診療所の老先生がいつも
ビオスリーという整腸剤を出してくれて腸を丈夫にしなさいと仰るのです。
私、腸弱いです。
神コレにいけた理由のひとつに、少し前に喉の痛みで(かつて抗生剤が効いた)細菌性の上気道炎が再発したと思って耳鼻科でもらったニューキノロン 系抗生剤とエンテロノンR(耐性乳酸菌)を処方されていたのですが抗生剤を私の判断でやめたんです。
・・・いくら私と相性がいいニューキノロン系抗生剤とといっても
プチ下痢と、すさまじい倦怠感が連動しておきました。
もうだめだと思いました
腸内細菌が荒れると連動して私がくたばることに気づき抗生剤を中断。
整腸剤だけを飲み続けました。これが正解だったようです。
翌日、CFS担当の堺病院で
トレーニングもダンスも、やりたいことがやれないための「うつ状態(うつ病まで行っているわけではない)」と診断され、ルボックスが2回に増やされたとたん、のどの痛みが消えた・・・・。
耳鼻科の先生には申し訳ない、喉のほうは去年夏の梅核気(ヒステリー球の一種)再発でした。
あまりの落ち込み方に軽い運動を許可されたんです。
で、当日全快。
神コレ帰宅時に梅田で、この本の存在を知って買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4776206579/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
腸の免疫を上げると健康になる (アスコムBOOKS) [単行本(ソフトカバー)]
奥村康 (著)
解説引用
【◎がんや生活習慣病を撃退する
「免疫細胞」の70%は腸にある!
すべての病気から身を守る、たったひとつの方法。
それは腸を元気にして免疫力を高めること。
本書では、「腸と免疫力」を軸に、
無理なく、健康に長生きする方法をお伝えします。
人間の体内で日々作られる「がん細胞」。
体が健康で、全身の免疫機能が正常に働いていれば
がん細胞や感染症にも犯されません。
この免疫システムの最前線で働くのが
ナチュラルキラー細胞、いわゆる「NK細胞」です。
この細胞が元気なら、がんもその他の病気も怖くない。しかし、加齢やストレスによって、その活性が弱まってくると・・・ 重篤な病気を招いてしまうことも。」】
引用終わり
抗生剤って、菌には効くけど、免疫を作る腸を荒らすんですね。
最初、ヤクルトの宣伝かと思ってたんですがそうでもなく 各社の製品の特徴が詳しく出ていました。
ヨーグルトなら何でも健康にいいわけじゃないそうです。
私のCFSって、NK(ナチュラルキラー)細胞がヘルペス1型に負けて倦怠感を起こし、そのうえ風邪が易感染で必ず劇症化するわけです。
まず酷い風邪に罹ったらアウトなんで、NK細胞を増やしウィルスからガードするってんで利用できそうなのは1073R-1乳酸菌。
これは「明治のR-1ヨーグルト」
http://www.meiji-r1.jp/index.html
・・・らしいです。
本には集団の人体実験結果も載っていました。
次点がヤクルトのソフール
その次がヤクルト
一週間のあいだ、1日200グラム食べてみて合わなければ変えればいいそうです。
wikiで調べてみました
-----------------------------------------------
「R-1」の名称は、使用される乳酸菌1073R-1乳酸菌に由来。この商品に使われている1073R-1乳酸菌は、ブルガリア菌の一種で、 「EPS (Exopolysaccharide、菌体外に産生する多糖体)」を多く産生する特性があり、EPSには免疫賦活作用があるとされる。この免疫賦活作用 により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなること、インフルエンザウイルスに対して感染防御効果をもつことが報告されている。
-----------------------------------------------
ちなみに
花粉症は小岩井KW乳酸菌ヨーグルト
森永ビヒダスは腸内善玉菌増加
・・・とか美容にもいいヨーグルトがいろいろあるそうです。
ぜひ読んでみてください。
論理的に腸に70パーセントの免疫があるのなら腸をケアしないとまず話になりませんよね。
それと精神面です。
