昨日、開業当初から付き合いのあるカウンセラー仲間と食事をしました。

彼女もこのブログの読者さんで、絶賛してくださいました。

とくに、この記事が深いと。

http://ameblo.jp/mentalconsultant/entry-10297136147.html

彼女がいうには、

「これって、兄弟がいるいないで、大違いですよね」。

そして、彼女の2人の姪っ子さんの話をしてくれました。

一人は、一人っ子(A子ちゃん)。

もう一人は、3人兄弟の真ん中の女の子(B子ちゃん)

A子ちゃんとお出かけしたとき、お店で何か好きなもの買ってあげるよ、というと、

自分一人のものをねだります。

ところが、B子ちゃんを連れていくと、

「お兄ちゃんと弟の分も買っていい? それとA子ちゃんにも」

と言うのだそうです。

A子ちゃんは、決して我がままな子ではないそうです。

この違いって・・・

<分かち合う相手がいるか、いないか>

なんですね。

もっと言えば、

分かち合ったとき喜んでくれる相手がいるかどうか、

なんだと思います。

ですから、A子ちゃんが一人っ子だから、分かち合えないのではなくて、

兄弟がいないのなら、お父さんお母さんが喜んであげればいいんです。

そうすれば、A子ちゃんはきっと

「ママにも買ってもらっていい?」

ときいたと思います。

分かち合いの喜びを教える

勉強ができるようになることより、はるかに大切なことだと思います。

↓クリックお願いします↓
にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