今 よくTVや新聞で目にし耳にするのは


長寿遺伝子のこと目


仕事がら遺伝子って聞くと興味津々ですニコニコ



老化防止研修の第一人者の


ウィスコンシン大学のリチャード ウェインドルック博士音譜


この方は老年医学の専門家で25年以上カロリー制限によるエイジング制御を研究


エイジングにかかわる遺伝子の解明を専門とする博士です



なにがわかったかというと


カロリー制限(CR)すると


がん・心疾患、糖尿病、脳萎縮など 加齢によって増加する


疾病リスクを減らし


若々しい状態を維持し、死亡率を下げるのに役立つということですニコニコ


すでにご存じの方も多いと思いますが


これってすごいですね目


CRすると若々しくいられて 病気になりにくいなんてキスマーク



なぜ そうなるかというと


長生きしている人の共通点は、省エネモードだということ


これは、低体温でインスリンの分泌が少ない半面、血液中のDHEA濃度が高いそうひらめき電球


※DHEA:若返りホルモン


ミトコンドリアの活性が高いからだそうですニコニコ



CRすることで、体内のエネルギー代謝、ミトコンドリアの機能がupし


酸化ダメージがすくなくなる


長寿遺伝子(サーチェイン)回路の活性化が起こる


腹7分目・・・気をつけよ~とニコニコ