小腸は脳に繋がっていないけど大腸は繋がっているそうです。
だからストレスや緊張で調子を崩すしガンにもなりやすいそうです。
頼むよ、明治ヨーグルト。
ビオスリーという整腸剤を出してくれて腸を丈夫にしなさいと仰るのです。
私、腸弱いです。
神コレにいけた理由のひとつに、少し前に喉の痛みで(かつて抗生剤が効いた)細菌性の上気道炎が再発したと思って耳鼻科でもらったニューキノロン 系抗生剤とエンテロノンR(耐性乳酸菌)を処方されていたのですが抗生剤を私の判断でやめたんです。
・・・いくら私と相性がいいニューキノロン系抗生剤とといっても
プチ下痢と、すさまじい倦怠感が連動しておきました。
もうだめだと思いました
腸内細菌が荒れると連動して私がくたばることに気づき抗生剤を中断。
整腸剤だけを飲み続けました。これが正解だったようです。
翌日、CFS担当の堺病院で
トレーニングもダンスも、やりたいことがやれないための「うつ状態(うつ病まで行っているわけではない)」と診断され、ルボックスが2回に増やされたとたん、のどの痛みが消えた・・・・。
耳鼻科の先生には申し訳ない、喉のほうは去年夏の梅核気(ヒステリー球の一種)再発でした。
あまりの落ち込み方に軽い運動を許可されたんです。
で、当日全快。
神コレ帰宅時に梅田で、この本の存在を知って買いました。
http://
腸の免疫を上げると健康になる (アスコムBOOKS) [単行本(ソフトカバー)]
奥村康 (著)
解説引用
【◎がんや生活習慣病を撃退する
「免疫細胞」の70%は腸にある!
すべての病気から身を守る、たったひとつの方法。
それは腸を元気にして免疫力を高めること。
本書では、「腸と免疫力」を軸に、
無理なく、健康に長生きする方法をお伝えします。
人間の体内で日々作られる「がん細胞」。
体が健康で、全身の免疫機能が正常に働いていれば
がん細胞や感染症にも犯されません。
この免疫システムの最前線で働くのが
ナチュラルキラー細胞、いわゆる「NK細胞」です。
この細胞が元気なら、がんもその他の病気も怖くない。しかし、加齢やストレスによって、その活性が弱まってくると・・・ 重篤な病気を招いてしまうことも。」】
引用終わり
抗生剤って、菌には効くけど、免疫を作る腸を荒らすんですね。
最初、ヤクルトの宣伝かと思ってたんですがそうでもなく 各社の製品の特徴が詳しく出ていました。
ヨーグルトなら何でも健康にいいわけじゃないそうです。
私のCFSって、NK(ナチュラルキラー)細胞がヘルペス1型に負けて倦怠感を起こし、そのうえ風邪が易感染で必ず劇症化するわけです。
まず酷い風邪に罹ったらアウトなんで、NK細胞を増やしウィルスからガードするってんで利用できそうなのは1073R-1乳酸菌。
これは「明治のR-1ヨーグルト」
http://
・・・らしいです。
本には集団の人体実験結果も載っていました。
次点がヤクルトのソフール
その次がヤクルト
一週間のあいだ、1日200グラム食べてみて合わなければ変えればいいそうです。
wikiで調べてみました
-----------------------------------------------
「R-1」の名称は、使用される乳酸菌1073R-1乳酸菌に由来。この商品に使われている1073R-1乳酸菌は、ブルガリア菌の一種で、 「EPS (Exopolysaccharide、菌体外に産生する多糖体)」を多く産生する特性があり、EPSには免疫賦活作用があるとされる。この免疫賦活作用 により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなること、インフルエンザウイルスに対して感染防御効果をもつことが報告されている。
-----------------------------------------------
ちなみに
花粉症は小岩井KW乳酸菌ヨーグルト
森永ビヒダスは腸内善玉菌増加
・・・とか美容にもいいヨーグルトがいろいろあるそうです。
ぜひ読んでみてください。
論理的に腸に70パーセントの免疫があるのなら腸をケアしないとまず話になりませんよね。
それと精神面です。
小腸は脳に繋がっていないけど大腸は繋がっているそうです。
だからストレスや緊張で調子を崩すしガンにもなりやすいそうです。
頼むよ、明治ヨーグルト。