猫しっぽご訪問ありがとうございます猫あたま



実はハングル載せるの需要ないかなと思っていたんですが、意外とアクセスがあったので続けてみようかなと思います

韓国語講座っていうよりは、私の韓国語学習記録みたいな感じですね

今日のお題は、

『推測の表現のニュアンス』

『それに伴う連体形の役割について』


説明してもらったチャット履歴数日分をそのまま載せるので、どうしても長くなります
(ホントにめちゃくちゃ長いです)

目次を付けるので目安にして下さいね


것 같아요
것 같기도 해요
確信度、ニュアンスの違い

것 같긴 해요
것 같아 요
似てるーけど少し違うーハムスター

 って必要?
微妙なニュアンス

ニュアンス強調の  の役割

는 듯하다
것 같다
客観的か主観的か
文語的か口語的か


*****


 推測の表現

것 같아요
것 같기도 해요

ニュアンスや確信度の違いについて質問しました







② 確信度を更に比較

新たな表現も加えて質問してみました

것 같기도 해요
것 같긴 해요
것 같아요









것 같긴 해요
것 같아요

確信度は同じくらいだけど、
微妙にニュアンスが違う

わかったけど、何かがモヤる。。


③ 긴

こ、こやつが。。

なんでわざわざ動詞に付けて名詞化させて、
更に動詞を付けやがって。。って(笑)

긴の入る意味に多少モヤモヤを残したままだったので、後日こちらを質問してみました








하긴 하다

コレ、ホントに会話でよく聞くんですよね

〜と思う
〜とは思う

の違いに近いんだろうね

似てるーけど少し違うーハムスター

の微妙な違いなんでしょうね


④ 는の役割

そして、こちらも似たような感じで、

혹시나 서로가 닿지 않아도

が入ることで上手く訳せなくて聞きました



やっぱりニュアンスの強調なんですね

連体形って今までは必須文法として淡々と覚えたけど、こういう役割を理解できればもっとニュアンスが掴みやすくなりますね


⑤ お、お前もか。。

とやっとお友達になれそうだったのに
また似たような表現にぶち当たりました

는 듯 하다
거 같다










こちらも
似ーてるけど少し違うーハムスター
な表現でしたね

私は『主観的か客観的か』っていう説明が一番腑に落ちました

主観的→自分が自分自身に感じること
客観的→自分が他の何かに対して感じること



*****


以上になります。。

お疲れ様でしたピンクハート


正直ここまで掘り下げなくても何となく理解できればいいかなって思っていたんですけどね

こんなに便利にGrok機能使えると知ってから、最近は知ることに楽しさを感じるようになったんですよ



イエローハートご覧いただきありがとうございましたイエローハート