引用元:eiga.com

 

 

◼️原題:The Draughtsman's Contract

◼️監督:ピーター・グリーナウェイ

◼️出演:アンソニー・ヒギンズ

◼️1982年 イギリス 103分

 

 

 

 

 

イギリスの名匠ピーター・グリーナウェイが1982年に手がけた長編劇映画第1作で、

屋敷に招かれた画家が描き進める12枚の絵の中に浮かび上がる完全犯罪の謎を描き、

グリーナウェイの名を一躍世界に知らしめた傑作ミステリー。

17世紀末、英国南部ウィルトシャー。

画家のネビルは、広大な英国式庭園のあるハーバート家の屋敷に招かれる。

不在の主人ハーバート氏の代わりに彼を出迎えた夫人バージニアは、

夫が旅から帰ってくるまでに屋敷と庭園の絵を12枚描いてほしいと依頼。

報酬は1枚8ポンドに寝食の保証、そして夫人はネビルの快楽の要求に応じるという。

契約を交わし、絵を描き始めるネビルだったが、描こうとする構図の中に、

ハーバート氏のシャツや裂かれた上着など何かを暗示するような物が

紛れ込むようになり……。

「マックス、モン・アムール」のアンソニー・ヒギンズが画家ネビル、

「ニコライとアレクサンドラ」のジャネット・サズマンがバージニアを演じた。

引用元:eiga.com 

 

 

 

アート×音楽な映画〜🎬

 

 

「死ぬまでに観たい映画1001本」の中に

『英国式庭園殺人事件』という映画が入っていたな〜ぐらいの感覚で知っていました〜

 

何も知らずに見に行きましたが、

こんなアート×音楽の映画とは知らず、結構好きなタイプでした〜✨

 

 

建物や庭園、衣裳が美しい〜✨

 

『哀れなるものたち』(2023)のヨルゴス・ランティモス監督は、

『女王陛下のお気に入り』(2018)を制作する際、本作の衣装を参考にしたらしい〜

 

 

 

白黒対比の衣装もいいですね〜

 

ピーター・グリーナウェイ監督は、画家出身であり、

構図も素晴らしいですね〜

 

 

マイケル・ナイマン氏の音楽も耳に残ります♪

 

 

ストーリーは…

こんな感じなのかな〜ぐらいのアバウトな捉え方でいいのかな〜

 

とりあえず、アートを楽しむ方が先って映画なのでしょうね〜

 

 

本作だけ見に行く予定でしたが、同監督の『ZOO』にも興味が湧き、

近いうちに見に行こうと思っています〜