menui 吉祥寺  - かご・バスケット・雑貨and・・・-

menui 吉祥寺  - かご・バスケット・雑貨and・・・-

天然素材のかごバスケットを中心にしたWebShopの新商品をご紹介します。実店舗情報やスタッフのつぶやきも。




アボカドの成長のこと、度々書いてちょっと飽きられているかも・・・の本田です。

でも懲りずにまた植物のこと!

 

台所のシンクの目の前の棚には、いつも数種類の緑がおいてあるよ。

それは、「再生工場」と心の中でよんでいる棚なんである。

観葉植物の植木鉢から切った葉っぱとか茎とかね、そんな小さいものビンやコップにしているのだ。

アボカドの種ももちろん鎮座してます!

ここに置いておくと水換えがラクだし、一日に何回も何回も目にする場所だから、よく目に入ってくるし。

いいポジションなのだ〜🎶

アボカドは実を食べた後の種だし、菜の花は食用の一束の中から

開きそうな一本二本を抜き取って「へっへっへ、命拾いしたな」とかニヒルにわろうて救い上げたのだった。

どっちがラッキーなのかは・・・わからんけど。

 

あとは豆苗の二毛作とかね、私の再生工場はけっこう忙しい。

 

小さい住居に住み替えてから、観葉植物の元気がいい。

というか、枯れなくなったよう。

それは「見る」回数が増えたからでは?と思う。

観葉植物というくらいだもの、見るものである。

 

ミシンの上とローチェストの上に数鉢置いている観葉植物。

今もクルッと首を回せば、全てが見えるところにあるよ〜。

 

台所の再生工場は料理しながらいつもね。

「いつも見ている」が、植物を枯らさないコツかもしれない。

なんて思うこのごろ。

そして春に向かうこの季節は、一日ごとに大きくなってるような。

日々楽しませてくれるうちの植物たちでした〜。

 

カゴスッキャノフことホホホの本田でした。

ホホホの本田Styleもよろしくね〜。

 

 

 

 

 

今回は、食べ物のお話し🎶

でもおなじみのアボカドではな〜い。

 

ちょっと・・・いやドスンとはまってしまったのは、冷凍のお好み焼きなのである。

これ、お昼ごはんとしてちょいちょいいただいている。

 

時々、甘めのソースをかけたトンカツとかたこ焼き、無性に食べたくなることってありませんか?はい、私は度々あります!(←食い気味に言ってみました)

 

蒸し器で冷凍のお好み焼きを蒸した後、ちょっとだけフライパンで焼いたもの。

それはもうふっくらとしておいしい!

後で思ったんだけど、冷凍お好み焼きはすでに焼いてあるから、焼く必要はなかったのかも〜。

より表面をカリッと仕上げたい時は焼いてもいいね。

 

私が買ったのはスーパーで、300円ので「マヨネーズ風」と「ソース(甘め)」と「カツオブシ」と「青のり」がセットとして付いていた。

マヨネーズ風・・・の風が気になって、これはパスしたけどあとはすべてトッピング〜で美味しく食べました。

 

一人暮らし3年めに突入の春。

面倒くさい、手をかける、時短、丁寧に、自分だけだものどうでも、を日々行ったり来たりしているところ。

時短する必要もないので、お好み焼きくらい作れるけれど市販の冷凍食品にチョイ手間(蒸し器で蒸す)をかけて極ウマにできることを知った!

面倒くさい、手をかける、時短・・・・・これらって混ぜてこそじゃない?と思ったお好み焼きでした〜。

 

カゴスッキャノフことホホホの本田でした。

ホホホの本田Styleもよろしくね。

 

 

 

 

また買ってしまった〜!

でもねえ、前から欲しかったものだし、前も持ってたけど汚くなったんで捨てちゃったんだよね〜・・・となぜだか言い訳などして300円の青竹踏みもどきを手に入れた。

プラスティックでボツボツが付いているものだ。

ちょっと痛いけど、ツボ刺激効果も見込めて気持ちのいいものだ。

 

レコードのような形のものはバランスを取りながらクルクルと回るボード。

体幹を鍛えるグッズらしい。

私はツイストをしながら、前後に揺れるのが気持ちいいな〜と、時々乗っているよ。

 

茄子の色の棒状のものは、仰向けに寝転び背中に当てて胸を開かせるの。

背中をピーンとしてくれる。

 

ピンクのボールは、主に体操教室で使っているけれど、家でもお尻の下に敷いてみたり、ソファーで首に当てて凝りとりなどもする。

 

でも!ホントはそう頻繁に使ってはいないのです。

部屋のあちこちに置いておいて、通りがかりに乗ったり踏んだりしている。

「あ、ちょっと乗りま〜す」程度の健康器具だ。

1分乗ればいい方だから、ホンの気休めか・・・。

 

在宅日が続く時は、これらをハシゴして満足する。

適当にせずに、気持ち込めて踏んだりバランスとったりすると「やった感」も味わえるもの🎶

 

これが私のささやか〜な健康ルーティーンです。

 

カゴスッキャノフことホホホの本田でした〜。

ホホホの本田Styleもよろしくね〜♪