画像引用元;eiga.com

 

 

■原題:The Elephant Man

■監督:デヴィッド・リンチ

■出演:ジョン・ハート

    アンソニー・ホプキンス

■1980年 アメリカ イギリス 124分

 

 

 

 

 

19世紀末のロンドンを舞台に実在した奇形の青年ジョン・メリックの悲劇の人生を、

「イレーザーヘッド」のデビッド・リンチ監督が描き、

鬼才リンチの名を世界にとどろかせた名作。

 

見世物小屋で「エレファント・マン」として暮らしていた青年メリックの前に、

ある日、外科医のトリーヴスという男が現れる。

メリックの特異な容姿に興味を持ったトリーヴスは、メリックを研究材料にするため、自分が勤める病院に連れ帰ることに。

何も話さず怯え続けるメリックを、周囲は知能が低いと思っていた。

しかしある時、メリックが知性にあふれた優しい性格であることが判明するが……。

 

日本では1981年に初公開。

作品誕生25周年を記念した2004年にはニュープリント版、

本国公開から40年を迎えた2020年には4K修復版でそれぞれリバイバル公開される。

引用元:eiga.com

 

 

映画館で鑑賞🎬

 

子供の頃、ポスター見て「怖い〜」と思っていた、汗

まさか、この年で見ることになるとは!!

 

 

実在した奇形の青年ジョン・メリック氏の人生を、

デヴィッド・リンチ監督が描いた。

 

 

『エレファント・マン』はデヴィッド・リンチ監督だったのですね!!

 

ブルーベルベット』は見ましたが、暴力系で私はちょっと…汗

私のFilmarksに入っています)

 

  

 

ジョン・メリック氏は「プロテウス症候群」ではないか?と言われているようです。

 

今は、福祉による補償や就業サポートがありますが、

19世紀は、障害のある方は「見世物小屋」で生計をたてていたというのは、

改めて驚かされたことでした。

 

 

外科医(トリーヴス)役がアンソニー・ホプキンス氏!!

 

「羊たちの沈黙」「ファーザー」の印象〜♪

 

 

 

 

 

若い時、カッコいいですね!

 

 

最初は、疾患としての興味から近づくトリーヴス医師ですが、

次第にジョン・メリック氏の中身が一般の人と変わらないことに気づく。

 

むしろ、心がとても優しい青年♡

 

 

上層階級からの訪問者も増え、

トリーヴス医師は、「興行師バイツとやっていることは変わらないのでは?」

という疑問を持つ。

 

 

桟敷席から演劇を鑑賞したり、

貴族、皇族の慈悲の対象となっていくジョン・メリック氏。

 

 

しかし、彼が求めていることはそういうことではない。

 

みんなから同情の目や偏見で見られることではない。

彼は、普通のありふれた生活を望んでいた。

 

 

「人間らしく生きること!」を。