だいぶ夏らしい気候になってきたので、
建築中の家を見に行くのも暑くて結構大変…
しかし!
大工さん達はそんな暑いなか、
毎日頑張ってくれているのだ!!
作って頂いている側のワタシ達が、暑いとか暑いとか暑いとか言ってる場合ではない!!
↑庭側の軒天。
可能な限り軒を広く取ってもらったのだが、これは本当に、広くしておいてもらって良かったなーとしみじみ思う
「内」と「外」の曖昧な空間があることが古来からの日本の家の大きな特徴だと思うのだけど、縁側とか軒先とか、正にその筆頭なのではないだろうか。
↑ハッ!
こ、これはもしや、床材…!?
よく見ると「突板」と表記があるので、
一階廊下から二階にかけての床材と思われる。
(LDKは無垢板の国産ナラ材。)
↑台所あたり。
窓を入れるかどうか迷って、結局入れてもらった(右側の壁)のだが、はてさて。
もう少し出来てこないとなんとも言えないかな?
そういえば、ここに設置してある即席テーブルみたいなやつ、めっちゃシンプルなつくりなんだけど、パッと作れて沢山物も載ってすごく便利そうだった。
大工さん達の仕事道具?のひとつなのだろうな。
↑階段を登り切ったところ。
フリースペースになる予定。
でっかい扇風機があって、
でも熱風を循環させているだけで、
ほんとサウナみたいな感じだった。
いや、心から、大工さん達凄すぎる…。
毎日ありがとうございます…!!
どうか熱中症にだけはお気をつけて…!!
この後は、天井がついたり、造作家具の本棚がついたり、壁紙が貼られたりしていくんだそうだ。
楽しみに待つ!