ちょっと前ですが、7月8日土曜日ちゅーぴープール行った![]()
この日はプレオープンで近所の子供たちは無料だったみたい
メンタームは近所ではないので通常週末料金の半額![]()
大人1800円⇒900円!!!
とってもお得な気分![]()
ちゅーぴープールはテントやパラソルの持ち込み禁止です
風で飛ばされたりしたら危険だからだそうです(?あやしい)
ということで、日陰は有料です!
ボックス席は3000円と高額
パラソルは2000円![]()
大型簡易テントは500円![]()
ちなみに↑が500円のテント
メンタームたちはテントの左の木陰・・・0円 当日はすいていたので陣地取れました![]()
それではプールへ![]()
数分に一回、ちゅーぴーのバケツに水がたまって・・・
こりゃ楽しい(*^。^*)
注意書きには子供用プールと書いてあり。大人はちょっと・・・みたいな感じで書いてありましたが
けっこう保護者が喜んでました もちろん僕も楽しんでました![]()
波のプールは1時間に2回10分くらい波が出ます
波タイムになるとどこからともなく人が集まってくる
当日はお客さんも少なめでイモ洗い状態でなかった
ちゅーぴープールの名物といえば チチヤス時代からダイヤモンドプールと決まったいた
写真ではわからないけど、プールがダイヤモンド?的な形をしているというプール
久々にダイヤモンドプールを見たが、ダイヤモンドの形ではない
トランプのダイヤの形でもない・・・![]()
数十年前はプールは四角が当たり前で
「ダイヤモンドみたいですごい!」って感じでネーミングがつけられたのだろうか?
今見れば変わった形の波も流れもない、深さ1.2mの普通のプールである
その奥に見えるのは「ウォータースライダー」である
僕が小さい頃は、プールの滑り台は真っ直ぐなのが定番であったが、今はウォータースライダーが定番
広島市内近郊では大きいウォータースライダーは現在ここしかないです
男の子の7割はウルトラマンの様に頭から滑ってました
待ち時間が長いので、お客さんが多くなる前の朝一に滑った方が良いかも
当日は少なかったけど、15分くらい待ちました
以前は2mくらいのプールだったところが、現在子供プールになっていました
あと、小さいお子様滑り台が出来てました
本当に小さい子供さん用でした
ちなみに滑り台はクジラがイメージです
このほかにも流れるプールや水浴び程度の赤ちゃんプールもありました
11:00~16:00まで遊んでくたびれた![]()
帰りに某ショッピングモールで抹茶ソフトを買って疲れ果てて帰りました
このくらいのお客さんの数でよかったよかった







