リフトに乗って砂丘へ到着。
目の前に広がる、砂丘。絶景ですね。

12:40到着

リフト降り場の天気は曇り。
遠くに、砂のお山がみえています。
馬の背、第二砂丘列というそうです。
  
人間が小さく見えます。距離感がわからなくなるくらいですね。結構距離あるんですよ。
左のほうには、植物が茂っています。場所によってはこういうところもあるんですね。

今はまだ曇り。しかしこの後、雨が降ってくるのだった。
   
   
 
はい、よくみると傘を差しながらスーツケースもってます。
たぶんどこかに預けるところあったと思うのですが、リフトで直接きたので、
そのまま特訓です。腕力と脚力を鍛えております。(嘘)

第二砂丘列は結構上り坂なんです。でも、そこを登り切ると、海が見えるのです。
天候が悪く、らくださんもお休みでした。周りを見ても、スーツケース持ってるの
私だけ。みんな、どこに置いてきたんや~。たぶん、砂丘会館なんやろうね。

登って登って、休み休み。
  
  
  
 
 天候の具合、分かりますでしょうか。足元はこんな感じです。
でも、景色はよかったです。雨は降ってても、白い波が向こうまで続いていて。
後ろを振り返ると、リフト乗り場が小さく見えました。

結構歩いてきたんだな~と。
さあ、また戻るぞ!特訓開始だ!(嘘)

  
砂丘では1時間半ほど、余裕をもって観光してましたが、 
天候もあり、40分ほどで一通り回ることができました。 
 
13:20 お昼タイム  
砂丘会館で帰りのバスの時間まで、お昼休憩を取りました。
  
砂丘定食・・・だったかな。1500円。蟹にお刺身にちらし寿司。
盛りだくさんです。お水やお茶はセルフでどうぞ。
帰りのバスは鳥取砂丘のバス停からで、時間までゆっくり。

当初、帰りは14:40発の路線バスに乗ろうと思っていたのですが、14:20に麒麟獅子ループバスがあり、少しでも早く駅につけばいいかなと考え乗っては見たものの、実は観光地を経由するので、逆に少し時間がかかりました。まあ、でもほかの場所とかもゆったり回れてよかったんですけどね。

当初の予定 14:40発 → 15:02着 鳥取駅
麒麟獅子は 14:20発 → 15:05着 鳥取駅 

到着はあまり変わりませんでした。

コナンのミステリツアーでは、ミステリーツアーミニきっぷがあり、鳥取の自由周遊区間のJR普通列車、特急列車の自由席が乗り放題となっているので、とてもお得!区間内であれば、どこで乗り降りしても運賃変わらず。3日間は乗り放題!

今回の旅では、東から西へ移動するのに使うわけですが、路線バス乗り放題と合わせて使うことで、観光がさらに楽しめます。

鳥取駅での観光は、ここまでで、次なる場所は倉吉です。1日目の宿泊先も倉吉から三朝温泉へ移動となります。

15:17発の特急スーパーまつかぜに乗って、次なるチェックポイント、倉吉へと向かいます。
自由席に若干の不安はあったものの、意外と乗れました。スーパーまつかぜは2両編成で2号車が自由席と、鳥取駅の駅員さんが教えてくれたのもあり、スムーズに乗れました。
 
 
車内はこんな感じです。もう少しはっきり取ればよかったな。
写真の角度が見えにくくてすいません。

  
  
駅とその周辺の風景です。
この日は、この後宿泊先の「清流荘」へと向かいます。
予約しておけば、送迎バスで迎えに来てくれます素敵なお宿です。
あらかじめ三朝温泉方面の路線バスも調べていましたが、本数や到着した時間のすぐ前に出発してしまっていたりと、待ちぼうけしてしまうので、止まるお宿に確認して、送迎があれば利用したほうが良いと思います。

ちなみに倉吉到着が15:49なのですが、三朝温泉方面の路線バスが1分前の48分に出発しているのです。その次は16:35発なので、結構待つんですね。あ、この時刻は土日祝ですので、平日は違っているかもしれませんのでご注意を!

とまあ、なのでお宿の送迎で20分から25分ほどで直接宿に到着となるわけです。
お宿に行く途中も、雨が降っていましたが、ぬれずに移動できたのは何よりです。

初日の日曜日のコナンミステリーツアーはここまで。明日は朝から次なるチェックポイント、赤瓦白壁土蔵群へ向かいます。