■この機会に、習慣を見直そう! | 自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

「すぐ不安になる」「自分を責める」「イライラ・モヤモヤ」は他人軸のサイン!しんどい他人軸を卒業して、やりたいことをどんどん叶え、毎日が楽しい「自分軸」へ♪「本来の自分」を取り戻す
!自分軸コンサルタント 高橋かのんのブログです☆

今日は、まさかの雪でしたね!

びっくり!!寒い!!

 

体調管理、

気をつけたいところです^ ^

 

ようやく、

不安を煽るような報道から

知ることで安心を得るような

情報が増えてきましたね

 

個人的には

中居さんの番組で出てた

久住英二医師のお話が

すごくわかりやすくて

安心に繋がる内容だったと思います^ ^

 

 

さて、この混乱で

周りにトイレットペーパーが

どこにも売ってない状態が

続いています

 

あなたの周りではどうですか?

そのうち買えるようになるだろう

と思っていたら・・・

 

あと1ロールとなりました

(ま、まだ1ロールあるともいう^ ^)

 

 

そうすると、

いつもは、無意識で使っている

トイレットベーパーに意識が向きます

 

いつものように

コロコロっと手で巻いて

 

ふと思う

 

こんなに必要??

 

 

改めて、みると

 

その半分で全然よくない??

 

というわけで

2つに分ける

 

うん、十分

 

 

なーんてことを

ここ数回、しています

 

 

習慣になっていることって

無意識だから

何も考えないでも

体から動くようになってる

 

 

だから、

気づかず、いつものように

クルクル巻いてから

はたと気づく

 

だんだんと

巻きながら気づく

巻く前に気づく

 

なんてことになってます

 

 

でも、ふと何かに気を取られていると

いつも通りした後に気づいてり笑

 

 

思考の癖も一緒ですね

 

例えば

自分を責める癖がある人が

もう自分を責めるのをやめよう

と思っても

 

何十年としてきたことなので

無意識でしてしまう

 

それにまずは気づいて

意識するところから!

 

 

気づいたら

その時点でやめればいい

 

 

ふと、また無意識で

自分を責めていても

 

それは、そんなもの

それがプロセスの一つ

 

責めていた自分を

また責めなくていい^_−☆

 

 

習慣は、

徐々に、別の行動に

変えていける

 

それが新しい習慣になるニコニコ

 

ちなみに、実験から

無意識にしていたことを変えるには

21日必要と言われていますよ^ ^

 

 

この機会に

習慣を見直して

 

これからも導入したい

習慣に変えてみませんか?

 

手洗い、うがいも

だいぶ習慣になってきました

 

これは、これからも

ずっと習慣にしたいなって思ってます^_−☆

 

**********************************************

心屋塾マスターコース120期

マスターコース詳細ページはこちら

ニコニコ120期詳細ページはこちら

締め切りましたが、どうしてもの方は

ご相談くださいね^_−☆

***********************************************

あなたの毎日が、笑顔溢れる日でありますように音符

Have a jewelry timeハート

 

■ 個人カウンセリング

★お申込み、詳細はこちら^_−☆ 

 

高橋かのん
表プロフィールはこちら
裏プロフィールはこちら
 
■常時、募集中♪ 気分爽快に生きるための無料レポートプレゼント

● ニュースレター(無料)のご登録はこちら

  

■心屋塾♪ 

● 悩んでる人をひとりにしない!心屋認定カウンセラーによる
 
オープンカウンセリング(お気持ち金制)開催スケジュール

● 認定講師が全国で開催・初級セミナー開催スケジュール

 

● 聴いてるだけで、心を癒し、やりたいことがやれるようになる♪
 image 高橋かのん作詞作曲 CD「心サプリ歌シリーズ」 

 

 ◆私に頂いたメッセージ等は、許可なく匿名で、

  ブログ記事等でご紹介させていただくことがあります(^_−)−☆

 

 ◆このブログは、リンクフリーです

 

かのん白ハンコ