今日は日帰り米子出張…
疲れた
本日の走行距離594Km
疲れついでにブログ更新しましょうか
4月1日の続きです
竜王公園 http://ameblo.jp/menturm2012/entry-11222224818.html
の後に
広島でマイナー且つ楽しいスポット「クアハウス湯の山」に行きました
めちゃくちゃ穴場のスポットです
知られていないのか?
市内中心部から遠いからか…
料金が高めだからなのか???
お客が少ない
確実に広島市の財源を食いつぶしているだろう箱物です
料金は大人1500円 小人800円 う~~高い…家族4人で5000円コースです
しかし…
18時からは大人800円 小人400円なんです
これだと「ほの湯」などの温泉と変わりません
それで温泉プールや色々なお風呂に入れる
尚且つ水着着用なので家族みんなで楽しめるんです
普通の温泉だと家族風呂以外は男女に分かれてしまいますが、ここだと同じなんです
ということで 18時ジャストに到着
写真では結構車停まっていますが、夕方に帰る人も多いし、職員の車も停めているのだと思います
短いですがウォータースライダーもあります(120cm以上の身長が必要)
25mプールで子供に泳ぎも教えれます
ビートバンも用意してあり自由に使えます
浮き輪持参もOKです
お湯もとっても有名な温泉で、浅野のお殿様が足の治療で来た際、
帰りは籠を置いて歩いて帰ったという逸話も残っております。(近くの源泉うたせ湯)
ただ… 水着GAL目当てのお父さん それは無理です
残念ながらほとんどの女性客は40歳以上です
年齢制限があるんじゃないか?っていうくらい お見事です
60以上の女性が多いです
以前20代のGALグループを1回見掛けたことがありますが、1回きりでした
20代の若いママさんも少ないです
ですので、スケベなお父さんは期待しないでください
この日もお客は5~6グループくらいで15人くらいで貸し切り状態
イモ洗いのような、ほの湯に行くくらいならクアハウス湯の山の方が10000000000倍良いです
湯来町は6月になると蛍もたくさんいます
ということで、お昼は公園で思いっきり汗を流して遊んで
夕方6時に「クアハウス湯の山」のプールで遊び温泉で汗を流し、疲れを取り
9時に閉館したら蛍を見て帰る!
このコースが子供達が一番喜ぶコースだと思います
学校のプールが始まる前に泳ぎの練習にも最適です!
あまりお客が増えるのも困りますが、潰さない程度に皆さんご利用してみてください
最後に閉館21時前にこっそり撮った写真です 撮影は禁止されています
1階がプール 奥のオレンジの手すりはウォータースライダーの階段
2階は泡風呂やちっこい露天風呂、打たせ湯、蒸し風呂、ミストサウナや寝湯などがあります