MBSの深番組「ベリータ」で、何かを感じたあの日、
カタブツを やめたとはいえ、まだまだネイルに混じって、
私の部屋にはティーゲル戦車や、
メッサーシュミット試作ジェット機のような
普通のオタクでも知らないほど ディープなプラモデルのほうが
沢山、転がっていた
かつては現代女性文化を嫌悪し
何の遊びも、時代も知らずに
丸刈りの保守的な青年として生きていた
若い頃から女性に可愛がられて生きていたにもかかわらず
今の時代に美は無いと考え、今の女性が大嫌いになった
メイクや服飾が、女性を堕落させる敵だと思っていた
そして「この時代」は、
私を苦しめたものとして、憎んでもいた
時代を正す、といって社会運動までやった
何も見ずに、いや…見たくなかっただけだろう
その私を 一気に駆り立てた奇跡。
オタクの中でも一番地味な軍事オタクで電子工作オタクな奴が
いきなり流行の最先端「神戸コレクション」に行く…
女性文化を嫌ってた奴が、
女性文化の聖地「神戸コレクション」へ行く…
ありえないほど無茶苦茶な冒険
そこで見たものは、「時代」の姿だった
「これが私が嫌っていたもの・・・」
毎回、癒されて帰ってくる。
半年間の生きるエネルギーをくれる。
終わった瞬間から、次が気になる。
自由で、トラウマだらけで、生き辛い時代の
女性たちが癒されていることは、これだった
そういえば昔、私は確かに、
女性の傷に共感するタイプだった
共感しすぎるほどだった…それゆえの傷
それが「間違っている」のではなく本来の私だった
女性に共感したことでついた傷は
女性文化が吹き飛ばしていた
もはや言葉では言い表わせない。
それが神コレの魔力。
2005年・・・
私の居場所が、日本橋のジャンク屋やプラモ屋から
「神戸コレクション」に変わった瞬間だった。
たった一度しかない私の人生が、時間が、動き始めた
昨日まで愛したものを捨てるのではない。
全てが、私 という「体験」に加わってゆく・・・
それは、まぎれもなく 「あらたなる地平」だった
KOBE Collection 10th Anniversary 2007 S/S
さぁ今回も、やってまいりました。
女の子のお祭り「神コレ」
3月3日ってのも最高です
「パチもんの女」である私も、チケット争奪にハラハラする季節
今回も、行く気満々です
前回、MBSベリータ のくじで
ブランドTシャツが私みたいなのに当たるわ
男性なのに大ファンだといったら番組スタッフの方に名刺頂けて
もう最高の思い出でした
無茶苦茶良かったTシャツは当然、私は着れないので本来持つべき人、
当日朝に、お世話になったエクステサロンの女性に
プレゼントしました
ベリータは私が女性文化研究の教科書にしている番組です
名刺、今も宝物です
で、
次は、もっともっとすごい格好で行きます(笑)
神コレは、年2回開催で今回10回目だそうです。
私は2005S/Sから行っています。
10回記念である今回は特に凄いかもしれません。
チケット取得は困難を極めるでしょう。
さぁ、前哨戦開始です。
…終了。

(≧▽≦)
JJ先行予約でSチケット1列目ゲット 
来年の運、全部使い果たした?
神様、仏様、JJ様
殆ど買ってますが
今後一切、立ち読みいたしません
m(≧▽≦)m
MBSさん、最前列でバカが邪魔になってすみません(爆)
カタブツを やめたとはいえ、まだまだネイルに混じって、
私の部屋にはティーゲル戦車や、
メッサーシュミット試作ジェット機のような
普通のオタクでも知らないほど ディープなプラモデルのほうが
沢山、転がっていた
かつては現代女性文化を嫌悪し
何の遊びも、時代も知らずに
丸刈りの保守的な青年として生きていた
若い頃から女性に可愛がられて生きていたにもかかわらず
今の時代に美は無いと考え、今の女性が大嫌いになった
メイクや服飾が、女性を堕落させる敵だと思っていた
そして「この時代」は、
私を苦しめたものとして、憎んでもいた
時代を正す、といって社会運動までやった
何も見ずに、いや…見たくなかっただけだろう
その私を 一気に駆り立てた奇跡。
オタクの中でも一番地味な軍事オタクで電子工作オタクな奴が
いきなり流行の最先端「神戸コレクション」に行く…
女性文化を嫌ってた奴が、
女性文化の聖地「神戸コレクション」へ行く…
ありえないほど無茶苦茶な冒険
そこで見たものは、「時代」の姿だった
「これが私が嫌っていたもの・・・」
毎回、癒されて帰ってくる。
半年間の生きるエネルギーをくれる。
終わった瞬間から、次が気になる。
自由で、トラウマだらけで、生き辛い時代の
女性たちが癒されていることは、これだった
そういえば昔、私は確かに、
女性の傷に共感するタイプだった
共感しすぎるほどだった…それゆえの傷
それが「間違っている」のではなく本来の私だった
女性に共感したことでついた傷は
女性文化が吹き飛ばしていた
もはや言葉では言い表わせない。
それが神コレの魔力。
2005年・・・
私の居場所が、日本橋のジャンク屋やプラモ屋から
「神戸コレクション」に変わった瞬間だった。
たった一度しかない私の人生が、時間が、動き始めた
昨日まで愛したものを捨てるのではない。
全てが、私 という「体験」に加わってゆく・・・
それは、まぎれもなく 「あらたなる地平」だった
KOBE Collection 10th Anniversary 2007 S/S
さぁ今回も、やってまいりました。
女の子のお祭り「神コレ」
3月3日ってのも最高です
「パチもんの女」である私も、チケット争奪にハラハラする季節
今回も、行く気満々です

前回、MBSベリータ のくじで
ブランドTシャツが私みたいなのに当たるわ
男性なのに大ファンだといったら番組スタッフの方に名刺頂けて
もう最高の思い出でした
無茶苦茶良かったTシャツは当然、私は着れないので本来持つべき人、
当日朝に、お世話になったエクステサロンの女性に
プレゼントしました
ベリータは私が女性文化研究の教科書にしている番組です
名刺、今も宝物です
で、
次は、もっともっとすごい格好で行きます(笑)
神コレは、年2回開催で今回10回目だそうです。
私は2005S/Sから行っています。
10回記念である今回は特に凄いかもしれません。
チケット取得は困難を極めるでしょう。
さぁ、前哨戦開始です。

…終了。

(≧▽≦)


来年の運、全部使い果たした?
神様、仏様、JJ様
殆ど買ってますが
今後一切、立ち読みいたしません
m(≧▽≦)m
MBSさん、最前列でバカが邪魔になってすみません(爆)
過去の、神戸コレクション突撃レビュー
http://yaplog.jp/mephi-life/category_6/