いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。
 
オフィス典の坂本です。
 
梅雨のような雨続きの大阪。
今朝、ほんの少しの時間、
お日様が顔を出してくれました晴れ
雨も恵み雨ですが、やはり太陽は
心も身体もエネルギーで満たしてくれますねアップアップ
 
 
水害やコロナの感染者増加等で、
なかなかブログを、、ともならずでしたが、
私の元気の源であるインドの事を書いて、
インド人の陽気さを取り入れて行こう音譜音譜
なんて思っています。
 
 
🇮🇳2020年のインド旅🇮🇳
 
 
リシケシ滞在中に、神の門まで足を運びました。
 
それ、どこですのん?
 
ハリドワール(Haridwar)です!!
 
ハリ( Hari:シヴァ神)ドワール(Dwar:門)という
「神の門」を意味するんですよ。
地名が「神の門」だなんて、なんだか素敵ですよねキラキラ
 
以前にも訪れたことはあったのですが、
その時は時間がなく、
沐浴で有名なHari ki Pauri (ハリ・キ・パイリー)の
夕方のアラティーに行けただけでした。
 
今回は、お昼間に行ったのですが、
暑すぎて暑すぎて、、大失敗アセアセ
連れて行ってもらったので、
仕方がなかったんですけどね。
 
ここはどこ??
 
連れられるまま、
なんだかよく分からん所に入ってくよ~ウシシ
Bharat Mata Mandir
 
基本的にテンプル等の神聖な場所の中は
写真を撮らない事にしているので、
ここも建物だけ撮りました。
 
 
お次は、、
Mandir Mata Lal Devi Ji Bharat Darshan
 
こちらテンプルなんですけど、
私はテンプルだと分からず、
博物館にでも連れて行かれているのかな?って。。
 
きっとヒンドゥーの事やインドの神様の事を知らない方が訪れると、
ちょっとビックリするかも。。
 
道路沿いにあるシヴァ神様(ダンシングシヴァ神)
 
 
さてお次は、有名な Hari ki Pauri へ。
暑すぎて、こんな時間に来るとこちゃう~と、心の声が、、にひひ
インド人たちはおかまいなしだけどね(笑)
 
既に多くのインド人たち。
 
 
葉っぱに乗せたお花が売られていますね。
ガンガーに流します。
 
皆さん、ここで沐浴しています。
めちゃ流れが早いんだけど、大丈夫なのかな??
 
 
ハリドワール 続く
 
 
ーオフィス典ー
インド旅・ヨーガ旅の個人相談をしています。
詳しくはオフィス典のサイトをご覧ください!