みなさん こんばんわ^^



リンパって意識していても


日常生活の中では 非常にながれにくいもの・・・・・あせる


そのリンパ液をマッサージによって施すことは


むくみ」「たるみ」「疲労」「ストレス」など


さまざまなトラブルを軽減し 体や心にとってもいいことずくしですにひひ



まず、リンパの役割って


1:排せつ機能

 

  老廃物の運搬を行い静脈では回収しきれない老廃物を回収します


2:免疫機能


  細菌などを退治し体を病気から守る (風邪のときよくリンパ腫れるって言いますよね?)


大きく分けて以上の役割がありますべーっだ!



リンパが滞ると


体内に余分な水分がたまりむくみや太りやすい状態になりますショック!




老廃物や細菌、毒素が体内にたまると


体調不良(風邪 疲労 だるさ 肩こり)セルライトなど


引き起こしますしょぼん



なので、リンパ流さないといいことないので 流しましょう目




理想は 初めの1ヶ月間は週に1回 施術することで溜まった老廃物を排出させ


次の1ヶ月間は2週間に1回 その次の1カ月は月に1回 など


体の症状に合わせ 回数を減らしていきます


これがいいペースと言えます(^-^)/




でも せっかく施術で流しても そのまま自助努力なくしては


かなり もったいないです汗



せっかく流れ始めたら それを維持するためにも


湯船につかっている間に足首からひざに向かって優しくさする


ひざ裏を軽くもむ


ひざから太ももの付け根にむかって優しくさする


足の付け根を軽くほぐく


などなど 力はいれなくていいので


軽くするだけでも 効果大ですよ音譜




また 寝よって横になったら


せっかくなのでそけい部を優しくマッサージ または さするなど


してもらうと足の疲れの軽減にもなるし


そけい部のリンパ節は下半身の最大のリンパの最大の通過点なので


リンパの流れも良くなりますよニコニコ



この時、左右のそけい部に四指をさしこむように当て


お腹にむかって引き揚げるようにするのがpointです(*^▽^*)




施術や自己でのリンパ流しで痛みがどんどん軽減してきたら


リンパの流れがスムーズになった証拠ですアップ



フェイシャルケアの一環としてもぜひ目


鎖骨や頚部リンパをさする 流すってすると


顔のリフトアップにもなるし


顔色も良くなります(^O^)/



特に左側の鎖骨リンパ節は 全身を流れるリンパ液のほとんどが


鎖骨下静脈と合流し心臓にもどるので


体内のリンパ節の中で最も重要なpointですグッド!



体内の老廃物がここに集められるということは・・・・・・



とても詰まりやすいということです叫び



なので、結構自分で流しても痛いです><


鎖骨が出なくなった 肩がすごく凝る 腕が後ろに回らないなどなど


いや~な症状ないですかはてなマーク



ここは流しておかないとリンパ液はスムーズに流れませんガーン



鎖骨リンパ節を(鎖骨の上のくぼみ)優しく3秒くらいかけて押して 特に左側を念入りに^^


3秒くらいかけて離します


肩からのどもとに向けて 人差し指と中指の2本の指先で


円を描くようにリンパを流します^^



※この時、左のリンパは右手で 右のリンパは左手で行います



これを数回繰り返すとひらめき電球


鎖骨出ます笑 指 入りますよ得意げ



ちょっとしたひと手間ですが


継続は力なり♪で


今すぐの効果はサロンで^^


毎日の持続の効果は自助努力で♪



鎖骨美人目指しましょう~(^O^)/



やり方など、ご不明な点はスタッフまで^^



それでは みなさん おやすみなさいぐぅぐぅ



いい夢を♪