私たちの生活費と貯金額
正月に破水して急遽出産したお話
子供が喜ぶ付録がとても送られてくるらしいです
初めまして

目標貯金額は4000万円
お正月に男児が産まれ、どのような経済状況になるかわからず…
とりあえず今は専業主婦で主人の収入だけで生活して行きます

趣味は旅行なので旅行は惜しみなく行きます
贅沢にかつお得に過ごす我らの暮らしを見守ってください

さっそくですが…
正月に新年あけおめ破水から急遽出産しました…
産まれてきた子供は2276gの低体重児…
私だけ先に退院…子供はまだまだ入院することに…
いくら入院費用がかかるか本当に未知の世界…
そんな感じなので少しでも子供用品はお金がかけらない状況なので、庶民の味方100円均一のセリアとダイソーで子供用品見てきました
まずはセリアから
購入した商品はレンジ蒸し器とオムツの消臭袋
セリアの消臭袋はMサイズで20枚で100円
BOSという消臭袋がありますが、断然安い
新生児のうんちは臭く無いらしいのでこれで十分かなと…
そしてなぜ蒸し器を購入したかというと
哺乳瓶をレンジで除菌するため
蓋がついてるし、ミルトンとか使うより経済的だと思いこちらも購入しました
そしてそして、次はダイソーへ移動
ダイソーの方が赤ちゃんグッズコーナーが充実してて、あれもこれも本当に欲しくなりました
購入したものは
ガーゼタオル
赤ちゃん用除菌スプレー
オムツ用消臭ポリ袋
湯温度計
オムツ変えシート
鼻水とり器
哺乳瓶用スポンジ
米びつ
おしり拭きの蓋
オムツ替えシートは西松屋で600円とかで売っていたので、とりあえず100均のものを使ってみます
これは、友達が使ってると聞いたことがあったので、購入してみました
機械の鼻水とり器もありますが、とりあえず手動で
西松屋で200円ぐらいで売ってましたが100円で替えてよかったです
しかも使いやすかったです
湯温度計はいるいらない論争がありましたが、とりあえず100円ならと思い購入
これがスポンジを使ってる様子
小さいスポンジも入っていて乳首を洗うのに便利でした
そして米びつはミルトン除菌用に購入しました
ミルトンはお試しのサンプルをもらっていたのでそちらを入れてみました
ミルトン除菌用の箱を買うか迷いましたが十分でした
そして子供用品の予算は今月は10000円で設定してみました
あとはミルク代とオムツ代は未知の世界
そちらはもうすでに購入してあります!!
今回のセリアとダイソーで購入した合計金額は1650円でした
以上セリアとダイソーで購入した赤ちゃん用品でした
私が購入したプレイマット
オムツまとめ買いが特
ベビージムくれることになりました