あなたは、お子さんにどのように、愛情を表現されていますか?



今回は、「愛情の表現方法」についてお伝えします。



いきなり、結論。

愛情の表現方法は、大きく分けると3つになります。



1.見る目


2.聴く耳


3.触れるパー



なーんだ。当り前のことじゃないか。


そうなんです。

とても単純で、当たり前のことで愛は伝わります。


なのに、この簡単な単純なことすら、忘れてしまうことが多いです。

今一度、この機会に、ご自分の子育てを振り返ってみていただけると嬉しいです。



さて、ひとつずつ説明しますね。


1.見る


子どもは追いかけっこが大好きですよね。


なぜだと思いますか?


お子さんと、追いかけっこをしているとき、お子さんの様子をよく観察してみてください。


お子さんは逃げながら、何度も追いかけてくるあなたの方を、振り向きますよね。


追いかけっこは、


「ボクがどこに行っても、お父さんお母さんは、

ボクのことをちゃんと見守ってくれている」


ということを、確認しているのです。



また、手出し、口出しをすることが「愛」ではありません。


子どもが自分一人でできることは、手出し口出しせずに、見守る。


それが愛なのです。




2.聴く


「話す」ではないことに注意してください。

あなたが、お子さんに、何かを言い聞かせることは、愛ではありません。

時として、それは、お子さんの気持ちを無視して、自分の考えをお子さんに押し付けることになることがあります。


お子さんの話を「聴く」のが愛です。


私は、子どもに毎日話しかけます。


「今日、幼稚園で、何した?」


それに対する、息子の答えを、聴きます。

4歳児の話すことなので、支離滅裂です。

でも、口調から、楽しさや、辛さは十分に伝わってきます。


その気持ちに寄り添います。お母さんといっしょ


息子が、楽しそうに、話をしていれば、

こちらも楽しそうな口調で相槌をうちます。

「へぇー」、「すごいじゃん」、「うん、うん」


息子が、しょんぼりとした口調で話す時は、

優しい穏やかな口調で応えます。

「そうなんだ・・・。今、どんな気持ちがしてる?」




3.触れる


脳が発達している哺乳類ほど、母乳の濃度が薄いのだそうです。

つまり、人間の母乳が、一番薄いのです。


なぜ、そのようになっているのでしょうか?


母乳の濃度が薄いと、それだけ授乳の回数が多くなります。

脳の発達には、スキンシップが欠かせないのです。

ですから、脳が発達している動物は、母乳の濃度が薄くて、授乳回数を増やすようになっているそうです。


抱きしめる、頭を撫でる、手をつなぐ、じゃれ合う・・・


そういうスキンシップが、子どもには、とても重要なのです。


人の肌の温もり(^ー^)親子(^ー^)。ほど、心を安らげてくれるものは、他にはありません。



中世ドイツで、時の皇帝が、残酷な実験をしました。


生まれたばかりの赤ん坊を、母親から引き離し、

ミルクは与えるが、話しかけないように、養育係に命じたのです。

話しかけないようにするのですから、抱きかかえたり撫でたりのスキンシップも当然しません。


そうやって育てられた赤ん坊たちは、生後1年も経たないうちに、

全員、死んでしまったそうです。


人は、食べ物があっても、愛なしでは生きていけないのです。