先日、鳥取コナンミステリーツアーに行ってきました。
いろんなプランを探していて、ゆっくり旅したいと思い、阪急トラピックスのトータル3日間、1泊は指定、もう1泊は自分でお宿を探すというプラン。

スーパーはくと1号に乗って、鳥取からツアースタートしました。

7:37出発
鳥取までおよそ2時間35分の旅。2パターンあって、米子まで行って帰りは鳥取からというもの。私は、帰りは特急やくもと新幹線を乗り継ぐプランにしました。(+2500円新幹線かかりました)

この日は秋雨前線が停滞しており、天気が心配でしたが、鳥取についたときは小雨が降る程度で、いけるかなと思っていました。
 
10:12到着
鳥取駅に到着です。改札を出ると、コナン君たちの砂像がお出迎えしてくれました。

  
 少年探偵団のみんなです。今から、まずは砂の美術館、一つ目のチェックポイントへ向かうわけです。

あらかじめ、時間などを調べておきました。
また、バスネットというサイトもあるので、そちらを利用すると鳥取内で移動する路線バスの状況や時刻表、乗り換えなどもすぐにわかって便利でした。

http://www.ikisaki.jp/ ←バスネットはこちらから

鳥取駅に10:12に到着し、路線バスの出発が10:50発。

その前にまずは鳥取の観光センターでツアーキットの引き換えをしなくてはなりません。
私が行った時も何人か並んでいました。そんなに時間はかかりませんでしたが、ここでは少し時間がとられるかもという想定はしておきましょう。改札を出て右手側にあります。2名で対応されていました。

路線バスの発車まで少し時間があるため、鳥取駅構内を探索。
帰りは米子駅からになるため、鳥取駅にはもう寄れないわけですね。
お土産買うなら今のうち。まあ、倉吉、米子などもお土産は売ってますから。

路線バスに乗るためにバス停へ移動。観光センターで、鳥取駅のバス時刻表一覧みたいなものももらえますので、それももらっておきましょう。すると・・・
 
5分ほど早い出発のループ麒麟獅子バスがありました。この日は日曜日だったので、こちらに乗っちゃいました。麒麟獅子ループは10:45発、そのあとの路線バスは10:50発。

この時は、込々で乗れない人もいらっしゃいましたが、麒麟獅子ループは砂の美術館バス停に11:19着、路線バスは11:11着なので、早く行きたい人は路線バスのほうが良いことに乗ってから気づきました。

どちらを選ぶ?
10:45発 → 11:19着 麒麟獅子ループバス
10:50発 → 11:11着 路線バス


 
 麒麟獅子ループバスの後ろ姿です。こじんまりしたバスで、後ろの座席は窓側に向いていたかな。もし、混んでいたら慌てずあとの10:50発の路線バスで行きましょう。
ともに、のりばは0番線です。観光センター横のドアをでて、左のほうへ歩いていきます。
少し距離あったかな。早めに行っておくと、列の後ろのほうにならないと思います。
 
 
循環バスは砂丘へは行かないのでご注意くださいね。

  
このバス停が目印です。麒麟獅子ループバスは土日祝のみです。 
JRの引き換えチケットは観光センターでバスの手形と引き換えておきましょう。
この手形は、鳥取周辺、倉吉周辺、米子周辺の路線バス(※)が乗り放題です。

※一部乗れないバス(高速バス等)もありますが、たいがい乗れます。
<乗れないバス>
高速バス全系統
空港連絡バス(三朝・倉吉駅~鳥取空港、倉吉駅~青山剛昌ふるさと館・米子駅~米子空港)
鳥取~湯村温泉連絡バス「ゆめぐりエクスプレス」 
鳥取空港~湯村温泉間連絡バス・乗合タクシー
臨時運行バス(イベントなどで運航している特殊バス)

鳥取藩のりあいばす乗放題手形を引き換える際に利用案内がもらえますので、そちらも参考にしてくださいね。さらに特典もあって、いろんな施設で割引などがあります。

そうこうしているうちに、砂の美術館へ到着しそうです。