名だたるBRAND達にも、こだらりの革を提供し続けています。
既にNIHEIも3足持っていますが、こちらは履いた者にしか知りえない
良質な履き心地と、プライド有る、こちらのシューズの持つ存在感を、
一度、知って欲しいと思います。
さてその後、MAEDA担当の
「Kiryuyrik(キリュウキリュウ)」へ
会場に到着したら、PRの谷山さん、営業の梶さんが、
いつもの優しい笑顔で迎えてくれて、その中には、
今度はアルディヴァーグの野口君の姿が。
しばしの談笑の中、気付くと・・・
デザイナー高柳さんがいない・・・
まぁ、それは仕方ないので、勝手に商品を物色・・・
個人的に特に気になった物は・・・
新たなパターンで、足に吸い付くように、
SAMPLEがSだった為、NIHEIは試着出来ずでしたが・・・
相変わらず、ココにしかない、特別なシルエット、そして生地・・・
品の良い大人のSTYLEを演出してくれます。
と、その後、会場の3階へ・・・
なんとそこには、
OFFSIDE オーナー都竹夫妻と、
laid-back オーナー大石さんの姿、
そしてDESIGNER 高柳さんが、盛り上がっているじゃないですか!
「NIHEIさん、遅かったですね!」
「実は下で先に、商品を見てました。」
なんて、会話の後に・・・
皆さんの再会と、大石さんの娘さんの出産予定の前祝に・・・
なんて盛り上がり・・・
楽しいTALKの他、業界の大先輩、都竹さんから、
温かくも、COOLなアドバイス・・・
柔らかく話してくれますが、本当に説得力が有りますね。
今まで、様々な壁や、困難を乗り越えての今があるからこそ、
サラリと表現出来る言葉が、そこには有りました。
無理をせず、自然体で、自分流で・・・
都竹オーナーの姿にオーラを感じました。
都竹夫妻と、大石さんが移動された後に、高柳さんと話していると、
今度は、以前KiryuyrikのMODELをさせていただいた際に、
撮影をしてくれたPHOTOGRAPHER宮脇さんに再会。
更に、その後ろにライダースに身を包んだ、
背が高く、線の細いビジュアルの良い男の子が一人・・・
なんとその子が、現在人気のビジュアル系バンド、
アリス九號(アリスナイン)のフロントマンの「将」君でした。
音楽好きの高柳さんならではのネットワークですよね!
武道館でのLIVEを控えた、物腰の柔らかい魅力的な男性でした。
同じアメブロブロガーでしたね。 コチラ
その後、しばし4人で、立場は違えど、表現する事、プライド等など、
話す事が出来て、とてもPOWERをもらいました。
将君! 応援します!!
このまま夕飯に・・・
そんな気分でしたが、最後にもう一件!!
今回のテーマは「LAST PARADISE」
石を敷き、緑を配し、リゾート的なITEMと、定番ITEMの融合・・・
wjkのSTAFFが皆、気持ちよく対応してくれて、
一日、動き回った展示会の閉めにふさわしい展示会でした。
春らしい、薄手の生地と、パステル系の淡い配色が、
他にも新型ITEMが目白押し。
アポの時間を大幅に遅れて、来社したにも関わらず、
快く対応してくれた、STAFFの皆々様、本当に有難うございました。
外に出たこの20日・・・
本当に沢山の出会いがありました。
wjkの会場でも、毎度、様々な展示会で会う、
gossipの中野さんや、worthの小澤さん等、
皆の元気な姿も見れて、一日中、様々なITEMと、
本当に沢山の人に触れて、更に元気と、アイデアと、
POWER UPしたMERCURY & NIHEIです。
やはり人との出会いに刺激とPOWERをもらえるのでしょうね!
また更に走ります!
さてその他、各BRAND、ITEM画像が店舗にございます。
気になる方はSHOPまで!
昨日は他にもANJYOが展示会に出ましたので、そちらからも
レポが有るでしょう!
気付いたら夕方4時を過ぎちゃいました・・・
さてNIHEIは「ベビザラス」でも行こうかなぁ~。
NIHEI