画像引用元:movies.yahoo.co.jp

 

 

■原題:Le vent nous emportera

■監督:アッバス・キアロスタミ

■出演:ベーザード・ドーラニー

■1999年 イラン 118分

 

 

 

 

 

イランの巨匠アッバス・キアロスタミが、

小さな村を取材しに来たテレビクルーと個性豊かな住民たちの交流を描き、

1999年・第56回ベネチア国際映画祭で審査員グランプリを受賞した人間ドラマ。

首都テヘランから、クルド系の小さな村を訪れたテレビクルーたち。

彼らはこの村独自の風習である葬儀の様子を取材しに来たのだが、

村を案内する少年ファザードには自分たちの目的を秘密にするよう話す。

テレビクルーは危篤状態のファザードの祖母の様子をうかがいながら、

数日間の予定で村に滞在する。

しかし数週間が過ぎても老婆の死は訪れず、ディレクターはいら立ちを募らせていく。

特集企画「そしてキアロスタミはつづく」

(2021年10月16日~、東京・ユーロスペースほか)にて

デジタルリマスター版を上映。

引用元:eiga.com 

 

 

変わった葬儀に興味を示すテレビクルーたち

 

 

首都テヘランから、クルド系の小さな村をテレビクルーのベーザードたちが訪れる。

その目的は、この村の風習である変わった葬儀を特集しに来たのだ。

 

ベーザードの本当の目的は、危篤状態の祖母を持つ少年ファザードしか知らない。

 

しかし、数週間が過ぎても少年の祖母の死は訪れず、

ベーザードはいら立ちを募らせていく。

 

 

 

変わった葬儀なのは村が貧乏だから

 

  

変わった葬儀が行われるのは、

村が貧乏なせいであると村の教師から聞く。

 

「情愛を示すために自らの顔を傷つけ、競って泣きはらす。」

「生活の貧しさが儀式になって受け継がれている。」と。

 

 

 

青年の「生死」をみて心変わり

 

 

突然、とある青年が穴の中で生き埋めになる。

その青年を助けるのに必死になるベーザード。

 

 

そして、ベーザードは、

先ほどまで人の「死」を待っていたのに、

急に人の「生」を望むようになった。

 

 

青年を運んだ病院の医師に少年の祖母の診察を頼む。

「生」の手助けをする医師の運転するバイクの後ろに乗る。

 

そして、少年の祖母の薬を取りに行く。

 

医師「最も残酷なのは人の死。

   なせならこの美しい世界をもう見ることができないから。」と。

 

 

ベーザードの中で罪悪感。

もはや、少年の祖母の「死」に意味を見出せなくなった。

 

 

少年の家をのぞくと、「死」を悼む鳴き声。

しかし、機材をすでに持ち帰らせた為、撮影ができず、

 

遠くから葬列に加わる女性のたちの姿をカメラに収めただけ。

 

 

 

アッバス・キアロスタミ監督の、皮肉めいた映画、結構好きです〜♡