左のボトルは
タミヤモデリングワックス
本皮ではない合皮靴や
ビニールバッグ
スワロフスキーの保護お手入れに・・・
本来、塗装して鏡面加工まで施した後に
最終的に施すカーモデルの艶出しです
最も弱いプラモの塗装を侵さない優しい素材ですが
本皮など高級品には使わないで下さい
で、
真ん中のは私の愛用のアイライナー
右の筆で塗ります
モデリングブラシHF面相筆極細
ネコ目跳ね上げラインが決まります
道具の掃除は
X-20エナメル溶剤
・・・で落ちることが多いですが
ダメならラッカーシンナーで
まぁこんな道具は化粧品に使うことを想定していないんで
使い捨てになるかもしれませんが
ここぞ
という日に完璧なラインを描きたい時に
低価格でまぁまぁ質のいいプラモの面相筆は役立ちます
アイライナー付属の筆なんか全然使ってられないぐらいです
画材屋の高い筆は本当に高いので
プラモ屋さんの低級品よりワンランク上の筆は便利です