過去二回のブログで、人事担当者ではない

現場の中間管理職が採用面接に臨む際に

気を付けたいポイントについてお伝えしました。

 

 

 

 

今回は面接後の意思決定についてお伝えします。

 

面接官が複数いる場合には、

面接後早々に意思の擦り合わせ

が必要になります。

 

時間を置くと印象や記憶のズレが発生します

ので、なるべく早く意思をまとめましょう。

  • 採用
  • 不採用
  • 選考通過、次の選考へ

現場の中間管理職としての意見を求められると

思いますので基準を明確にした上で判断を

述べられるといいですね。

 

判断基準は以下のようにいくつかあると思います。

  • 「加点減点」方式で何点以上は採用
  • 「十分条件」があり、それさえ満たしていれば採用
  • 「必要条件」があり、それを満たさなければ不採用

どの基準がよくてどれが悪いということは

ありませんが、判断根拠となる基準と

条件項目は覚えておきたいです。

 

「あの時なんであの人を…」

と将来思った時に

 

「あぁ、あの時はこう考えていたんだなぁ」

と思い出せると次の判断基準になります。

 

 

現場の中間管理職が採用面接に臨む際の

ポイントを三回に渡ってお伝えしました。

 

日頃面接慣れしている人事担当者と違って

対応に苦労することもあるかもしれません。

  • 面接の目的を明確にすること
  • 面接にいらっしゃった方に興味をもつこと
  • 面接官も見られているということを忘れない事
  • 判断の根拠を明確にすること

これらのポイントを意識することができれば、

面接は将来一緒に働くパートナーとの良い

ご縁の場になりますよ。

 

コーチングセッションのご相談はこちら