先週の水曜日。

当初、まったく時間が空かなかったので、

諦めていた自衛官守る会の講座。

 

中味も講師陣も豪華。

「シンギュラリティの垣間見える世界と安全保障」

佐味隆則氏 (自衛官守る会)

 

「ネットワーク防衛 無人化と自衛隊」

小笠原理恵氏 (自衛官守る会会長)

 

「財政支出と国家安全保障について」

衆議院議員 安藤裕先生。

 

安藤裕先生の経済の話は好きだし、

何よりもカッコいい小野田議員も来る

けど、スケジュールが合わず

諦め・・だったのですが、

一週間ほど前に、予定がガラリと変わり

午前中の対面鑑定一軒だけ、

しかも東京駅なら、永田町は目と鼻の先。

というので、行ってきました永田町。

IMG_3221.jpg

関心のある方は、小笠原さんのブログを是非。

 

講座については、後程YouTubeにupという

事なので、触れませんが、

未来に対して

現実・現状をどう判断し

選択してゆくか考えさせる内容です。

 

そして毎回思う事ですが、

自衛官の待遇改善=

安全保障の改善なので

本当に進んでほしいです。

 

 

IMG_3224.jpgIMG_3222.jpg

講座にはかなり時間が空きましたが、

帰るほどでもないし、

首相官邸が見えるcafeで

必要なレポートまとめていました。

桂太郎に続き、

西園寺公望を書いているのですが、

明治・大正に思いをはせることができたのも

有難かったです。