旧広島サティー 閉店日 [広島県広島市南区] | RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

私 レッドブルが
日頃思っている事を書いています
難しい話からエロい話もあります
差別用語も含まれています ご了承ください

また行ったところも書いてます
広島のパパママさん読んでくださいね

7月18日

段原地区の再開発の象徴である、旧広島サティーが閉店を迎えた



メンタームのブログ


再開発以前には広島女子商業学校という高校があった場所である


当時は、道も狭く昔の商店街や昔の住宅が建ち並んでいた


私の実家はここから比較的近いが、当時の道路の様子はほとんど覚えていないはてなマーク


なぜなら、再開発以前は迷路のように路地があり、当時から道がよくわかっていなかったあせる



開発デべは鹿島建設、オフィスを併設した大型ショッピングモールとしては西日本最大級の開発であった


私達を驚かせたのは「ワーナー・マイカル・シネマズ」であったアップ


当時、広島にはシネコンというものが無く (全国的にもあまりなかった)


こんなのが出来たら、普通の映画館は潰れるのでは。。。と思われた


予言通り、昔ながらの映画館の来館者はどんどん減った



今では考えられないが、広島サティーが出来た当初は駐車場に駐車する車で大渋滞していた


比治山に車を停めて、スカイウォークを利用してサティーに行ったりしていた



しかしながら、相次ぐ大型ショッピングモールの進出し来店数が激減…


とうとう、平成23年7月18日をもって閉店することとなった


うちの次女が通う幼稚園は広島サティーの隣なので、よく利用させて頂いたので辛いですしょぼん



閉店当日は、お客さんは多かったニコニコ


品物は少なかったガーン



メンタームのブログ



撤退後は、同系列のマックスバリューが入り、2Fにはマックスバリューの事務所が入る様です



一番しんどいのは、土地、建物を持っているところだと思うが・・・


登記簿、要約書を見たわけではないので詳しくはわからないが


隣のオフィスビル「広島イーストビル」を所有している、鹿島建設(鹿島建物?)であろう


テナント料が激減、固定資産税は高い・・・


築13年ではまだまだ建物の固定資産税も高いし、段原東地区の開発も進み土地自体の固定資産税も高い


かなり痛いと思われるショック!


まあでっかい会社なので大丈夫でしょうが



広島サティー13年間お疲れさまでした


少し短い営業だと感じますが、時代の流れ、良い時代は長続きしないですね