去年の夏に電子レンジが壊れました、

それから、去年の12月に冷蔵庫も壊れました。

冷蔵庫の上に電子レンジを乗せていたので、

電子レンジが壊れたときに、冷蔵庫も買い替えたいと思いながら、

電子レンジを変え控えしていて、無くても大丈夫と思っていたが、

さすがに、冬になって、冷たい物ばかり食べるのも苦になるので、

頑張って鍋やフライパンで温めていましたが、

 

お弁当が無理、いや、出来なくはないが、

取り分けて温めるとか、現代人の私には、無理だと思っている所に、

冷蔵庫が冷凍庫化して、水も卵も何もかも凍ってしまうようになり、

買い替えました、で、次は、電子レンジと思っていましたが、

選択肢が多くて、電子レンジが壊れてから悩み続けていまして、

壊れた瞬間、安い電子レンジで良いや~って思っていたが、

調べてみると、オーブン機能が有ったほうが良いよな~となり、

過熱水蒸気オーブンが良いとか、グリルオーブンが良いとか、

予算もあるので、5万まででと言う縛りを儲けて、

 

今まで使っていた電子レンジが東芝製で、

なんとなく、東芝製か日立製と思っていました。

ちなみに冷蔵庫が日立製でした、冷蔵庫にしても電子レンジにしても

40年前後使い続けていた経緯がそうさせているんだと思うが、

冷蔵庫は今回ハイアール製を、安さに負けて買い替えてます。

で、東芝の石窯ドームか、日立のヘルシーシェフにするかと言う選択肢になり。

日立のテーブルプレート(オーブン使用時に庫内に入れるプレート)が

割れる恐れがあるというのが不安で、東芝にしました、

あれはあれで、レンジでも使えるので、非常に便利だと思いますが、

割れてしまっては元も子もないと思ったので、

(私が、そそっかしくて割りやすいというのはある。)

という事で、東芝で去年発売されたオーブンレンジで、

安く済ませる為に、グレードの低い物というか、

予算的に過熱水蒸気オーブンレンジの 石窯ドーム  ER-YD100-W 

になりました。

 

最初の想定の1万円台から一気に4万円台に飛躍しました。

その理由の大きな部分に、

ここ数年の間に近所のスーパーが3軒無くなってしまい、

お惣菜など簡単に買いに行く事も、面倒に思えて、

買い物に小1時間もかけるのなら、自分で作った方が早くない?

と思っているからですけど、

料理ができるのなら、スーパーが無くなっても

そう嘆くことでもないかもですけど、

 

結局自分で作るにしてもそれなりに料理のスキルが求められるのを、

新しいオーブンレジでは、それを補ってくれるんじゃないかと、

期待して購入しています。

しかし、周りの反応を見ると、最初だけだよ~って言うのがあって、

所詮レンジでチンぐらいしか使わないとか、

それは、生活環境が良いからでは?とか、思って、

アップグレードしてます。

 

今日の朝届きまして、設置して、

まず初めに空焼きをしないといけないようで、

匂いなどを取るために?

空焼きを済ませて、熱くなったレンジを冷ましてから、

取り敢えず、お昼にブロッコリーが有ったので、

小さく切ったブロッコリーを3つほどチンしました、

結局最初は。チンですけどね~、とりあえずチンから、

説明書を読むと、出来ることも多いが、

それに伴ってダメなことも多いので、

これがネックなんでしょうね~。

駄目なことをしでかしそうで怖いです。

 

使い慣れるまで、説明書を読み込むしかない感じですが、

説明書にある料理集を説明通りに作ることから始めてみたいと思います。

オーブンマスターを目指すのが、今年の目標になりました。