いやーもう、5月もはじめのお話いいい。笑
どんだけ更新サボるねんて(^_^;)
いやね、忘れないように
わりとレシピは書くんですけど、
日記系はすぐperezoる。笑
日記系こそ書けよ!
せっかくスペイン住んでるんだから!
って感じですよね(^_^;)笑
ということで、題名の。
Día de la cruz!
まあ、簡単に言えば宗教的なお祭りの日で、
祝日の日です💡
たしか水曜日だったかしら。
5/3 だったかしら。
ていうか、スペインって、年中なにかしら祭ってないですか?
お祭りめっちゃあるやん。

そしてこれは…
要するに、広場とか中庭とかを飾って見てもらうお祭り!
もちろん、その周りではフラメンコ音楽を流して、樽のワインを飲んで、さあ踊るよ踊るー🎵ってなんともいつも通りのスペインらしいお祭り!笑
でも、人々が飲んで騒ぎすぎたせいで、
このまつりは26年ぶりの
開催だったんだそうな!笑
ホセのおじさん夫婦とめぐりました!

りんごにハサミを刺して置くのが、この街グラナダの伝統。
りんご(manzana)は、グラナダではperoというらしく。
peroとは、「しかし」とか「でも」とかいう意味がある単語でありまして。
それにハサミを刺すことで、「良い飾り付けだね!でも…。」と、「でも」以下の批判を、「切る!やめさせる!言わせない!」という意味があるんだそうな。

まかないのサーモン餃子と、
寿司!
この、アボカドとかクリチとか
色々入ってる寿司、
私は結構好きでっせ!
焼かない焼きそば。
と、今回はまかないの様子でしたが、
今度、バ先のことについて書きますね!
たぶん!