ヌーボクラシコに格安入手のカムシン履かせてひとっ走りして来ました。

正確には通勤です。
会社まで乗って行って帰りは翌日車で出張なので社用車に積んで帰る片道試走。
たった8km程度ですが上りに平坦道も綺麗な舗装からガタガタまであるんでチェックには良いかなと。




そんな通勤後のウルトラスポーツ2はこんな状態。
以前からの裂けがあったのですが、更に広がってしまい流石にもうこの状態で外を走るのは危ない感じです。と言いつつ布ガムテで裏から塞いで使う気満々ですがw
えぇ単に破棄は勿体無いのでローラー用に今後は使います。
そもそも俺がローラーなんて回すかが不明ですが(死


で、肝心のカムシンですが、
ヌーボクラシコでレーシング3、メインバイクのR838もレーシング3、以前乗ってたSPEEDSTERもレーシング3、と兎に角レーシング3だらけの俺の感想と言うか感じとしては、全体的に走りがレーシング3より重くなった感じでSPEEDTER時代に使っていたシマノのRS21と似たようなホイールな気がします。
気がします(  

・・・いやもう手放してるからわかんねーけどこんな感じだったような(

完成車付属の鉄下駄よりは軽いでしょうがストップ&ゴーが重いとか上りが重いどうとかじゃなくて単にレーシング3を全体的にレベルダウンしてる感じでトレーニング用向け?兎に角無理に使う理由が無いホールですね(死


でも今はヌーボクラシコ専用に他にホイール用意する余裕が今は無いのでレーシング3を使いまわすことにしようにもヌーボクラシコはベローチェ組の10sでR838は11s組。
使いまわすと毎回スプロケ交換の糞面倒さ。ならいっそカムシン使う?いやタイヤもダメだし・・・

ってことで近日中にアテナかPOTENZAのエルゴパワーでも手に入れてヌーボクラシコを11s化することにします。チェーンは元から11s用でベローチェRDでリア11s引けるのはわかってるので問題無いでしょう。POTENZAの場合はロングアームのFDだからFD交換も必要になるからなるべくアテナを探しますか。

&走行距離50km以内のベローチェのシルバーなエルゴパワー&13-29Tの10Sスプロケの引き取ってくれる方大募集です(をい





こじま~w びぜんあかさき駅跡~♪

そして朝のサイクリングです。
タイヤを『Continental GrandPrix4000S II』に交換したのでテンション高めに走って来ましたw

問題は長男の習い事送迎間(8時半送り12時前に迎え)の約3時間と言う走れる制限時間。
鷲羽山なら余裕と思い向かいましたが、出るなり思いっきり向かい風と言う洗礼。

そしてサイクリングロードはサイクリングロードで糞暑いというのに草刈りをされている方やランニング中の方も多く結局ユクーリ走ることになりました。
時間大丈夫か?




気にしていた時間も風の道に入れば人影はほぼなく毎度のわしゅうざん駅跡には良いペースで到着。

ソイジョイ朝ごはん休憩したら鷲羽山展望台方面に行くか鷲羽山ハイランド方面に行くってのが毎度のルートですが今日は珍しく下津井電鉄跡を最後まで走ることに。




下津井電鉄跡方面はここからの道が一気に悪路と言うかガタガタ道になるので、それを避けたいので毎回途中辞めになってます。

初めて走った時は一部が砂利のグラベル状態で今はそれよりはマシにはなってますが、それでもガタガタさ加減がとんでもなく、その上にわりとデカめな異物も転がったりもしてるのでパンクと落車に注意(;´Д`)
と言うか過去に1回パンクした経験がトラウマで避けてますなあ・・・

ガタガタ道の途中にBD-3乗りの方2名のオサーンに前を塞がれ強制的に超低速走行になりました。
オサーン2人は俺のことなんて全く気が付かれて無いようで楽しく話をされて走ってます。
正直サクッと抜きたいところですが、こんな道で後ろから急に声かけorベルでびっくりさせて落車されてもこまりますので我慢我慢。




『下津井電鉄跡終点 しもつい駅跡』

そんなかんだで数分後にはかなり久しぶりなしもつい駅跡地。
前に来た時と電車が変わってますね。緑と黄色なんて無かったような。

でもまぁ元も子もないこと言いますが駅跡見るならやっぱ片鉄走る方が良いですね。
久しぶりに片鉄走りたいなあw




帰り道は時間がヤバくなったのでわりと急いで走りました。
 

長男の迎えはギリ間に合いましたがたまには時間を気にせず丸1日ロードバイクに乗りたいもんですね。今回みたいなのはもうやっぱ厳しすぎる(;´Д`)

いっそ有給使うか?


そうそう、4000S2については車で言うとSドラからネオバに変更した感じですよ(をい
なんっつーかわかり易いねっとり感とグリップ感。走りが軽い?って言われたらNOで、ウルトラスポーツ2からだと特に軽さなんて俺わかんないです鈍感なんで。
変にハンドル倒してハンドリングしてみたりブレーキを色々確認するとグリップはまぁ上がってるのは素人でもわかりますけど、今回みたいにポイントが5kとかでもあればまた4000S2買おうかって気にもなりますがガイツーでウルトラスポーツ2のケブラービートが2本で3.5kで売ってるんでレースに出る訳でも無い俺には正直不要な気がします。あとは耐久度次第で評価が変わるか?

あとは4000S2はカラータイヤ辞めて真っ黒にしてみましたが、いざカラーでなくなるとそれはそれで寂しいもんですね。バイクが地味に見える。




Photo:RX100