休日もいろいろとやることがあったり体調を崩したり。
色々とありますが、スローペースながらも続けていく所存ですので、どうぞお付き合いくださいますよう、よろしくお願いいたします。
さて、本題です。
私はiphoneを使っているのですが、音楽を入れようとパソコンに繋いだところ、itunesが起動途中で「動作を停止しました」と表示が出て、終了してしまうのです。
訳が分からず、itunesをインストールしなおしたり、検索していろいろ試してみましたが、うまくいったと思われる方法をメモしておきます。
なお、私の環境はWINDOWS8.1で、itunesは最新版にアップグレードしています。
まず、コンピュータのCドライブを開く。
「ユーザー」フォルダを開く。
「自分が入力したユーザー名」のフォルダを開く。
「AppData」フォルダが見えていたら開く。(見えない場合は「表示」タブをクリックして「隠しファイル」のチェックボックスをクリックして見えるようにする。)
「Roaming」フォルダを開く。
「AppleComputer」フォルダを開き、「iTunes」フォルダを削除する。このフォルダはitunesを再起動したときに再び作成されます。音楽データは保存場所を「itunes」フォルダの中に変えていない限りは消えないので、確認してみて下さい。
とりあえず、これで停止しなくなったんですが、もし同じ症状でお困りの方がいたら試してみるといいかもしれないです。
原因がわからないので再発する可能性が考えられるのと、やりたいことがいろいろあるのに時間を取られて悔しかったので記事にしてみました。
ああ、せっかくの休みが・・・
最後まで見ていただいてありがとうございます。
また見てくださいね('-^*)/



