ご訪問ありがとうございます♡

 

昨日はシンクロニシティについて考えていました。

 

この間まで知らなかったのですが。

 

シンクロニシティとはユングが提唱した概念で

「意味のある偶然の一致」を差し

日本後では主に「共時性」「同時性」「同時発生」と訳される。

虫の知らせのようなもので

因果関係のない二つの事象が「類似性」と「近接性」を持つこと。

ユングはこれを「非因果的連関の原理」と呼んだ。

(出典:ウィキペディア)

 

のだそうです。

 

ちょっと難しいので、実例をひとつ挙げます。

******

innorunail (innoru.stores.jp にて販売中)

デザインとレイアウトを担当してくださった

イラストレーターの@akane.yayoiさんから

ある日、メッセージが届きました。

 

******

偶然知った方の音楽なんですが、innoruの世界観に合うと思ったので、今日はこれを聴きながら作業しようと思います。

「12&1 SONG」haruka nakamura

******

 

読んだ一瞬、時空が歪んで繋がったかのような感覚に。

 

だって私もずっと同じ人の作品をBGMに作業していたから。

「星ひとつのぼりて」haruka nakamura

無意識に選んだけれど、テーマはどちらも「祈り」。オンラインショップinnoruのお仕事に最適な、同じアーティストの別々の作品を、2人とも選んでいたとは。

******

 

これが最近起こったシンクロニシティの実例。

 

ウィキペディアの説明をいまいちど読み返し、innorunailの製作に意義を見出したくなってしまう私です。

 

因みに、「星ひとつのぼりて」はオーガニック衣食住提案するevam eva山梨の女性達に捧げられた作品。そして、私はこのお店の提案する衣食住が大好きで、様々なシンクロニシティに導かれるようにここへ足を運ぶことになってしまう。

 

そんなことをめぐらせた雨の休日でした。

あ。

このCDを買ったショップは「雨と休日」と言うのです。

また繋がった(笑)

 

こんな風にたのしく考える材料が

仕事のパートナーからもたらされたことに感謝。

そして、それをスルメのように味わえる自分にも感謝。