ご覧くださりありがとうございます!

メルカリの取引件数4400件

パート主婦の日常をつづっています。

昨日はすごい風で

ブルーシートが外れ

屋根から瓦が落ちてきていました。


本当に危ない。

台風が来たらもっと心配ですね💦


さて

40歳になり

何となく身体が痛いってことがあったり

今だにコロナの後遺症なのか

頭が重いのが治りません。

内科も眼科も行ったけど

特に異常無く。


手の指が痛かったり。

整形へ行ったらテニス肘と。


病院へ行っても大した診断はなくて


日々の頑張りすぎが

身体に出てくる年齢になったのかなと

感じています。


そんな

我が家の間取りのお話。

義母の話が入るので愚痴っぽくなります泣き笑い


家を建てるときに


義母が高齢になっても

動きやすい間取りとして


義母の部屋を拠点に

左の出入口からはトイレ。

右の出入口からは洗面所、洗濯機、お風呂。


両サイドにドアを作り

部屋からスムーズに行動出来る

間取りになっています。


思いやりのつもりの間取りでした。


同居して10年‥

色々なことがあり。


思いやりの間取りは


同じ家に住んでいても

義母に会わずに

生活出来る間取りとして


皮肉にも大活躍しています不安


そのおかげで

お互いに干渉しあわず

同居が続けられているとも言えます。

今は、自宅をシェアしているだけと

考えるようにしています。


義母が

1階のトイレ、洗面所、洗濯機を使うので


私は

2階のトイレ、洗面所、洗濯機を使います。


義母の部屋が横にあると

落ち着いてトイレも出来ないですえーん


いちいち2階へ行くので

動線が長くなり

私って一体

何回階段を往復してるんだ?驚き

ってくらい


1日に何度も

1階と2階を往復しています。



ちょっと回数数えてみようかと

くだらないけどメモに書いてみたら


22往復でした。


比較として


長女は5往復。

旦那に至ってはゼロです。


旦那は

1階のトイレや洗濯機を使っているし

着替えなども洗面所収納に置いてあり。


寝るのも1階の和室だし。



1階だけで生活出来ていて

私からしたら

理想の動線。


楽に暮らせるよう

物を減らしたり

整理整頓を頑張っているけど


間取りの面で

今の生活では

楽にはならないな‥と感じます。


しかし義母にとっても

家の中でもほとんど動かず

徒歩2~3分の場所でも

車で移動しているのを見かけるので


果たしてこの間取りが

本人のために良かったのかは

ちょっと分からないです不安

筋力がどんどん低下しそう‥ショボーン


まあ、私は

階段昇降も運動だと

前向きに考えて


収納や

物の管理は

義母に口を出されることもなく

自由にさせてもらっているので


それくらいの我慢は仕方ないのかなと泣き笑い


同居を選んでしまったのは自分なので‥悲しい


同居している限り

完全な自由は手に入らないなと

私は感じているのですが

震災で家に戻れない方も沢山いるので

家に暮らせるだけ幸せなこと。

贅沢なこと言ってちゃダメですね。



物選びだったり

整理収納だったり

自分が楽しめる事は目一杯やって、

心安らいで暮らせるよう


これからも

頑張ります~!


【レビュー特典あり!】階段ステッカー 横25cm はがせる ウォールステッカー おしゃれ モノトーン インテリアステッカー真鍮風ステッカーはがせるシール ウオールステッカー ドアステッカートイレ ドアステッカー耐水シール 転写シール 注意

 




メルカリ招待コード↓TATQCV

アプリをインストールして登録してね👇https://merc.li/dDedmNWRa


ラクマ招待コード↓

5RK8n

楽天ラクマをダウンロード&新規登録→ https://app.adjust.com/blpsn2i 



レンティオ紹介リンク↓

買う前にレンタルでお試ししてみよう♪

500円割引になります😌

https://www.rentio.jp/?invite=6173958f