いつもご覧いただきありがとうございます。
本日は岡山県、倉敷美観地区へお出かけした時の写真をご紹介します。

 

写真は倉敷駅と、美観地区周辺案内図の標識です。
ここから、てくてく歩いて美観地区へ行ってきました。

  
  
 

川が流れており、そこを舟が通っています。「くらしき川舟流し」で大人は500円で乗れます。子供は250円ですね。定員は6名です。

景色がとてもきれいで、ちょうど桜の時期にお出かけしたのですが、満開とまではいきませんでした。しかし、情緒あふれる空間です。白鳥さんもスイスイ~。

 

むらすずめが有名で、入口のところで作っておられました。

<橘香堂>むらすゞめ 16個入り

¥2,500
楽天

これですね。伝統的なお菓子。橘香堂が元祖です。ぜひ、おすすめします。

<橘香堂>むらすゞめ 8個入り

¥1,300
楽天


敷地内をウロウロしました。美観地区というだけあり、どこも素敵なところです。

 

白壁がいいですよね。とても美しい。歩いて散歩するだけでも、ほんとに気持ちが良かったです。そして、また流れる川がいいのです。



どこまで続いているのだろうと思わせてくれます。
この日は天気も良く、いいお出かけ日和でした。

 

そのあと、ご飯を食べに行きました。美味しいお蕎麦屋さんがあると聞き、
少し移動。「さくら」というお蕎麦屋さんへ。
写真はカモなんばだったかな。おいしかったですよ!!ここ、おすすめ!!

ご飯を食べた後は、お土産屋さんを見たり、ぶらぶら歩いたりとしてました。

 
 
 

倉敷アイビースクエアというところに行きました。
アイビーって、「つた」って意味だそうです。壁にツタがあり、レンガの赤とツタの緑が素敵です。写真では微妙にわかりづらいのと、ツタがかれているっぽいですが・・・。

敷地内には様々な建物や博物館、資料館がありお地蔵さんまで。


桜咲く季節に、この場所を訪れますと、川の流れに花びらが舞い、そこを舟で行き来する。
倉敷の美観地区へのお出かけでした。この後は、岡山県の後楽園へいきましたが、
その時の写真はまた次回にご紹介します。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

旅行日 : 2012.4.4 倉敷美観地区

るるぶ岡山倉敷蒜山(’14)

¥864
楽天