今日もいつもの神社へ

お参りに行きました。


私が住む地域では、

今朝は雨でした。

雨降りの空は

どよーんとしていましたが、

神社に入ったら、

ハイタッチしたいような、

なんだか楽しい気分に

なりました。


そんな気分の切り替わりを、

自分で、変なのー

と思いましたが、

変だけど、

面白かったです。


さて、

京都のお参りの

続きです。


京都市にある

下鴨神社へ

お参りに行きました。

 

糺の森の中を

のんびりと

歩いていて、

この森が

近くにあるなんて、

ここに住んでいる人は

羨ましいなぁ

と思いました。

 

木々の感じが

すっごく

優しくて、

こんにちはー

と(心の中で)言うと、

サワサワサワー

と応えてくれたり、

木漏れ日が

キラキラキラー

と差してくる

深呼吸もしっかりできて

とても癒される感じが

しました。

 

It’s 光マジック!
 

糺の森で

十分癒されたおかげか、

何を見ても

感動です。

 

鳥居が赤いー

 


門が立派ー

 

 

 

 


わー、ご祈祷に

あやかって、

お参りできちゃったー

 


何をしても、

楽しかったです。

 

瀬織津姫さまのお社は、

より、清涼感を感じて、

気持ちよかったです。

 


遥拝所の前も

気持ちよくて、

ぼーっと佇みました。

 


御朱印を

書いて下さる方も、

素敵な笑顔で

癒されました。

 

そして、

私には、

自分で課した

大切なミッションが!

 

先日、

今宮神社へ

お参りしたことを

ことさんに

報告しました。

 

すると、

 

「あぶり餅、食べた?」

 

と聞かれて、

 

「いえ、食べてません」

 

と答えたら、

 

「ふーん」

と言われました。

その瞬間、

えっ?食べなかったの?

信じられない!

という空気感を

敏感に、

察知致しました

(表現はいつものごとく、盛り盛りです)。

 

ことほぎさんは

おいしいものが

好きです。

 

でも、

ことさんは

食にこだわりがないそうです

(これは、本当でしょうか?)

 

そうか、

ただお参りするだけじゃなくて、

おいしいものも

これからは

食べなければ!

と学んだので、

今回は、

下鴨神社で

おいしいものを

食べました。

 

さるやさんの

申餅をいただきました。

 

 

 
コロンとしたお餅と

お茶の入れ物が

「カモアオイ」

(双葉葵、賀茂葵)が

描かれていて、

かわいい、

おいしかったです。

 

 

 

お店で売られている、

お豆のお菓子も

試食させていただけて、

糺の森の

空気感を感じながら、

ゆったりできて

幸せでした。

 

下鴨神社は

元気になれる神社だ

と感じた、

お参りでした。